A39 阿蘇火山 1992 年活動に伴う火山性微動について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 1992-11-09
著者
-
筒井 智樹
京都大学理学部附属地球熱学研究施設火山研究センター
-
須藤 靖明
京都大学理学部附属地球熱学研究施設火山研究センター
-
増田 秀晴
京都大学理学部
-
迫 幹雄
京都大学理学部
-
山田 年広
京都大学理学部
-
外 輝明
京都大学理学部
-
増田 秀晴
京大院・理
-
山田 年広
京大・理
-
須藤 靖明
京都大学理学部
-
筒井 智樹
京都大学理学部
-
Mario Ruiz
IGEPN. Ecuador
-
Renan M.
IEM, Ecuador
-
Renan M.
Iem Ecuador
関連論文
- 諏訪之瀬島の火山体浅部3次元P波速度構造と爆発発生場
- Mac OS X 10.5 (Leopard) ユーザのための Seismic Un^*x (SU) 導入ガイド
- 桜島火山における反復地震探査(一回目)
- 阿蘇カルデラ南郷谷における反射法地震探査
- A06 阿蘇カルデラ(南郷谷)の地下構造
- P59 阿蘇火山の水準測量 : 長期間の変動
- 富士山における人工地震探査 : 観測および走時の読み取り
- 口永良部島火山における人工地震探査 : 探査の概要と初動の走時について
- A09 人工地震を用いた富士山における地殻構造探査
- 阿蘇火山中央火口丘山体の3次元地震波速度構造
- 2008年桜島人工地震探査の目的と実施
- 草津白根火山白根火砕丘の地震反射断面 : 擬似反射記録法による反射断面の推定
- 人工地震探査より推定した草津白根火山白根火砕丘表層のP波速度構造
- P15 霧島火山群における構造探査 : はぎ取り法による屈折法解析
- 有珠火山における人工地震探査ー観測および初動の読み取りー
- 東南極大陸・みずほ高原における人工地震地殻構造探査
- 人工地震で見た富士火山の内部構造
- PB17 九重火山 1995 年噴火後の地球化学的観測結果
- 阿蘇火山の比抵抗構造(その1)
- PV21 "阿蘇 94"広帯域地震計ネットワーク観測
- E23 阿蘇火山での広帯域地震計ネットワーク観測"阿蘇 94"
- P14 別府湾内地溝帯の検証 : マルチチャネル反射法地震探査結果
- A51 ウイーヘルト地震計記録にみる阿蘇火山の爆発活動(火山教育・阿蘇火山,日本火山学会2006年秋季大会)
- コメント : 地震からみた中部九州の火山活動の現状
- A70 火山性微動の変動と火山活動 : 1989 年阿蘇火山の活動について
- P49 バイポール・ダイポール電気探査により推定される阿蘇火山の電気構造
- P48 阿蘇火山における TDEM 法電磁気構造調査
- 霧島火山群の構造とマグマ供給系
- 霧島火山群中南東部の比抵抗構造
- 反射法地震探査と重力測定による別府湾の地下構造
- A40 別府湾地殻構造調査 : 重力測定
- P91 阿蘇火山中央火口丘の浅部地震反射断面(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- B43 九重火山におけるラピッドスタティック法を用いた稠密 GPS 測量
- 阿蘇火山の地盤変動とマグマ溜まり : 長期間の変動と圧力源の位置
- 浅間山における人工地震探査--車坂峠周辺における高密度観測の概要
- 浅間山における人工地震探査 : 車坂峠周辺における高密度観測の概要
- 地震波速度構造から推定した大岳・八丁原地熱地域の深部地熱構造
- B39 口永良部島火山の地震反射断面(火山の地震, 日本火山学会2005年秋季大会)
- 地震波速度構造から推定される大岳・八丁原地熱地域の地熱構造
- A10 大分-熊本構造線に沿って現れる地震波速度異常
- A07 2002 年北海道駒ヶ岳火山人工地震探査データにみられる顕著な後続相
- 九重火山北西部の地熱地域におけるVp/Vsと地震活動
- 阿蘇火山における人工地震探査ー観測及び初動の読みとりー
- P61 阿蘇火山微動の解析
- 人工地震で見た阿蘇中岳火口とその周辺の地下構造 (総特集 九州の火山の研究の到達点と課題)
- 大岳・八丁原地熱地帯における地震活動
- B18 阿蘇火山の水準測量 (III)
- IAVCEIプエルト・バヤルタ総会報告
- 人工地震探査による霧島火山群の地震波速度構造 : はぎとり法による解析
- P26 九重火山およびその周辺の地震活動の推移
- 九重火山地域における地震波減衰構造
- P14 阿蘇中岳火口近傍における高密度地震観測
- 火山構造探査グループの人工地震記録読みとり用標準ソフトについて
- 火山構造探査における波形ディジタル共通フォーマット
- 霧島火山群における人工地震探査 : 観測および初動の読みとり
- 中部九州地域の火山周辺の地震活動とそのテクトニクス
- 京都市桃山断層の反射法地震探査
- 阿蘇カルデラ西部地域の地震活動
- 阿蘇西部外輪山地域の地震活動
- 阿蘇外輪域に発生した群発地震活動
- 阿蘇山の火山性微小地震と微動について (I)
- 阿蘇火山の火山性地震の発震機構
- 阿蘇山の火山性微小地震について (I)
- 火山における地震の研究 : 第1報 阿蘇火山の簡単な地下構造と火山性地震の震源分布
- P18 雲仙火山周辺の地盤変動
- A19 雲仙火山普賢岳近傍の地盤変動
- E11-06 1990 年雲仙火山噴火後の地震活動 : 国立大学共同観測
- P35 阿蘇火山における重力の測定
- P25 地球物理学的諸観測から見た九重火山活動の推移
- E22 短周期火山性微動のマルチチャンネル観測
- A39 阿蘇火山 1992 年活動に伴う火山性微動について
- A38 阿蘇火山中岳 1992 年の火山活動について
- 九重火山の地殻変動
- 九重火山の地熱活動に伴う地盤変動
- 阿蘇火山の比抵抗構造(その1)
- B38 九重火山の活動に伴う地盤変動について
- B08 九重火山とその北西部における P 波速度構造の時間変化
- P24 九重火山における地磁気全磁力および自然電位モニタリング
- F41 雲仙火山の地磁気変化 (1991-94)
- B15 地磁気変化からみた阿蘇中岳の火山活動 (1989-1992)
- 阿蘇カルデラ周辺の地震活動と発震機構
- 九重火山1995-96年噴火活動に伴う火山灰中の発泡ガラス含有量の経時変化
- B03 阿蘇火山中岳の最近の火山活動について(火山活動・火山観測, 日本火山学会2005年秋季大会)
- 大学の「火山観測所」の役割(火山学50年間の発展と将来)
- 火山性微動の観測の数値化
- 九重火山の活動と噴火予知 : 第3回火山噴火予知シンポジウム
- A35 地中温度変化と火山活動 : 1989 年阿蘇火山活動
- B03 桜島火山北斜面〜東麓の表層地震波速度構造(火山の地震,口頭発表)
- 桜島火山北東部の表層地震反射構造
- 浅間山における人工地震探査--探査の概要と初動の走時について
- P31 有珠山2000年新山における人工地震探査(ポスターセッション)
- 秋田大学体験学習教室の理念と物理探査学習教材の開発
- 由利本荘市砥沢地すべり地における地震探査
- 由利本荘市砥沢地すべり地における電気・電磁気探査
- マグマ蓄積期の桜島火山における人工地震実験
- 屈折法地震探査による姶良カルデラと桜島火山の浅部速度構造(桜島火山)
- 桜島火山北東部の地震反射構造(桜島火山)
- A2-12 桜島火山における発破波形の後続相変化の空間分布(桜島火山2,口頭発表)
- 桜島火山における反復地震探査(2012年観測)