パネル討論 : ネットワークソフトウェアの開発を考える
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ネットワークソフトウェアの開発について, ネットワークとその応用・運用に携わる通信システムの研究者, 実際に開発を行なった実務経験者, ならびに ソフトウェアエ学研究者 の三者の立場から意見交換を行なうことを目的とする。すなわちネットワークソフトウェアを応用する立場から考えて要求を提出する側と.それを実際に開発する側のことなる視点に立って, 現在のネットワークソフトウェアおよびその開発の問題点の整理とその解決策について議論する。ソフトウェア工学的にそれらの事柄がどの辺りに位置付けされるかを考えるパネルセッションとする。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1996-01-18
著者
-
野呂 昌満
南山大学数理情報学部
-
野呂 昌満
南山大学数理情報学部情報通信学科
-
野呂 昌満
南山大
-
飯田 一朗
富士通研究所
-
後藤 邦夫
南山大学経営学部情報管理学科
-
森 隆彦
NTT
-
森 隆彦
NTT情報通信研究所
-
飯田 一朗
富士通
-
後藤 邦夫
南山大
関連論文
- アスペクト指向技術を用いたORBミドルウェア開発方法(オブジェクト指向とWeb技術)
- 高速軽量なXQuery問い合わせプログラム生成系の設計と試作
- E-AoSAS++に基づく開発支援環境 : コード生成ツールの提案(組込み(学生セッション))
- E-AoSAS++に基づく開発支援環境 : 実行前検査ツールの提案(組込み(学生セッション))
- ソフトウェア工学科の誕生 : ソフトウェア工学によるソフトウェア工学教育カリキュラムの開発(開発/設計手法,報告)
- アスペクト指向に基づくソフトウェアアーキテクチャの文書化方式
- ソフトウェア工学科の設計
- データ型を考慮した軽量なXML文書処理系の自動生成(ソフトウェア開発を支援する基盤技術)
- 開発履歴中のソースコードを対象とした更新の重要度を評価する手法の提案(ソフトウェア工学)
- 携帯電話制御ソフトウェアのアスペクト指向実現(アスペクト指向)
- アスペクト指向ソフトウェアアーキテクチャスタイルの提案(アスペクト指向)
- ウインターワークショップ・イン・金沢報告 : 総括
- サマーワークショップ・イン・立山 開催報告
- パーソナルエージェントに基づく通信システムの構想
- オブジェクト指向言語における離散時間シミュレーションのためのクラスライブラリの設計と実現
- パネル討論 : ネットワークソフトウェアの開発を考える
- 階層分割に基づく組込みソフトウェアの振舞い検証の支援について
- マルチメディアサービスシステムにおけるマルチドメイン管理の適用
- マルチメディアサービスシステムにおけるマルチドメイン管理
- NW-OpS業務とOpS構成技術 (特集 マルチメディアサ-ビスオペレ-ションとナビゲ-ション技術)
- ネットワーク管理アプリケーションインタフェースの一検討
- ネットワーク管理システムへの分散オブジェクト管理技術の適用について
- マルチドメインネットワーク管理における管理領域定義法の一検討
- 分散環境におけるオブジェクト指向データベースの実現に関する一方式
- 階層分割に基づく組込みソフトウェアの振舞い検証の支援について
- 21世紀へのソフトウェア開発技術
- OO'97オブジェクト指向モデリングワークショップ報告
- 組込みソフトウェアの仕様モデルとアーキテクチャの関係に関する考察
- マルチエージェントによる移動情報サービスシステム : 通信連携
- マルチエージェントによる移動情報サービスシステム : システムアーキテクチャ
- 大学における情報倫理教育 : だれに何を、だれが教えるべきか
- インターネットの仕組みと応用、社会の変化
- 「ネットワークの運用体制に関するガイドライン」 : 作成の背景と経緯、今後の課題
- 微視的道路交通流シミュレーション : 運転者のタイプと車線変更の必要度(社会システム(4))
- ドメイン固有フレームワークを用いたサービス管理システムの実現法
- L-016 Linux仮想ネットワークスタックを用いたプログラマブルルータの試作(ネットワーク・セキュリティ,一般論文)
- 特集「オブジェクト指向とWeb技術」の編集にあたって
- ソフトウェア工学は工学足りえるか
- パネル討論 : ソフトウェア新工法へ向けて
- ソフトウェアのモジュール間通信を考慮した信頼度成長モデル(信頼性)
- OSIネットワーク管理システムへのオブジェクト指向設計法の適用
- OSIネットワーク管理APの開発手法に関する一検討
- 通信サービスプロバイダのネットワーク管理について
- IDSPの概念およびア-キテクチャ (特集論文 マルチメディア時代のサ-ビスプロビジョニング方式:IDSP)
- 静的意味情報を考慮したコンポーネントのサイズメトリクス
- 静的意味情報を考慮したコンポーネントのサイズメトリクス
- ソフトウェア工学って何ですか?
- 構文変更可能なオブジェクト指向プログラミング言語の設計
- ネットワークソフトウェア開発のためのコンポーネントウェアPARTYの設計
- 自動販売機制御ソフトウェアの開発におけるOMT法の有効性の検証
- 無線エージェントとWWWプロキシ連携による適応的画質制御
- パーソナルエージェントによるオブジェクト指向サービス実行環境
- エージェント指向のパーソナル通信網 : DUET
- 分散オブジェクト管理プラットフォーム上でのOSI管理オブジェクトの実現法
- ネットワーク管理システムにおける管理条件の設定法
- マルチメディアサービスオペレーション機能の考察
- マルチメディアサービス料金情報生成法の考察
- マルチメディアサービスにおけるトラヒック生成法の評価
- サービス管理へのマルチドメインネットワーク管理の適用
- マルチドメインネットワーク管理システム : 概念と実現上の課題
- 分散オブジェクト管理技術を適用したネットワーク管理AP構築基盤の一検討
- 異機種コンピュータを対象とした遠隔運転保守システムの構成法
- XMLの新しい潮流--パーソナライゼーション技術 (特集 XML)
- エージェント技術 (特集:インターネットビジネス)
- 情報処理装置遠隔運転保守システム (通信網オペレ-ションシステム)
- 保守ツール遠隔操作における端末出力処理方式の検討