D15 日光周辺域における地殻内地震波反射面
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
高サンプリング地震観測システムの開発
-
高サンプリングインテリジェントデータロガーの開発 (総特集 陸域震源断層--深部すべり過程のモデル化)
-
高サンプリングインテリジェントデータロガーの開発
-
自動処理機能付き高サンプリング地震観測テレメターシステムの開発
-
雲仙火山周辺域における相対応力場と1990-1995年噴火活動
-
平成19年(2007年)能登半島地震合同余震観測
-
基盤的調査観測計画について
-
沈み込み帯の地震
-
6. 東北日本-千島弧の地震学的構造
-
1990〜1995年雲仙火山噴火前に起きた応力場の変化 (総特集 カルデラ生成噴火--準備過程の理解にむけて) -- (マグマの動きと応力場)
-
B15 ストレステンソルインバージョンから推定される1990〜1995年噴火時の雲仙火山周辺における応力場(火山の地震・テクトニクス,日本火山学会2007年秋季大会)
-
2004年新潟県中越地震の発生過程 : オンライン合同余震観測結果から
-
P56 2004年水準測量から推定される雲仙火山の収縮
-
1996年8月秋田・宮城県境付近の地震の震源過程について(2)
-
1996年鬼首地震(M5.9, 5.7) 震源域直下のS波反射面
-
多点アレイ地震観測による短周期地震波形の空間変化と表層地盤構造
-
栃木県西部の日光・足尾地域における微小地震活動
-
北上山地中央部における爆破地震動の観測
-
1962年宮城県北部地震 (M 6.5) 震源域における微小地震活動
-
高密度アレイ爆破観測による1931年小国地震 震源域周辺の周辺の地震波散乱体の分布
-
41B. エアガンによる磐梯山周辺域の地殻構造探査(日本火山学会1988年秋季大会)
-
41B エアガンによる磐梯山周辺域の地殻構造探査
-
衛星テレメータ時代の地震波形データ利用システム -どこでもできる新J-arrayデータのリアルタイム利用-
-
CDPケーブルアレイ観測に基づく東北脊梁山地での地殻不均質構造の推定の試み
-
アレイ観測データに基づく1998年岩手県内陸北部の地震(M6.1)前後の発破波形変化について(2)
-
短スパン地震計アレイ観測データを用いた地殻内S波散乱体イメージングの試み
-
A22 雲仙火山下の反射面 : 反射法震源を利用して
-
A21 雲仙火山における反射法地震探査 (2)
-
布田川-日奈久断層系における地震活動 (総特集 西日本の地震活動) -- (2章 西日本のテクトニクス)
-
雲仙火山における火道探査実験 (総特集 雲仙火山科学掘削(2)第1期の成果と第2期への抱負)
-
P06 水準測量データから推定される雲仙岳深部のマグマ供給源について
-
3.2.7 島弧地殼及びプレートの地下構造に関する研究(3.2 経常研究,3. 研究業務)
-
八郎潟干拓地における反射法地震探査 (2)波動特性とS波探査
-
八郎潟干拓地における反射法地震探査 (1)P波探査と総合解釈
-
八郎潟干拓地における浅部反射法地震探査
-
B59 エアガンを用いた Fan Shooting 法による秋田駒ヶ岳周辺地域の構造探査
-
災害調査特別報告 2004年新潟県中越地震の発生過程
-
2.想定宮城県沖地震の震源域で何が起きているか?(オープンフォーラム「宮城県沖地震対策の現状と課題〜いま,宮城県沖地震を迎え撃てるか〜」)
-
2004年新潟県中越地震の発生過程 (総特集 2004年新潟県中越地震) -- (5章 中越地震被災経験の今後の課題と展望)
-
長町-利府断層周辺の3次元地震波速度構造 (総特集 陸域震源断層--深部すべり過程のモデル化) -- (2章 長町-利府断層帯の調査)
-
S-31 長町-利府断層周辺域の地震学的構造について(シンポジウム : (4)内陸震源領域での断層帯の滑りと流動 : 地質学と地球物理学の統合研究)
-
東北地方の地震 (特集 東北地方の地盤特性と工事例)
-
アレイ観測による2000年鳥取県西部地震震源域周辺の短波長不均質構造のイメージング
-
岩手県釜石沖の固有地震的地震活動--プレート境界における小さなアスペリティの繰り返しすべり
-
雲仙火山の地震波反射面 (総特集 九州の火山の研究の到達点と課題)
-
短スパンアレイ観測による奥羽脊梁山地周辺の地殻不均質構造のイメージング
-
地震が多発した場合にも処理可能な地震波自動処理システムの開発
-
アレイ観測データに基づく1998年岩手県内陸北部の地震(M6.1)前後の発破波形変化について
-
日光火山群の地殻の3次元温度構造
-
アレイ観測データに基づく1998年岩手県内陸北部の地震(M6.1)前後の発破波形変化について (総特集 東北日本トランセクト--島弧変形と地殻活動) -- (東北日本の地震活動と地殻構造)
-
V_p/V_sインヴァージョンによる1996年鬼首地震震源域周辺の3次元地震波速度構造
-
東北日本弧の地殻変形過程と応力集中過程の解明--歪,応力,強度の時空間分布推定による (総特集 新地震予知研究) -- (1章 広域地殻活動と大地震の発生)
-
長期予測のための調査観測 (大地震の長期予測はどこまで可能か?) -- (長期予測のために必要な観測)
-
海上爆破-陸上小スパンアレイ観測による三陸沖の地殻深部構造の推定
-
兵庫県南部地震震源域における散乱体分布のイメージング
-
マスター・ソリューション法による三陸沖で発生する地震の震源メカニズム解の推定
-
実体波振幅を用いたメカニズム解の決定-震源位置に依存した観測点補正値との同時インヴァージョン-
-
1962年宮城県北部地震(M6.5)震源域における微小地震活動
-
クーロンの破壊基準を考慮した応力テンソルインヴァージョン
-
東北日本脊梁地域におけるalong arcの短波長不均質構造空間変化の検出
-
日光白根山付近に発生した微小地震と孤立型微動のモーメントテンソルインヴァージョン
-
日光白根火山周辺域におけるS波反射面の分布
-
地震波から推定した日光白根火山群の深部構造
-
東北日本弧の部分溶融域と地震活動の3次元分布
-
日光白根山直下で発生している「火山性微動」の特徴
-
東北日本上部マントルの部分溶融域のマッピング : 島弧におけるマグマの上昇
-
東北日本上部マントルの部分溶融域と低周波微小地震・地殻内反射面との対応について
-
日光周辺域におけるアレイ観測から得られたPコーダ波の性質と不均質構造
-
2400 1994年三陸はるか沖地震の地震学的特徴
-
D15 日光周辺域における地殻内地震波反射面
-
D9 震源パラメターと Q 値の同時インヴァージョン法による 3 時元地震波減衰構造の推定 : 日光・足尾・檜枝岐地域
-
D3 1993 年日光合同観測期間及びその前後における日光・足尾地域の地震活動
-
山梨県東部におけるフィリピン海プレート上部境界面の位置 - SP変換波による推定 -
-
微弱反射波検出のための高密度アレイ地震観測システム
-
B13 日光白根山近傍の地殻内 S 波反射面の検出
-
A62 桜島火山で観測された爆発に伴う空中電界変動について
-
地震波からみた東北日本の火山の深部構造と内陸地震の発生機構(火山のモデル(II))
-
67B. エアガンを用いたFan shooting法による磐梯山周辺地域の地殻構造探査(日本火山学会1989年春季大会)
-
67B エアガンを用いた Fan shooting 法による磐梯山周辺地域の地殻構造探査
-
パークフィールド地震から学ぶもの
-
14A. 1989年伊東沖海底噴火直後の微小地震の精密震源分布(日本火山学会1989年秋季大会)
-
A14 1989 年伊東沖海底噴火直後の微小地震の精密震源分布
-
D8 日光周辺域における速度構造トモグラフィー
-
Study on the State of Stress around Earthquake Swarm Areas Using P-Wave Polarity Data : Nikko-Ashio and Teishi Knoll Areas
-
D27 Stress Tensor Inversion in the Nikko-Ashio Area
-
A2-06 新湯地震計アレイおよび広帯域地震計でみた火山性微動(新燃岳2011年噴火,口頭発表)
-
-
日光火山群の深部構造 (みえてきた火山の深部構造)
-
エアガン実験で観測されたコ-ダ波の振幅特性
-
B1-18 地震計アレイによる新燃岳に発生した微動の短期間時空間特性(3)(霧島火山2,口頭発表)
-
Shallow microearthquake activity, crustal structure and active faults in Tohoku, northeastern Japan
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク