B38 九重火山の活動に伴う地盤変動について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 1996-11-05
著者
-
須藤 靖明
京都大学理学部附属地球熱学研究施設火山研究センター
-
迫 幹雄
京都大学理学部
-
須藤 靖明
(財)阿蘇火山博物館
-
須藤 靖明
京都大学理学部
-
西 潔
京大防災研
-
西 潔
国際協力機構
-
西 潔
京都大学防災研究所附属火山活動研究センター
-
橋本 武志
京都大学理学部
-
中坊 真
NPO法人 九州バイオマスフォーラム
-
小野 博尉
京都大学理学部附属火山研究施設
-
小野 博尉
北海道大学大学院理学研究科
-
中坊 真
京都大学理学研究科
-
小野 博尉
京都大学理学部
-
西 潔
京都大学防災研究所桜島火山観測所
関連論文
- 阿蘇カルデラ南郷谷における反射法地震探査
- A06 阿蘇カルデラ(南郷谷)の地下構造
- P59 阿蘇火山の水準測量 : 長期間の変動
- 富士山の大学合同稠密地震観測
- 阿蘇火山中央火口丘山体の3次元地震波速度構造
- 有珠火山における人工地震探査ー観測および初動の読み取りー
- PB17 九重火山 1995 年噴火後の地球化学的観測結果
- P15 観光客・登山客を意識した火山防災マップの作成 : くじゅう山系火山防災マップ
- G.S.Gorshkov 博士の逝去を悼む
- PV21 "阿蘇 94"広帯域地震計ネットワーク観測
- E23 阿蘇火山での広帯域地震計ネットワーク観測"阿蘇 94"
- P14 別府湾内地溝帯の検証 : マルチチャネル反射法地震探査結果
- A51 ウイーヘルト地震計記録にみる阿蘇火山の爆発活動(火山教育・阿蘇火山,日本火山学会2006年秋季大会)
- A33 2000 年有珠山噴火に伴う地震活動
- コメント : 地震からみた中部九州の火山活動の現状
- A70 火山性微動の変動と火山活動 : 1989 年阿蘇火山の活動について
- 反射法地震探査と重力測定による別府湾の地下構造
- A40 別府湾地殻構造調査 : 重力測定
- A52 阿蘇火山で観測される短周期火山性微動震源の卓越周波数の特徴(火山教育・阿蘇火山,日本火山学会2006年秋季大会)
- P14 地震計アレイを用いた阿蘇山・火山性連続微動の震源決定 : 振幅変調と連動した震源の時間変化
- A67 パソコン通信を利用した WM102GPS 受信機からのデータ伝送
- P91 阿蘇火山中央火口丘の浅部地震反射断面(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- B03 二酸化硫黄放出量の変化と阿蘇火山の活動について
- B43 九重火山におけるラピッドスタティック法を用いた稠密 GPS 測量
- A12 諏訪之瀬島噴火活動に伴う地震群の小規模アレイによる観測
- 59B. 短周期火山性微小地震の発生と火山活動(日本火山学会1989年春季大会)
- 1P. 諏訪之瀬島で観測される低周波地震とEarthquake Family(日本火山学会1988年春季大会)
- P01 諏訪之瀬島で観測される低周波地震と Earthquake Family
- 桜島火山のA型地震の発震機構と火山活動 : 日本火山学会1987年度春季大会
- 伊豆大島 1983 年 5 月 31 日の群発地震
- B16 雲仙火山1991-1995年溶岩ドーム形成期に観測された重力変化
- 阿蘇火山中岳における主な爆発活動と火山性微動の関係 : ウィーヘルト地震計に見られる振幅変化
- 阿蘇火山吉岡温泉で2006年に起きた地熱活動の定量的評価
- 阿蘇火山の地盤変動とマグマ溜まり : 長期間の変動と圧力源の位置
- 地震波速度構造から推定した大岳・八丁原地熱地域の深部地熱構造
- 地震波速度構造から推定される大岳・八丁原地熱地域の地熱構造
- A10 大分-熊本構造線に沿って現れる地震波速度異常
- 豊肥火山地域でみられた地震波速度異常
- 三次元地震波速度構造から推定された九重火山北西部地域(大岳・八丁原地熱地域)の地熱構造
- 九重火山とその周辺の地熱地帯における地震波速度構造
- 九重火山北西部の地熱地域におけるVp/Vsと地震活動
- 阿蘇火山における人工地震探査ー観測及び初動の読みとりー
- P61 阿蘇火山微動の解析
- 阿蘇カルデラ内で見いだされた落差1mの新鮮な活断層と最近の地震活動
- 人工地震で見た阿蘇中岳火口とその周辺の地下構造 (総特集 九州の火山の研究の到達点と課題)
- 鶴見火山群伽藍岳泥火山における間欠的地震動"HeartBeat"の震源メカニズム
- 九重火山周辺部地熱地域における地震活動
- ASOBOI 97: Aso Seismic Observation with Broadband Instruments in 1997
- 大岳・八丁原地熱地帯における地震活動
- B04 ネバドデルルイス火山の地震活動と Vp/Vs の時空間変動について
- B03 ネバドデルルイス火山の地震の地震波スペクトルと震源域の関係 : スペクトルの特徴から震源域の同定
- P34 九重火山北西部における地震活動
- B32 阿蘇中岳で観測される短周期火山性微動のタイプ分類とその発生メカニズム
- B18 阿蘇火山の水準測量 (III)
- P02 九重火山で観測された地震波形の後続相について
- IAVCEIプエルト・バヤルタ総会報告
- 人工地震探査による霧島火山群の地震波速度構造 : はぎとり法による解析
- P33 中部九州地域における上部地殻の 3 次元地震波速度構造の決定
- P26 九重火山およびその周辺の地震活動の推移
- 九重火山地域における地震波減衰構造
- P14 阿蘇中岳火口近傍における高密度地震観測
- 中部九州地域の火山周辺の地震活動とそのテクトニクス
- 阿蘇カルデラ西部地域の地震活動
- 阿蘇西部外輪山地域の地震活動
- 阿蘇外輪域に発生した群発地震活動
- 阿蘇山の火山性微小地震と微動について (I)
- 阿蘇火山の火山性地震の発震機構
- 阿蘇山の火山性微小地震について (I)
- P18 雲仙火山周辺の地盤変動
- A19 雲仙火山普賢岳近傍の地盤変動
- E11-06 1990 年雲仙火山噴火後の地震活動 : 国立大学共同観測
- P35 阿蘇火山における重力の測定
- P25 地球物理学的諸観測から見た九重火山活動の推移
- E22 短周期火山性微動のマルチチャンネル観測
- A39 阿蘇火山 1992 年活動に伴う火山性微動について
- A38 阿蘇火山中岳 1992 年の火山活動について
- 九重火山の地殻変動
- 九重火山の地熱活動に伴う地盤変動
- B38 九重火山の活動に伴う地盤変動について
- P30 九重火山周辺の速度構造と震源分布 : インバージョンによる同時決定
- 九重火山で観測されたS波の先行相
- P62 九重火山における噴気圧力振動の測定
- B08 九重火山とその北西部における P 波速度構造の時間変化
- 九重山のハザードマップ--中高年登山ブームを意識した火山防災マップの作成 (日本の火山ハザードマップ(下))
- B03 阿蘇火山中岳の最近の火山活動について(火山活動・火山観測, 日本火山学会2005年秋季大会)
- ハイブリッド微動--阿蘇火山静穏期に発生する火山性微動 (総特集 九州の火山の研究の到達点と課題)
- 火山活動と重力変化--活火山火口近傍における超伝導重力計観測 (総特集 超伝導重力計ネットワーク)
- 大学の「火山観測所」の役割(火山学50年間の発展と将来)
- 阿蘇火山中岳第1火口の温度変化と火山活動
- 久保寺 章先生のご逝去を悼む
- 火山性微動の観測の数値化
- 九重火山の活動と噴火予知 : 第3回火山噴火予知シンポジウム
- A35 地中温度変化と火山活動 : 1989 年阿蘇火山活動
- 活断層と地熱帯--大岳・八丁原地域 (総特集 九州の第四紀学を考える)
- 1-A11 「噴火の記憶データベース」プロジェクト その(2)(火山教育とジオパーク2,口頭発表)
- B42 湯だまりクッキング : 阿蘇中岳第1火口「湯だまり」を楽しく理解するために(火山防災と啓発,口頭発表)
- B41 防災教育支援推進事業「噴火の記憶データベース」プロジェクト(火山防災と啓発,口頭発表)
- 阿蘇火山の火山活動の特徴--開放型火山 (総特集 九州の火山の研究の到達点と課題)
- B23 阿蘇火山の地下構造モデル : 開放型火山
- B61 阿蘇火山における爆発的噴火活動について : 開放的火口の火山活動