P66 ビデオカメラによる阿蘇火山の赤熱観測(日本火山学会2005年秋季大会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
諏訪之瀬島の火山体浅部3次元P波速度構造と爆発発生場
-
桜島火山における反復地震探査(一回目)
-
桜島火山周辺における水準測量(2009年11月および2010年4月)
-
都市熱環境観測システムの開発研究
-
浅間山の大学合同稠密地震観測(2005年7月-2007年7月)
-
2008年桜島人工地震探査の目的と実施
-
P66 ビデオカメラによる阿蘇火山の赤熱観測(日本火山学会2005年秋季大会)
-
P58 阿蘇火山におけるGPS観測(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
-
B05 インドネシア・スメル火山における噴火観測(火山活動・火山観測, 日本火山学会2005年秋季大会)
-
C402 地表面のフラクタル形状と大気に対する熱伝達率(大気境界層I)
-
P314 小型黒球温度計の開発と都市環境測定
-
回転系の浅水波方程大系におけるRossby波とKelvin波の変換
-
B09 レシーバ関数による阿蘇カルデラの地殻構造解析(火山の地震・テクトニクス,日本火山学会2008年秋季大会)
-
A52 阿蘇火山で観測される短周期火山性微動震源の卓越周波数の特徴(火山教育・阿蘇火山,日本火山学会2006年秋季大会)
-
P14 地震計アレイを用いた阿蘇山・火山性連続微動の震源決定 : 振幅変調と連動した震源の時間変化
-
B59 近赤外域での赤熱の温度測定 : ナイトショットのもっと正しい使い方
-
P92 阿蘇火山中岳第一火口・湖水変動量の定量的見積もり(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
-
P304 京都都市気象観測 : 多点観測用気象測器の開発
-
雲仙火山歴史溶岩の示す磁気岩石学的特徴 (総特集 活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測(下))
-
A22 磁気岩石学的解析による雲仙火山、平成溶岩ドームの噴出プロセス : 外成ドームと内成ドームの違い(火山の地質・噴火年代 (2), 日本火山学会2005年秋季大会)
-
P26 鉄チタン酸化物からみた噴火様式の多様性 : 雲仙・由布・諏訪之瀬島火山の事例
-
雲仙火山の磁気学的・岩石学的解析 : 溶岩ドーム内部の酸化過程
-
沖小島ボーリングコア試料の岩相記載とFT年代 : 姶良カルデラ南縁における先カルデラ活動史
-
局地気象観測のための微気圧計の開発
-
O-300 姶良カルデラ, 沖小島ボーリングコア試料の岩相記載と FT 年代
-
P28 Fe-Ti oxides の加熱・酸化実験 : 天然と人工の比較
-
セント・ヘレンズ火山1980年岩屑なだれおよび御嶽火山1984年岩屑なだれへの動圧モデルの適用
-
火山体崩壊に伴う岩屑なだれの流動メカニズムの実験的解析と地質堆積物への適用(岩石力学)
-
九重火山と由布火山の火砕堆積物の地質と残留磁化 (総特集 九州の火山の研究の到達点と課題)
-
B48 火砕流堆積物の残留磁化を担う磁性鉱物の同定 : TRM or VRM?
-
由布-鶴見火山群の池代火砕流堆積物と地代北部火砕物の岩相と残留磁化
-
粉体層上の動摩擦係数測定実験とその流体力学的考察
-
P21 ブロックアンドアッシュフロー堆積物の残留磁化 : 由布-鶴見火山群の池代火砕流堆積物の例
-
A39 粉体上の摩擦係数に関する実験 : 岩屑なだれの摩擦係数はなぜ小さいのか?
-
岩屑なだれに関する粉粒体実験--小麦粉は動摩擦係数を小さくするか? (総特集 地域地質研究の多様な展開--グローバルテクトニクスの深化に向けて)
-
P306 京都都市気象観測 : 気温の鉛直分布連続観測
-
P307 京都都市気象観測 : 都市部と郊外の比較
-
P313 揚力を利用した翼型係留気球の開発
-
P313 揚力を利用した翼型係留気球の開発
-
P431 海陸風による熱・水蒸気の水平移流 : 自動車による岡山市の広域観測
-
P232 微気圧計による大気圧の広帯域スペクトルと気象現象
-
P282 飛行機に伴う気圧変動の観測
-
A304 微気圧計の設計と微気圧観測(降水システムIII)
-
P44 レシーバ関数解析による別府島原地溝西部の地殻構造(ポスターセッション)
-
3-A03 レシーバ関数による姶良カルデラの地殻構造解析(桜島・霧島火山の活動1,口頭発表)
-
桜島火山における反復地震探査(2010年観測)
-
A3-08 東北地方太平洋沖地震によって誘発された阿蘇山微動の活動変化(巨大地震と火山,口頭発表)
-
A3-03 GPS観測による阿蘇火山の地殻変動(火山地殻変動・地震,口頭発表)
-
水準測量による桜島火山の地盤上下変動(2010年11月-2011年11月)
-
阿蘇火山におけるGPS観測 (総特集 阿蘇火山の微小噴火活動(2))
-
屈折法地震探査による姶良カルデラと桜島火山の浅部速度構造(桜島火山)
-
水準測量の繰返し観測による桜島火山の火山活動に伴う地盤上下変動(1996年〜2010年)(桜島火山)
-
B2-06 レシーパ関数解析によって明らかにした九州地方の最上部マントルにおける流体の存在(地震と火山,口頭発表)
-
A2-12 桜島火山における発破波形の後続相変化の空間分布(桜島火山2,口頭発表)
-
P05 リアルタイムGPS観測による火山活動モニタリング : フィリピン・タールおよびマヨン火山(ポスターセッション)
-
桜島火山における反復地震探査(2012年観測)
-
水準測量によって測定された桜島火山周辺域の地盤上下変動 -2012年11月および12月測量の結果-
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク