23. 1977-1978年有珠山噴出物の岩石学的研究(日本火山学会1978年秋季大会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
マグマプロセス中の微量元素の異常挙動について : 北海道中央部の鮮新世〜前期後新世火砕流堆積物中の花崗岩質包有物と日高帯の第三紀花崗岩を例にして
-
北海道中央部の鮮新世〜前期更新世の火山-深成作用について : 火山および火山岩
-
P6.2004年新潟県中越地震に伴う斜面崩壊の地形・地質的特徴のGIS解析(斜面崩壊・地すべり,ポスターセッション)
-
A45 十勝岳 1988-1989 噴火における本質噴出物と噴火現象
-
31.水系発達への節理系の寄与についてのGIS解析(地質構造,口頭発表)
-
有珠山歴史時代噴出物の組成変化 : 日本火山学会1978年春季大会
-
360 飛騨変成帯東部岩体北部の変形構造
-
29. 予報 : 1988-89年十勝岳火山噴出物の岩石学的特徴(日本火山学会1989年春季大会)
-
28. 1988-89年十勝岳噴火の推移(日本火山学会1989年春季大会)
-
29 予報 : 1988-89 年十勝岳火山噴出物の岩石学的特徴
-
28 1988-89 年十勝岳噴火の推移
-
北海道亀田半島川汲ドレライト岩体と枕状溶岩 : 日本火山学会1977年度春季大会
-
249 サハリン・ススナイ変成岩類の変形構造
-
新潟県柏崎平野安田層の陥没構造 : 構造地質
-
1977年有珠山噴火にともなった地殻変動 : 火山および火山岩
-
19. 新潟市市街地における地震危険度GIS解析(リモートセンシング,一般調査,口頭発表)
-
P49. 信濃川河口付近の新潟市街地の地震危険度GIS解析(環境地質,地下水,ポスターセッション)
-
火山岩中の^Beによるサブダクションの検証
-
264 北海道、洞爺地域のカルデラ形成期および後カルデラ火山の岩石化学 : カルデラ形成についての考察
-
有珠山火口壁の新溶岩(日本火山学会 1979 年秋季大会講演要旨)
-
162 神居古潭峡谷部周辺の変形系列
-
変形小構造にみられる岩質規制の例
-
上越帯における水無川変成岩-中岳はんれい岩複合体 : 構造地質
-
青海川中流の結晶片岩にみられる変形構造 : 変成岩
-
63B. 温海ドレライトにおけるflow differentiationとin situ differentiation(日本火山学会1986年度春季大会)
-
B63 温海ドレライトにおける flow differentiation と in situ differentiation
-
温海地域の地質と岩石 : 火山及び火山岩
-
215 1990年12月新潟県高柳町周辺の群発地震にともなう地盤変動の特徴
-
259. 面構造とザクロ石の累帯構造の関係 : 長崎市三重町の泥質片岩の例
-
290. 長崎市三重町・長崎変成岩類における変形小構造と変成鉱物の関係
-
P24 蔵王火山群、瀧山火山の岩石学的特徴
-
1977年有珠山噴火(序報) : 日本火山学会1977年度秋季大会
-
B06 北海道・東北地域の火山岩類の熱ルミネッセンス年代(火山のタイムスケール・岩石学,日本火山学会2007年秋季大会)
-
伊豆-マリアナ弧の火山フロントに産するアルカリ岩の起源〔英文〕
-
伊豆-小笠原弧の背弧リフト溶岩の3元混合の岩石化学的証拠〔英文〕 (伊豆-小笠原弧の海底地質-3-)
-
北海道中央部の第三紀迸入岩類のK-Ar年代と火成活動の時空変遷
-
227 夜久野オフィオライトの微量元素組成
-
324 夜久野オフィオライトの塩基性〜酸性火成岩
-
256 北海道中央部の鮮新 : 更新世珪長質岩の地球化学とマグマ進化
-
25B. 伊豆・小笠原弧, 背弧凹地の火山岩の地球化学(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
-
Sタイプ火成岩中の斜方輝石の化学組成上の特徴 : 深成岩
-
54A. 大雪-十勝火山列の火山岩の Sr 同位体比および微量元素(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
-
新潟県銀山湖周辺の平行岩脈群について : 構造地質
-
H31-07 南蔵王火山の年代(予報)
-
38A. 船形火山の形成史(日本火山学会1988年秋季大会)
-
38A 船形火山の形成史
-
蔵王火山溶岩のK-Ar年代と火山形成史 : 日本火山学会1987年度春季大会
-
A23 蔵王火山溶岩の K-Ar 年代と火山形成史
-
310 蔵王火山のK-Ar年代測定
-
57B. 蔵王火山の形成史と岩石(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
-
109. 有珠山 1977∿78 年噴火における断裂の形成について(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
-
温海ドレライト群の regional intrusion mechanics と individual fluid intrusion mechanics(日本火山学会 1982 年春季大会講演要旨)
-
朝日帯のマイロナイトについて(予報) : 構造地質
-
北部フォッサ・マグナ地域の地震の分布と地質構造
-
216 関東山地北西下仁田地域の三波川変成岩類の変形小構造について
-
1977年有珠山噴火の噴出物 : 火山および火山岩
-
計測方法の異なる谷密度の関係性とその特徴
-
O-59 普通角閃石の化学組成に基づく新潟平野の砂丘形成の時空的変化(7.沖積層研究の新展開,口頭発表,一般講演)
-
258. 長崎変成岩類の変形史 : 特にalbite porphyroblast中のinclusion trailと褶曲との関係について
-
GISで見た平安京の原地形
-
257. 韓国中央部月岳山付近の沃川帯の変形構造
-
P6. 土色計(MINOLTA SPAD-503)と標準土色帖の較正曲線 : 新潟県加治川段丘の赤色古土壌を例として(地質構造,一般調査,ポスターセッション)
-
環日本海地域の自然と環境 : とくに渤海時代の気候変動について
-
261. 韓国忠州湖南東部沃川帯の変形構造と変成鉱物
-
207 長崎県野母半島に所在する長崎変成岩に見られる変形小構造とその系列
-
北海道,富良野-旭川地域の火砕流堆積物の層序と対比 : 火山及び火山岩
-
52B. 北蔵王・滝山火山の岩石(日本火山学会1986年度秋季大会)
-
B52 北蔵王・滝山火山の岩石
-
266 蔵王火山の岩石
-
蔵王火山のK-Ar年代 : 火山および火山岩
-
日本海の第三紀ソレアイト : 島弧の火山岩
-
449 朝日帯のマイロナイトについて
-
川端層の堆積層と古流向 : 堆積
-
神威岳地域における日高変成帯の変成作用と変成構造 : 深成岩および変成岩
-
23. 1977-1978年有珠山噴出物の岩石学的研究(日本火山学会1978年秋季大会)
-
割れ目をともなう礫岩の変形について : 構造地質
-
P46. 2011年東北地方太平洋沖地震(M9.0)に伴う津波被害と海岸地形との関係(特別セッション東日本大震災,ポスターセッション)
-
P29. 石英の熱ルミネセンス・カラーイメージ(TLCI)から推定した河川堆積物の起源(地質・分類,ポスターセッション)
-
O-55 長崎変成岩類に見られる変形構造と歪み像(6. 環日本海-東アジアの地殻構造とテクトニクス,口頭発表,一般発表)
-
渤海使の航路と気候変動(第5分科会:環日本海歴史・自然・環境II,第9回研究大会報告要旨)
-
文永・弘安の役と台風(第5分科会:文化・歴史,第8回研究大会報告要旨)
-
文永・弘安の役と台風
-
渤海国と気候変動(第4分科会:農林漁業・環境問題,第6回大会報告要旨)
-
海底地形からみた日本海の環境(第4分科会:日本海の海洋資源と環境,第5回大会報告要旨)
-
B31 有珠 1663 年 (Us-b) 降下軽石の初期相
-
15P. 有珠火山円頂丘溶岩中の crystal clots(日本火山学会 1983 年度春季大会講演要旨)
-
24. 有珠火山の構造 : 温泉ボーリングのデータからみた外輪山溶岩の分布(日本火山学会 1982 年度秋季大会講演要旨)
-
北海道の第四紀初期の"平坦面溶岩"について(日本火山学会 1981 年春季大会講演要旨)
-
有珠火山マゲマの岩石化学 : 日本火山学会1980年秋季大会
-
O-85 新潟砂丘の形成に関するシュミレーション(9. 第四紀末期における沖積低地の形成史と災害・環境地質の諸問題,口頭発表,一般講演)
-
環日本海地域における地質学の国際共同研究の現状と課題(分野別サブセッション,第3セッション:環日本海研究の現状と今後,環日本海学会設立大会報告)
-
有珠火山末期活動噴出物の岩石学的特徴 : 火山および火山岩
-
有珠火山噴出物の岩石学(日本火山学会 1979 年秋季大会講演要旨)
-
GISで見た平安京の原地形
-
北海道中央部の酸性火砕流堆積物中に共存する流紋岩質と石英安山岩質の本質レンズについて : 日本火山学会1980年度春季大会
-
北海道中央部, 十勝川上流地域の酸性火砕流堆積物の層序と火山活動史 : 火山および火山岩
-
Equilibrium partial melting modelによる北海道中央部の酸性火砕流堆積物の成因論学的考察 : 日本火山学会1978年春季大会
-
静岡県竜爪層群の火成岩類について : 日本火山学会1977年度秋季大会
-
北海道中央部東大雪地域に分布する溶結凝灰岩類の岩石学的性質について : 火山および火山岩
-
19.新潟市における地形改変の歴史が及ぼす津波災害への影響(地質・分類,口頭発表)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク