東北日本弧, 青麻火山噴出物のフッ素含有量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
青麻火山噴出物のフッ素含有量を測定した. 青麻火山の活動はカルデラの形成を境に, 前期と後期に分けられ, 後期噴出物は全て苦鉄質包有物を顕著に含む. 前期噴出物のフッ素含有量は105〜180ppm,後期噴出物は44〜298ppmである. 苦鉄質包有物のフッ素含有量は315〜1564ppmで, 母岩と比べて高い値を示す. 玄武岩質安山岩および安山岩(苦鉄質包有物を除く)における青麻火山のフッ素含有量は, 青麻-恐火山列に属す他の火山の示す値とほぼ一致し, 那須火山帯(脊梁火山列)の示す値ともほぼ同じ値である.青麻一恐火山列の安山岩およびデイサイトのフッ素含有量はSiO_2量の増加に伴って増加せず,東北日本弧の他の火山列に比べ,比較的低い値を示す. 青麻火山のいくつかの苦鉄質包有物は,東北日本弧の他の火山と比べてはるかに高いフッ素含有量を示しており, このことは,これら苦鉄質包有物の成因を理解する上で重要な手掛かりを与えるものと考えられる.
- 2002-01-15
著者
-
伴 雅雄
Department of Earth and Environmental Sciences, Faculty of Science, Yamagata University
-
伴 雅雄
Department Of Earth And Environmental Sciences Faculty Of Science Yamagata University
-
伴 雅雄
山形大・理工
-
石川 賢一
東北大・理
-
蟹沢 聰史
Department of Earth Sciences, College of General Education, Tohoku University
-
石川 賢一
東北大教養
-
蟹沢 聰史
Department Of Earth Science College Of Arts & Sciences Tohoku University Sendai Japan
-
戸谷 成寿
山形大・理工
-
戸谷 成寿
Division of Interactive Symbiosphere Sciences, Graduate School of Science and Engineering, Yamagata
-
石川 賢一
Department of Mineralogy, Petrology and Economic Geology, Faculty of Science, Tohoku University
-
蟹沢 聰史
Department Of Earth And Environmental Sciences Faculty Of Science Yamagata University
関連論文
- 中新世後期-鮮新世前期に形成された, 仙台市北西部の黒鼻山玄武岩
- 蔵王火山,東麓に分布するテフラについて : Za-To 1-4の年代及び噴出量
- 中部日本,乗鞍岳火山噴出物の地球化学
- 北上山地における先シルル基盤の追認
- 367. 南部ノルウェー, オスロリフトの Eikeren花崗岩の含水ケイ酸塩鉱物のハロゲンと水素同位体.
- 338 水素同位体からみたバルチック盾状地の花崗岩類の進化
- 337 バルト楯状地、2・3の原生代花崗岩の微量成分の特徴
- 20P. 東北日本の島弧ソレアイトのSr, Nd同位体とREE組成(日本火山学会1986年度秋季大会)
- P20 東北日本の島弧ソレアイトの Sr. Nd 同位体と REE 組成
- 阿武隈高原,領家帯および山陰帯花崗岩類中のフッ素の挙動
- 東北グリンタフ地域の基盤花崗岩の構造について
- 葛根田地熱地域における新期花崗岩類定置後のネオテクトニックな破砕
- 葛根田地熱地域における新期花崗岩類定置後のネオテクトニックな破砕
- 東北日本弧,鳴子火山および鬼首火山の岩石について : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- A49 東北日本弧, 鳴子火山および鬼首火山の岩石について
- 270 東北日本弧第四紀火山岩類のSr同位体比
- 那須北帯・第四紀岩手火山におけるマグマの結晶分化作用
- P30 宮城県、第三紀野蒜石英閃緑岩質岩床中の含水鉱物中におけるハロゲンの挙動
- 東北日本弧, 青麻火山噴出物のフッ素含有量
- 地質調査所標準試料堆積岩シリ-ズ主成分および微量元素組成
- 松島・宮古島の弱鉱化作用とその意義
- P29 東北日本弧、第四紀カルクアルカリ-デイサイト質溶岩に含まれる高フッ素苦鉄質包有物
- 東北日本弧,青麻火山の形成史と主成分化学組成
- P03 青麻火山噴出物の岩石学的特徴
- 韓国標準岩石試料の主成分および微量元素組成
- 瀬戸川・三笠層群火成岩礫の40Ar-39Ar・K-Ar年代
- 東北日本弧,鳴子火山および鬼首火山の地球化学的研究
- 伊豆半島,南崎火山ベイサナイトのインコンパティブル元素含有量
- フレ-ムレス原子吸光法による珪酸塩岩石中の微量元素の定量
- 高知県足摺岬産第三紀火成岩類の高フッ素含有量
- 北上山地,下部白亜系火山岩類に密接にともなわれる花崗岩類
- 御斎所 : 竹貫地方巡検
- 北上山地の2・3の花崗岩質岩中の斜長石の光学的特性
- 阿武隈山地・竹貫地方のザクロ石角閃岩
- 東北地方脊稜山地に点在する変成岩類
- 北上山地,沼袋深成岩体中の累帯構造を示す普通角閃石および共存するカミングトン閃石
- 福島盆地東縁,霊山層火山岩中の花崗岩質捕獲岩の融解現象とその地球化学
- 東北本州弧,岩手県七時雨火山の地球化学的研究
- 61. 霊山層玄武岩中の花崗岩質捕獲岩の溶融現象について(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 34. 東北地方第四紀火山岩の微量元素組成 (1)(日本火山学会 1983 年度春季大会講演要旨)
- 岩手火山の地球化学的研究
- 95. 海洋底玄武岩の F 含有量とその成因的意義(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- 79. 大陸玄武岩中のF含有量とその成因的意義(日本火山学会1978年秋季大会)
- 78. 島弧火山岩系列のfluorine contentとその成因的意義(日本火山学会1978年秋季大会)
- 2. デカン高原玄武岩中の2,3の微量元素(1)(日本火山学会1976年度秋季大会)