東北日本弧の部分溶融域と地震活動の3次元分布
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
By using fine velocity structure in the sub-arc region of northeastern Japan, we here prcsent three dimensional mapping of magma source regions in the upper mantle. Distinctive mid-crustal S-wave reflectors and low-frequency microearthquakes have been observed from seismic studies in northeatern Japan. Partial melt zones and regions of -3 to -6% velocity perturbations as well as reflectors and hypocenters of microearthquakes are shown in three dimensions in this study. Partial melt exists locally within the low velocity regions that are distributed from the intermediate-depth of the mantle wedge to right beneath active volcanoes. In between the volcanoes and partial melting zones, S-wave reflectors and low-frequency microearthquakes are observed. Two major low-velocity regions exist below 〜60km depth and branch off at the uppermost mantle, and eventually underplate the Moho right beneath the volcanoes. Extensive volcanic activity at the volcanic front is due to the presence of the vast melting zones right beneath the Moho. Those melting zones may cause melting of lower crustal materials and produce felsic magma. Melt stays underneath the Moho, where crystallization fractionation may proceed. Magma migration in the ductile lower crust may cause low-frequency microearthquakes, and magma penetration into the brittle upper crust may produce mid-crustal S-wave reflectors. The present results indicate that the diapir-like melting regions localized within the low-velocity regions cause volcanic activity in the northeastern Japan arc.
- 1997-04-25
著者
-
佐藤 博樹
Depertment Of Earth And Space Science Osaka University
-
長谷川 昭
東北大学理学部
-
室 健一
Depertment Of Earth And Space Science Osaka University
-
長谷川 昭
東北大学理学研究科
-
室 健一
大阪大学理学部宇宙地球科学科
-
佐藤 博樹
大阪大学理学部宇宙地球科学科
-
橋爪 光
大阪大学理学部宇宙地球科学科
-
佐藤 博樹
大阪大学理学部
関連論文
- 基盤的調査観測計画について
- 沈み込み帯の地震
- 6. 東北日本-千島弧の地震学的構造
- 1996年8月秋田・宮城県境付近の地震の震源過程について(2)
- 多点アレイ地震観測による短周期地震波形の空間変化と表層地盤構造
- 栃木県西部の日光・足尾地域における微小地震活動
- 北上山地中央部における爆破地震動の観測
- 1962年宮城県北部地震 (M 6.5) 震源域における微小地震活動
- 高密度アレイ爆破観測による1931年小国地震 震源域周辺の周辺の地震波散乱体の分布
- 2.想定宮城県沖地震の震源域で何が起きているか?(オープンフォーラム「宮城県沖地震対策の現状と課題〜いま,宮城県沖地震を迎え撃てるか〜」)
- 東北地方の地震 (特集 東北地方の地盤特性と工事例)
- 岩手県釜石沖の固有地震的地震活動--プレート境界における小さなアスペリティの繰り返しすべり
- 日光火山群の地殻の3次元温度構造
- 実体波振幅を用いたメカニズム解の決定-震源位置に依存した観測点補正値との同時インヴァージョン-
- 地震波速度から推定した東北日本地殻内温度構造と浅発地震の深さ分布
- クーロンの破壊基準を考慮した応力テンソルインヴァージョン
- 日光白根山付近に発生した微小地震と孤立型微動のモーメントテンソルインヴァージョン
- 日光白根火山周辺域におけるS波反射面の分布
- 地震波から推定した日光白根火山群の深部構造
- 東北日本弧の部分溶融域と地震活動の3次元分布
- 日光白根山直下で発生している「火山性微動」の特徴
- マグマはどこから来るか
- 地震波速度構造によりとらえられた沈み込み帯のマグマ (特集:日本列島とその周辺の熱構造)
- 地震波速度構造による地殻内温度分布の見積り
- 東北日本上部マントルの部分溶融域のマッピング : 島弧におけるマグマの上昇
- 東北日本上部マントルの部分溶融域と低周波微小地震・地殻内反射面との対応について
- 日光周辺域におけるアレイ観測から得られたPコーダ波の性質と不均質構造
- 2400 1994年三陸はるか沖地震の地震学的特徴
- Mn_2TiO_4スピネル分解生成物の結晶粒成長と超塑性
- 地震波速度構造から求めた日本列島上部マントルの温度と部分溶融量-島弧におけるマグマの発生-
- ソリダス温度における弾性波速度の見積りと低速度層の温度構造
- D15 日光周辺域における地殻内地震波反射面
- D3 1993 年日光合同観測期間及びその前後における日光・足尾地域の地震活動
- 山梨県東部におけるフィリピン海プレート上部境界面の位置 - SP変換波による推定 -
- 微弱反射波検出のための高密度アレイ地震観測システム
- B13 日光白根山近傍の地殻内 S 波反射面の検出
- 地震波からみた東北日本の火山の深部構造と内陸地震の発生機構(火山のモデル(II))
- 沈み込み帯の構造とダイナミクス (プレ-トテクトニクス以後の地球科学)
- パークフィールド地震から学ぶもの
- 12) Mn2TiO4スピネル分解生成物の結晶粒成長と超塑性
- D8 日光周辺域における速度構造トモグラフィー
- P-135 四国中央部三波川帯の石英片岩中の微細構造解析
- 窒素・炭素の親鉄性に関する実験的研究 : 地球コア中の軽元素の定量をめざして
- 窒素同位体惑星科学
- 高圧下における地殻・上部マントル岩石の弾性波速度異方性
- 岩石組織 ・ 鉱物の選択配向と弾性波速度異方性
- 鉱物の相転移とスラブ・マントルプリュ-ムのダイナミクス (相転移と鉱物--実験的アプロ-チ)
- P-149 画像解析による三波川帯石英片岩の微細構造の定量化 : 変形物理条件の推定(21. 岩石・鉱物の破壊と変形,ポスターセッション,一般発表)
- 地球内部におけるマグマの分布
- Shallow microearthquake activity, crustal structure and active faults in Tohoku, northeastern Japan