P28 Fe-Ti oxides の加熱・酸化実験 : 天然と人工の比較
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
室生火砕流堆積物の給源火山
-
フィリピン共和国,ルソン島の火山活動に関する熱ルミネッセンス法と放射性炭素法による年代学的研究(第19回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成18(2006)年度報告,第2部)
-
第46次南極地域観測隊リュツォ・ホルム湾, プリンスオラフ海岸及び西エンダビーランド地質・古地磁気夏期野外調査報告2004-2005
-
九重火山起源の宮城・下坂田・飯田火砕流堆積物のジルコンのフィッション・トラック年代
-
584 九重火山における小規模噴火の活動履歴
-
P22 過去 5000 年間に九重火山で発生した小規模噴火
-
P21 鬼界アカホヤ火山灰以前の九重火山テフラ層序
-
A02 九重火山起源の宮城・下坂田・飯田火砕流堆積物の噴出年代
-
P32 トレンチ調査によって把握された九重火山の小規模噴火の活動履歴
-
P31 九重火山の飯田火砕流堆積物と九重第 1 軽石の層序 : 飯田火砕流のステージの噴火史
-
350 九重火山起源の火砕流堆積物のジルコンのフィッション・トラック年代
-
B45 九重火山の小規模火砕流堆積物と高温岩屑なだれ堆積物
-
B44 九重火山南麓に分布する Kj-P1 以降の小規模火砕流堆積物
-
古地磁気により検出された広範囲な横ずれ変形を含む丹那断層の総横ずれ変位量・平均変位速度(16.テクトニクス)
-
O-249 多賀火山の古地磁気方位からみた丹那断層周辺の広範囲な横ずれ変形
-
阿蘇カルデラ内西方, 高野尾羽根流紋岩溶岩の内部構造
-
P66 ビデオカメラによる阿蘇火山の赤熱観測(日本火山学会2005年秋季大会)
-
大阪層群アズキ火山灰および上総層群Ku6C火山灰と中部九州の今市火砕流堆積物との対比:猪牟田カルデラから噴出したco-ignimbrite ash
-
G50 広域火山灰の供給源決定上の問題点 : 大阪層群アズキ火山灰と中部九州の今市火砕流堆積物の例
-
中部九州の今市火砕流堆積物と類似火砕流堆積物の対比および噴出源の推定
-
Cities on volcanoes 3 参加報告
-
琵琶湖における過去5万年間の火山灰と堆積物
-
P-156 高知県須崎市周辺に分布する四万十付加体の変形と帯磁率異方性(18. 付加体)
-
A38 1888(明治21)年磐梯山噴火の写真のデータベース化について
-
B59 近赤外域での赤熱の温度測定 : ナイトショットのもっと正しい使い方
-
A55 阿蘇火山中岳火口湯溜まりの水・熱・塩化物イオン収支(火山教育・阿蘇火山,日本火山学会2006年秋季大会)
-
P92 阿蘇火山中岳第一火口・湖水変動量の定量的見積もり(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
-
P12 室生火砕流堆積物の給源火山は紀伊山地・大台コールドロン(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
-
東南極、レイナー岩体内陸部の泥質グラニュライト(予報)(23.変成岩とテクトニクス)
-
雲仙火山歴史溶岩の示す磁気岩石学的特徴 (総特集 活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測(下))
-
A22 磁気岩石学的解析による雲仙火山、平成溶岩ドームの噴出プロセス : 外成ドームと内成ドームの違い(火山の地質・噴火年代 (2), 日本火山学会2005年秋季大会)
-
A12 火山学のアウトリーチと防災教育(火山教育・火山防災 (2), 日本火山学会2005年秋季大会)
-
阿蘇火山におけるマグマ供給系の長期的進化 : 水に飽和した地殻の仮説(5.珪長質火山の深部構造と火山活動のリンク)
-
阿蘇火山におけるマグマ供給系の長期的進化 : 系統的な不適合元素の枯渇と酸化(5.珪長質火山の深部構造と火山活動のリンク)
-
P58 流紋岩溶岩流の内部構造 : 阿蘇カルデラ内,高野尾羽根溶岩の例
-
P26 鉄チタン酸化物からみた噴火様式の多様性 : 雲仙・由布・諏訪之瀬島火山の事例
-
雲仙火山の磁気学的・岩石学的解析 : 溶岩ドーム内部の酸化過程
-
沖小島ボーリングコア試料の岩相記載とFT年代 : 姶良カルデラ南縁における先カルデラ活動史
-
大規模火砕流による基盤岩への熱的影響の検討 : フィッション・トラック法による熱履歴解析
-
O-300 姶良カルデラ, 沖小島ボーリングコア試料の岩相記載と FT 年代
-
P28 Fe-Ti oxides の加熱・酸化実験 : 天然と人工の比較
-
セント・ヘレンズ火山1980年岩屑なだれおよび御嶽火山1984年岩屑なだれへの動圧モデルの適用
-
火山体崩壊に伴う岩屑なだれの流動メカニズムの実験的解析と地質堆積物への適用(岩石力学)
-
九重火山と由布火山の火砕堆積物の地質と残留磁化 (総特集 九州の火山の研究の到達点と課題)
-
B48 火砕流堆積物の残留磁化を担う磁性鉱物の同定 : TRM or VRM?
-
由布-鶴見火山群の池代火砕流堆積物と地代北部火砕物の岩相と残留磁化
-
粉体層上の動摩擦係数測定実験とその流体力学的考察
-
P21 ブロックアンドアッシュフロー堆積物の残留磁化 : 由布-鶴見火山群の池代火砕流堆積物の例
-
A39 粉体上の摩擦係数に関する実験 : 岩屑なだれの摩擦係数はなぜ小さいのか?
-
岩屑なだれに関する粉粒体実験--小麦粉は動摩擦係数を小さくするか? (総特集 地域地質研究の多様な展開--グローバルテクトニクスの深化に向けて)
-
エンダービーランド,リーセル・ラルセン山地域の地学調査報告2000-2001 (JARE-42)
-
P-72 南極ロス海からウイルクスランド沖にかけての海底堆積物コアの地球磁場強度変化を用いた対比の試み(11. 海洋地質)
-
中部九州の耶馬溪火砕流堆積物と大阪層群ピンク火山灰のジルコンのフィッション・トラック年代
-
539 1995年10月の九重火山噴火と噴出物(火山および火山岩)
-
桜島火山大正噴火における二次溶岩流の分布と流出時期
-
B39 中部九州の今市火砕流堆積物の給源カルデラの推定, 及び大阪層群アズキ火山灰と今市火砕流堆積物との対比
-
九重火山の噴火史と最近1.5万年間の噴出量の変化--活火山地域の地質図幅調査による研究成果の一例
-
九重火山1995年10月の噴火とその堆積物
-
九州-大阪-房総にわたる広域火山灰の対比 : 中部九州の今市火砕流堆積物・大阪層群アズキ火山灰・上総層群Ku6C火山灰の例
-
B16 Co-ignimbrite ash と co-plinian ash とで構成される広域火山灰 : 大阪層群アズキ火山灰と上総層群 Ku6C 火山灰の例
-
B38 大阪層群のピンク火山灰と中部九州の耶馬溪火砕流堆積物との対比
-
PB06 阿蘇火山における大規模噴火サイクル間噴出物の岩石学的特徴
-
岩盤工学の最近の話題 : 2. 火山防災と岩盤工学 : 雲仙普賢岳の噴火災害事例をもとに
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク