特集「オブジェクト指向とWeb技術」の編集にあたって
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2004-06-15
著者
関連論文
- アスペクト指向技術を用いたORBミドルウェア開発方法(オブジェクト指向とWeb技術)
- 高速軽量なXQuery問い合わせプログラム生成系の設計と試作
- E-AoSAS++に基づく開発支援環境 : コード生成ツールの提案(組込み(学生セッション))
- E-AoSAS++に基づく開発支援環境 : 実行前検査ツールの提案(組込み(学生セッション))
- ソフトウェア工学科の誕生 : ソフトウェア工学によるソフトウェア工学教育カリキュラムの開発(開発/設計手法,報告)
- アスペクト指向に基づくソフトウェアアーキテクチャの文書化方式
- ソフトウェア工学科の設計
- データ型を考慮した軽量なXML文書処理系の自動生成(ソフトウェア開発を支援する基盤技術)
- 開発履歴中のソースコードを対象とした更新の重要度を評価する手法の提案(ソフトウェア工学)
- 携帯電話制御ソフトウェアのアスペクト指向実現(アスペクト指向)
- アスペクト指向ソフトウェアアーキテクチャスタイルの提案(アスペクト指向)
- 2B-1 モデル駆動開発によるシステム性能評価手法の提案(組込み,品質,一般セッション,ソフトウェア科学・工学)
- ウインターワークショップ・イン・金沢報告 : 総括
- ペトリネットを用いたグラフィカルユーザインタフェースのふるまいの記述
- モデル駆動によるテスト仕様の生成手法の提案(一般セッション E_テスト・検証)
- ソフトウェア開発環境EvoManにおける構成管理機能の評価
- ソフトウエア再利用環境EvoManにおける構成管理機能
- 4C-4 ソフトウェア構成管理をベースとする再利用支援環境 : EvoMan
- S/W部品庫EvoManにおける品質管理機能
- オブジェクト指向フレームワーク部品の蓄積・検索の新方式の提案
- オブジェクト指向プロトタイピングツール : ROAD/EE
- オブジェクト指向実行検証系ROAD/EE(3) : プロトタイピング
- オブジェクト指向実行検証系ROAD/EE(2) : 統合方式と実行メカニズム
- オブジェクト指向実行検証系ROAD/EE(1) : 要求工学への一アプローチ
- サマーワークショップ・イン・立山 開催報告
- パネル討論 : ネットワークソフトウェアの開発を考える
- 階層分割に基づく組込みソフトウェアの振舞い検証の支援について
- 分散環境におけるオブジェクト指向データベースの実現に関する一方式
- 階層分割に基づく組込みソフトウェアの振舞い検証の支援について
- 21世紀へのソフトウェア開発技術
- OO'97オブジェクト指向モデリングワークショップ報告
- 組込みソフトウェアの仕様モデルとアーキテクチャの関係に関する考察
- ソフトウェア部品庫EvoManにおけるツール連携機構(組込みソフトウェア工学及び一般)
- ソフトウェア部品庫EvoManにおけるツール連携機構
- ソフトウェア部品庫EvoManにおけるツール連携機構
- B-006 UML MARTE Profileを用いた性能シミュレーション手法の提案(B分野:ソフトウェア,一般論文)
- モデル駆動による組込みシステムの性能検証手法の提案
- 1506 標準プロセスiCoPSに基づく健康診断 : i-DoCK(一般セッション)
- 顧客対話時の要求獲得と確認を支援するプロトタイピングツール : ROAD/EE
- ソフトウェア工学最新動向 : 「ウィンターワークショップ・イン・伊豆」の総括
- 要求仕様に基づくソフトウェアソースコードの自動生成法
- 3C-5 大規模アプリケーションのオブジェクト指向開発に対する事後分析(3) : 下流からの視点
- 3C-4 大規模アプリケーションのオブジェクト指向開発に対する事後分析(2) : 上流からの視点
- 3C-3 大規模アプリケーションのオブジェクト指向開発に対する事後分析(1) : 全体概要
- 監視制御システムにおけるプロトタイピングの適用
- ROAD/EEにおける実行可能仕様と実行エンジン実現方法について
- 特集「オブジェクト指向とWeb技術」の編集にあたって
- ソフトウェア工学は工学足りえるか
- パネル討論 : ソフトウェア新工法へ向けて
- ソフトウェアのモジュール間通信を考慮した信頼度成長モデル(信頼性)
- ソフトウェアのモジュ-ル間通信を考慮した信頼度成長モデル (ソフトウェア工学における管理的側面と技術的側面)
- 静的意味情報を考慮したコンポーネントのサイズメトリクス
- 静的意味情報を考慮したコンポーネントのサイズメトリクス
- ソフトウェア工学って何ですか?
- 構文変更可能なオブジェクト指向プログラミング言語の設計
- ネットワークソフトウェア開発のためのコンポーネントウェアPARTYの設計
- 自動販売機制御ソフトウェアの開発におけるOMT法の有効性の検証
- オブジェクト指向による自動販売機制御ソフトウェアの設計と試作 (ソフトウェア工学)
- CASE環境構築用ツールキットの開発
- 設計プロセスに対する支援機能についての一考察
- オブジェクト指向仕様記述の実行・検証系:ROAD/EE
- ソフトウェア安全性分析へのアプローチ
- ソフトウェア設計プロセスに対する質的研究の技法の提案
- オブジェクト指向シンポジウム2003