1996年8月秋田・宮城県境付近の地震の震源過程について(2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-09-15
著者
-
長谷川 昭
東北大学理学部
-
西出 則武
気象庁仙台管区気象台
-
岡田 知巳
東北大学理学部地震・噴火予知研究観測センター
-
海野 徳仁
東北大学理学部地震・噴火予知研究観測センター
-
長谷川 昭
東北大学理学研究科
-
岡田 知巳
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研 究観測センター
-
海野 徳仁
東北大 理 地震予知・噴火予知観測セ
関連論文
- 想定宮城県沖地震の震源域では何が起こっているのか?
- 高サンプリング地震観測システムの開発
- 高サンプリングインテリジェントデータロガーの開発
- 自動処理機能付き高サンプリング地震観測テレメターシステムの開発
- 平成19年(2007年)能登半島地震合同余震観測
- 千屋断層帯における人工地震観測 (邦文)
- 屈折法地震探査による東北日本弧の地殻構造II -東北脊梁山地の浅部構造-
- 屈折法地震探査による横手盆地東縁断層帯の浅部地殻構造
- 屈析法地震探査による東北日本弧の地殻構造1
- 近地・遠地地震波形インウ゛ァージョンによる2005年宮城県沖の地震(M 7.2)の地震時すべり量分布 : 1978年宮城県沖地震(M 7.4)との関係
- 基盤的調査観測計画について
- 沈み込み帯の地震
- 6. 東北日本-千島弧の地震学的構造
- JGN2の高速広域レイヤー2網を用いたリアルタイム地震観測波形データ交換システムの構築研究プロジェクトについて
- 東北日本弧における地殻の変形と内陸地震の発生様式
- 1997年東北日本横断地殻構造探査 (総特集 東北日本トランセクト--島弧変形と地殻活動) -- (東北日本の地殻構造)
- 地震波でみた東北日本沈み込み帯の水の循環 : スラブから島弧地殻への水の供給
- 1930年代に発生したM 7クラスの宮城県沖地震の震源再決定 : 1978年宮城県沖地震のアスペリティでのすべりだったのか?
- DDトモグラフィによって推定された2004年新潟県中越地震の断層の微細構造 (総特集 2004年新潟県中越地震) -- (2章 地震の発生様式)
- 稠密余震観測データを用いたダブル・ディファレンス・トモグラフィー法による2004年新潟県中越地震の震源断層のイメージング
- 東北日本太平洋下のプレート境界近傍で発生する地震のスケーリング則
- (41) 地震観測データの効率的かつ円滑な流通と利用方法に関する研究(5 共同研究,I 研究活動)
- 1998年5月31日に三陸沖に発生したM6.3の地震(2)震源過程
- 1998年5月31日に三陸沖に発生したM6.3の地震(1)余震の震源分布
- P53 有珠山周辺における GPS 観測システム
- 1999年8月21日和歌山県北部の地震(M5.4)により誘発された地震
- 34A. 1962 年, 1983 年三宅島噴火に伴った地震活動の厳密比較(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 41. 草津白根山噴火後の表面温度測定(日本火山学会 1983 年度春季大会講演要旨)
- 長町・利府断層の最深部で発生した1996年9月15日の地震(M5.0)について(その2)
- 1996年8月秋田・宮城県境付近の地震の震源過程について(2)
- 1999年2月26日秋田県沿岸南部で発生した地震(M5.1)の断層面について
- 東北日本弧の地殻内S波反射面の分布
- 余震観測から推定した2003年7月26日宮城県北部地震(M 6.4)の余震の震源とメカニズム解の分布
- DATアレイ地震観測による奥羽脊梁山地およびその周辺域における地震波散乱体分布の推定
- 東北日本のS波反射面
- 東北地方南部における自然地震のS波反射面の分布 (総特集 東北日本トランセクト--島弧変形と地殻活動) -- (東北日本の地震活動と地殻構造)
- 1996年8月11日宮城県鬼首付近に発生した地震について
- 1998年8月3目の福島県西郷村の地震(M4.9)について
- DATアレイ地震観測による散乱体分布のイメーシング -'98東北合同観測-
- 1996年鬼首地震(M5.9, 5.7) 震源域直下のS波反射面
- 多点アレイ地震観測による短周期地震波形の空間変化と表層地盤構造
- 栃木県西部の日光・足尾地域における微小地震活動
- 北上山地中央部における爆破地震動の観測
- 1962年宮城県北部地震 (M 6.5) 震源域における微小地震活動
- 高密度アレイ爆破観測による1931年小国地震 震源域周辺の周辺の地震波散乱体の分布
- 経験的グリーンテンソルを用いた微小地震のメカニズム解推定法の開発 (総特集 新・地震波形解剖学)
- 1964年男鹿半島沖地震(M6.9): 1983年日本海中部地震に19年先行したすべり?
- 1998年9月15日仙台市で発生した地震(M.5.0)の余震データに基づく応力場の推 定
- 経験的グリーンテンソル法により推定した1998年9月15日仙台市の地震(M5.0)の余震の発震機構
- 1998年8月3目福島県西郷村に発生した地震(M4.9)の余震のメカニズム解
- Double-Difference Location 法による東北日本弧下の稍深発地震の震源再決定
- 二重深発地震面上面の活動と2003年宮城県沖地震 (総特集 2003年宮城県沖地震)
- 2003年5月26日宮城県沖地震(M7.1)と二重深発地震面上面の地震活動 : スラブ内大地震震源域における地震活動の特徴抽出
- 東北大学の観測システムについて
- 2008年岩手・宮城内陸地震緊急余震観測概要
- 2008年岩手・宮城内陸地震--震源域の地下構造からみたマグマ・地殻流体との関係
- 2004年新潟県中越地震のアスペリティと応力集中機構 (総特集 プレート境界型地震監視計画(3))
- 2001年芸予地震(M6.7)震源域およびその周辺における三次元地震波速度構造
- ダブルディファレンス法による2003年宮城県北部地震の本震・前震・余震の分布と破壊過程 (総特集 2003年宮城県北部地震)
- 稠密地震観測に基づく2003年宮城県北部地震の余震分布とメカニズム解分布 (総特集 2003年宮城県北部地震)
- 2003年宮城県沖地震の震源過程と余震の震源分布 (総特集 2003年宮城県沖地震)
- 1998年9月3日岩手県雫石町に発生した地震(M6.1)の余震分布 (特集 1998年9月3日岩手県内陸北部地震とその地表地震断層)
- 2.想定宮城県沖地震の震源域で何が起きているか?(オープンフォーラム「宮城県沖地震対策の現状と課題〜いま,宮城県沖地震を迎え撃てるか〜」)
- DD法により推定された北海道下スラブ内地震にみられる特異的活動 (総特集 いま北海道東部で何が起こっているのか?)
- 長町-利府断層およびその周辺域の地震学的構造について (総特集 陸域震源断層--深部すべり過程のモデル化) -- (2章 長町-利府断層帯の調査)
- ダブルディファレンストモグラフィー法による震源断層のイメージング (総特集 2003年宮城県北部地震)
- S-31 長町-利府断層周辺域の地震学的構造について(シンポジウム : (4)内陸震源領域での断層帯の滑りと流動 : 地質学と地球物理学の統合研究)
- 東北地方の地震 (特集 東北地方の地盤特性と工事例)
- 経験的グリーンテンソル法を用いた微小地震のメカニズム解の推定
- 岩手県釜石沖の固有地震的地震活動--プレート境界における小さなアスペリティの繰り返しすべり
- 長町-利府断層周辺における中帯域連続地震観測 (総特集 陸域震源断層--深部すべり過程のモデル化)
- 東北地方地殻浅部で発生した中規模地震の震源過程
- 東北地方地殻深部に発生する低周波微小地震の活動とモーメントテンソル解
- 東北脊梁山地東部の地殻構造 I
- 1998年9月15日に仙台市で発生した地震(M5.0)の震源過程
- 長町・利府断層の最深部で発生した1998年9月15日の地震(M5.0)について (総特集 東北日本トランセクト--島弧変形と地殻活動) -- (東北日本の地震活動と地殻構造)
- 実体波振幅を用いたメカニズム解の決定-震源位置に依存した観測点補正値との同時インヴァージョン-
- クーロンの破壊基準を考慮した応力テンソルインヴァージョン
- 日光白根山付近に発生した微小地震と孤立型微動のモーメントテンソルインヴァージョン
- 日光白根火山周辺域におけるS波反射面の分布
- 地震波から推定した日光白根火山群の深部構造
- 東北日本弧の部分溶融域と地震活動の3次元分布
- 日光白根山直下で発生している「火山性微動」の特徴
- 東北日本上部マントルの部分溶融域のマッピング : 島弧におけるマグマの上昇
- 東北日本上部マントルの部分溶融域と低周波微小地震・地殻内反射面との対応について
- 日光周辺域におけるアレイ観測から得られたPコーダ波の性質と不均質構造
- 2400 1994年三陸はるか沖地震の地震学的特徴
- D15 日光周辺域における地殻内地震波反射面
- D3 1993 年日光合同観測期間及びその前後における日光・足尾地域の地震活動
- 山梨県東部におけるフィリピン海プレート上部境界面の位置 - SP変換波による推定 -
- 微弱反射波検出のための高密度アレイ地震観測システム
- B13 日光白根山近傍の地殻内 S 波反射面の検出
- 地震波からみた東北日本の火山の深部構造と内陸地震の発生機構(火山のモデル(II))
- 12. 三宅島噴火と同島周辺の地震(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 火山活動の監視と火山情報 : 第3回火山噴火予知シンポジウム
- パークフィールド地震から学ぶもの
- D8 日光周辺域における速度構造トモグラフィー
- 岩手山の観測・監視と情報発表 (特集 1998年岩手山の火山活動)
- Shallow microearthquake activity, crustal structure and active faults in Tohoku, northeastern Japan