マグマプロセス中の微量元素の異常挙動について : 北海道中央部の鮮新世〜前期後新世火砕流堆積物中の花崗岩質包有物と日高帯の第三紀花崗岩を例にして
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1984-03-25
著者
関連論文
- マグマプロセス中の微量元素の異常挙動について : 北海道中央部の鮮新世〜前期後新世火砕流堆積物中の花崗岩質包有物と日高帯の第三紀花崗岩を例にして
- 北海道中央部の鮮新世〜前期更新世の火山-深成作用について : 火山および火山岩
- A45 十勝岳 1988-1989 噴火における本質噴出物と噴火現象
- 有珠山歴史時代噴出物の組成変化 : 日本火山学会1978年春季大会
- 29. 予報 : 1988-89年十勝岳火山噴出物の岩石学的特徴(日本火山学会1989年春季大会)
- 28. 1988-89年十勝岳噴火の推移(日本火山学会1989年春季大会)
- 29 予報 : 1988-89 年十勝岳火山噴出物の岩石学的特徴
- 28 1988-89 年十勝岳噴火の推移
- 264 北海道、洞爺地域のカルデラ形成期および後カルデラ火山の岩石化学 : カルデラ形成についての考察
- B06 北海道・東北地域の火山岩類の熱ルミネッセンス年代(火山のタイムスケール・岩石学,日本火山学会2007年秋季大会)
- 伊豆-マリアナ弧の火山フロントに産するアルカリ岩の起源〔英文〕
- 伊豆-小笠原弧の背弧リフト溶岩の3元混合の岩石化学的証拠〔英文〕 (伊豆-小笠原弧の海底地質-3-)
- 北海道中央部の第三紀迸入岩類のK-Ar年代と火成活動の時空変遷
- 504 Ce_N/Sr_N/Sm_N図による異なる造構場で形成された玄武岩質岩石の識別
- 227 夜久野オフィオライトの微量元素組成
- 128 伊豆-小笠原弧の背弧凹地玄武岩の地球化学
- 324 夜久野オフィオライトの塩基性〜酸性火成岩
- 16. 千島弧南西端における第四紀火山岩類の^Sr/^Sr, K/BaおよびK/Hf比の水平的変化とその起源(日本火山学会1986年度秋季大会)
- 16 千島弧南西端における第四紀火山岩類の ^Sr/^Sr, K/Ba および K/Hf 比の水平的変化とその起源
- 256 北海道中央部の鮮新 : 更新世珪長質岩の地球化学とマグマ進化
- 25B. 伊豆・小笠原弧, 背弧凹地の火山岩の地球化学(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- Sタイプ火成岩中の斜方輝石の化学組成上の特徴 : 深成岩
- Sr同位体比および微量元素にもとづく大雪-十勝火山列のカルクアルカリ安山岩要因のマグマ混合モデル〔英文〕
- 54A. 大雪-十勝火山列の火山岩の Sr 同位体比および微量元素(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 1977年有珠山噴火の噴出物 : 火山および火山岩
- 北海道,富良野-旭川地域の火砕流堆積物の層序と対比 : 火山及び火山岩
- 東部北海道雌阿寒岳第4火口周辺のガラス被膜を有する抛出岩片の特徴
- 北海道中央部,米飯山溶岩(安山岩)のK-Ar年代(短報)
- 23. 1977-1978年有珠山噴出物の岩石学的研究(日本火山学会1978年秋季大会)
- 有珠火山末期活動噴出物の岩石学的特徴 : 火山および火山岩
- 有珠火山噴出物の岩石学(日本火山学会 1979 年秋季大会講演要旨)
- 北海道中央部,二股・トムラウシ火砕流堆積物中の花崗岩質包有物のK-Ar年代〔短報〕
- 北海道中央部の酸性火砕流堆積物中に共存する流紋岩質と石英安山岩質の本質レンズについて : 日本火山学会1980年度春季大会
- 北海道中央部, 十勝川上流地域の酸性火砕流堆積物の層序と火山活動史 : 火山および火山岩
- Equilibrium partial melting modelによる北海道中央部の酸性火砕流堆積物の成因論学的考察 : 日本火山学会1978年春季大会
- 静岡県竜爪層群の火成岩類について
- 静岡県竜爪層群の火成岩類について : 日本火山学会1977年度秋季大会
- 北海道中央部東大雪地域に分布する溶結凝灰岩類の岩石学的性質について : 火山および火山岩