P29 東北日本弧、第四紀カルクアルカリ-デイサイト質溶岩に含まれる高フッ素苦鉄質包有物
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
鳥海山の完新世噴火史と火山災害 (総特集 活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測(上))
-
蔵王火山,東麓に分布するテフラについて : Za-To 1-4の年代及び噴出量
-
A08 東北日本弧,1888-1900年に起こった,水蒸気爆発による低温火砕サージの特徴(火山の地質・形成史(1),日本火山学会2006年秋季大会)
-
P17 九州、由布・鶴見地構内の鬼箕単成火山について
-
蔵王火山および白鷹火山の巨大山体崩壊発生時期
-
岩石組織・化学組成から見た、東北日本・蔵王山・Z-To-5テフラ(約5,800年前)のマグマ溜り
-
中部日本,乗鞍岳火山噴出物の地球化学
-
東北日本, 蔵王火山の水蒸気噴火噴出物に含まれる変質鉱物
-
P54 東北日本、白鷹火山のマグマ供給系の変遷(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
-
A37 東北日本、白鷹火山のマグマ供給系 : Sr同位体組成による制約(火山の岩石学 (2), 日本火山学会2005年秋季大会)
-
P37 東北日本弧、白鷹火山噴出物のSr・Nd同位体組成
-
367. 南部ノルウェー, オスロリフトの Eikeren花崗岩の含水ケイ酸塩鉱物のハロゲンと水素同位体.
-
B23 東北日本、鳥海火山噴出物の K-Ar 年代
-
338 水素同位体からみたバルチック盾状地の花崗岩類の進化
-
337 バルト楯状地、2・3の原生代花崗岩の微量成分の特徴
-
B17 東北日本, 那須火山噴出物の K-Ar 年代
-
P24 蔵王火山群、瀧山火山の岩石学的特徴
-
20P. 東北日本の島弧ソレアイトのSr, Nd同位体とREE組成(日本火山学会1986年度秋季大会)
-
P20 東北日本の島弧ソレアイトの Sr. Nd 同位体と REE 組成
-
P53 蔵王火山、五色岳火砕岩の岩石学的特徴(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
-
P13 蔵王山、最近約2, 000年間の噴出物について(日本火山学会2005年秋季大会)
-
葛根田地熱地域における新期花崗岩類定置後のネオテクトニックな破砕
-
葛根田地熱地域における新期花崗岩類定置後のネオテクトニックな破砕
-
東北日本弧,鳴子火山および鬼首火山の岩石について : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
-
A49 東北日本弧, 鳴子火山および鬼首火山の岩石について
-
270 東北日本弧第四紀火山岩類のSr同位体比
-
P06 蔵王火山、東麓に分布するテフラの年代について(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
-
蔵王山の火山防災マップ (日本の火山ハザードマップ(上))
-
那須北帯・第四紀岩手火山におけるマグマの結晶分化作用
-
P30 宮城県、第三紀野蒜石英閃緑岩質岩床中の含水鉱物中におけるハロゲンの挙動
-
東北日本弧, 青麻火山噴出物のフッ素含有量
-
地質調査所標準試料堆積岩シリ-ズ主成分および微量元素組成
-
P29 東北日本弧、第四紀カルクアルカリ-デイサイト質溶岩に含まれる高フッ素苦鉄質包有物
-
東北日本弧,青麻火山の形成史と主成分化学組成
-
P03 青麻火山噴出物の岩石学的特徴
-
山形県白鷹山荒沼湖沼堆積物から産出した後期更新世テフラ
-
P31 東北日本弧、白鷹火山噴出物の斑晶鉱物化学組成
-
A21 蔵王火山、駒草平火砕岩の斑晶組織・化学組成とマグマ供給系の進化(火山の物質科学(2),日本火山学会2008年秋季大会)
-
S-21 高分解火山活動史に基づく活火山の岩石学((3)高分解能火山活動史構築の現状・課題,口頭発表,シンポジウム)
-
P52 蔵王火山、約30〜10kaの噴出物の層序と岩石学的特徴(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
-
蔵王山,約7.5〜4.1kaのマグマ供給系--フロント沿いカルクアルカリ苦鉄質端成分マグマの特徴 (総特集 東北日本と伊豆小笠原弧の地殻・マントル構造とマグマ--subduction factoryの物質循環) -- (2章 東北日本弧--マグマ)
-
P39 東北日本弧、蔵王火山、Za-To5テフラの岩石学 : 苦鉄質端成分マグマの特徴
-
P32 蔵王火山・五色岳噴出物の岩石学的特徴
-
韓国標準岩石試料の主成分および微量元素組成
-
瀬戸川・三笠層群火成岩礫の40Ar-39Ar・K-Ar年代
-
東北日本弧,鳴子火山および鬼首火山の地球化学的研究
-
伊豆半島,南崎火山ベイサナイトのインコンパティブル元素含有量
-
フレ-ムレス原子吸光法による珪酸塩岩石中の微量元素の定量
-
P14 東北日本、月山火山新期噴出物の岩石学的特徴の変遷(ポスターセッション)
-
D42-01 南蔵王火山の K-Ar 年代と山体形成史
-
P36 蔵王火山,約300〜100kaの噴出物の岩石学的特徴(ポスターセッション)
-
高知県足摺岬産第三紀火成岩類の高フッ素含有量
-
活火山のマグマ供給系進化に関する岩石学的研究の進展 : ―噴出物の高分解時間変化からの知見―
-
福島盆地東縁,霊山層火山岩中の花崗岩質捕獲岩の融解現象とその地球化学
-
東北本州弧,岩手県七時雨火山の地球化学的研究
-
61. 霊山層玄武岩中の花崗岩質捕獲岩の溶融現象について(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
-
34. 東北地方第四紀火山岩の微量元素組成 (1)(日本火山学会 1983 年度春季大会講演要旨)
-
岩手火山の地球化学的研究
-
95. 海洋底玄武岩の F 含有量とその成因的意義(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
-
79. 大陸玄武岩中のF含有量とその成因的意義(日本火山学会1978年秋季大会)
-
78. 島弧火山岩系列のfluorine contentとその成因的意義(日本火山学会1978年秋季大会)
-
2. デカン高原玄武岩中の2,3の微量元素(1)(日本火山学会1976年度秋季大会)
-
A38 東北日本, 鳴子火山溶岩の組成変化と苦鉄質包有物の固結過程
-
G17 那須火山群の形成史とマグマ供給系
-
318. 那須火山群の地質
-
B25 東北日本弧、那須火山群噴出物の岩石学
-
P9 那須岳における岩石系列
-
東北日本、蔵王火山、熊野岳アグルチネート活動時のマグマ供給系の進化
-
最近3,000年における鳥海火山の爆発的噴火活動および熱水系の発達
-
P65 東北日本、月山火山新期噴出物の岩石学的特徴の変遷(2)(ポスターセッション)
-
P46 最近3,000年における鳥海火山の爆発的噴火と熱水系の関連(ポスターセッション)
-
最近4500年間の鳥海火山の噴火活動 : 湿原堆積物に保存された火山灰層の解析
-
鳥海山猿穴溶岩における混合誘導結晶化作用
-
蔵王山、五色岳の過去約800年間のマグマ供給系の進化
-
蔵王山、駒草平火砕岩におけるマグマ進化過程
-
東北日本弧第四紀火山岩類のCe同位体比組成の空間分布
-
P38 蔵王火山・五色岳の過去約800年間のマグマ供給系の進化(ポスターセッション)
-
B2-03 蔵王火山・最新期噴出物のアルゴン同位体比と希ガス存在度異常(年代測定・火山岩の分析,口頭発表)
-
P34 那須茶臼岳火山,1408-1410年噴火における噴出物と噴火推移の再検討(ポスターセッション)
-
P16 鳥海火山の歴史時代溶岩におけるマグマ混合-噴火の時間スケール : 苦鉄質斑晶鉱物の滞留時間による推定(ポスターセッション)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク