携帯電話を用いた妊娠・出産に関する健康情報収集 : 初産婦とその夫を対象として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は, 妊娠, 出産に関する健康情報の収集のために, 携帯電話がどのように利用されているのかを男女別に明らかにした。出産前準備教室の参加者に対して無記名自記式の配票調査を行い, 初産婦159名とその夫72名を分析の対象とした。女性149名, 男性69名が携帯電話を持ち, 女性138名, 男性59名が普段携帯メールを使用していたが, 性別による有意な関連はみられなかった。携帯メールによる情報収集は「出産一般に関する相談」(18.9%), 「育児一般に関する相談」(16.8%)の項目の順に多かったが, 「出産場所に関する情報の収集」を除き, 男性よりも女性のほうが情報収集する者の割合が有意に高かった(p<0.05)。一方, 3割近くの男性が自由回答に意見を寄せ, 携帯電話を用いて入手することを希望する内容として「食べ物のカロリー情報」や「小児科病院の情報」など具体的な項目をあげた。これらの結果から, 携帯電話で妊娠, 出産に関する情報を収集するのは女性に多い傾向は認められるものの, 情報収集に熱心なのは必ずしも女性だけとは限らないことがうかがえる。したがって, 女性, 男性を問わず誰にとっても使いやすい健康情報コンテンツを構築することが必要と思われる。
- 日本母性衛生学会の論文
著者
-
平田 伸子
九州大学医学部保健学科発達看護学講座
-
平野 裕子
九大 大学院医学系研究院 保健学部門
-
平野(小原) 裕子
九州大学医学部保健学科
-
平田 伸子
九州大学大学院医学研究院保健学部門看護学分野
-
平田 伸子
九州大学医療技術短期大学部
-
平田 伸子
九州大学医学部保健学科
-
平田 伸子
九州大学医学研究院保健学部門看護学分野広域生涯発達看護学講座
関連論文
- 大学生の月経周期・性交・避妊についての知識・動機・行動および自尊感情との関連に関する研究
- 日本全国の病院における外国人看護師受け入れに関する調査(第2報) : 病院および回答者の属性別分析
- P-013 大学生の月経周期・性交・避妊についての知識・動機・行動および自尊感情との関連に関する研究(Group38 性周期・月経,ポスターセッション)
- 「できちゃった結婚」妊婦における母性不安と母性意識・愛着形成について : 計画妊娠の初産婦と比較して
- 子宮頸部初期癌および前駆病変の取り扱い
- 子宮頸癌患者のQOLに関する予備的研究
- 母親の産歴と乳児の睡眠・覚醒リズムの発達
- 326 できちゃった結婚妊婦の母性不安と母性発達(母性意識・愛着形成)について : 計画妊娠初産婦と比較して(母性、父性4)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 204 授乳法による乳離れ形態と母役割達成感尺度との関連(第1報) : 卒乳と断乳に焦点をあてて(乳房管理、母乳4)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 性教育の視点からみた子ども立ち会い分娩の効果
- 子宮癌検診の財源の変化(一般財源化)による 母性保健活動へ及ぼす影響に関する検討 : 福岡県について
- 夫婦の意識が相互の育児不安に及ぼす影響
- 夫の育児参加におけるほめることの意義
- わが国の少子化における諸問題
- 乳幼児虐待の予防に向けた助産婦としての援助
- O-081 筋硬度計を用いた分娩期における会陰部の変化(Group15 分娩I,一般口演)
- 働く女性の「ジュンダー・ストレス」要因に関する数量的分析
- WBTによる保健学科教育情報基盤の構築
- 学生の日常生活習慣と健康状態に関する文献展望 : 1988年〜1999年3月までの文献から
- 日本全国の病院における外国人看護師受け入れに関する調査(第1報) : 結果の概要
- 308 安産出産への到達に向けた妊婦のセルフケアに関する調査(助産師、保健師等2, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 111 経産婦の自覚疲労が未就学の第1子の疲労および行動に及ぼす影響(妊娠、分娩、産褥20, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- O-132 働く女性の月経周辺期の健康実態とジェンダー意識(Group22 思春期・青年期3,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 保健医療福祉に関する問題意識を共有する : 少人数セミナー「健康と医療の社会学」のこころみ(私の教養教育)
- 妊娠・出産情報メディアとしての携帯メール : 携帯メール利用希望傾向に関する分析を中心に
- P-240 パソコンによる妊娠出産関連情報の入手に関する研究 : インターネット利用希望傾向の性別比較(Group55 母子保健・訪問指導,ポスターセッション)
- 携帯電話と医療(2)携帯電話を利用した妊産婦に対するコンテンツ構築の可能性--フィージビリティ・スタディの結果から
- 携帯電話を用いた妊娠・出産に関する健康情報収集 : 初産婦とその夫を対象として
- 携帯電話による妊婦・出産関連情報の入手に関する研究
- ジェンダーの視点から見た妊娠・出産観 : 出産準備教室の参加者によるデータ分析から
- WebCTを使用した講義評価に関連する要因 : 看護学生に対する「社会福祉コース」履修者のデータ分析から
- WebCT利用状況と学習効果に関する研究 : 看護学生に対する「社会福祉コース」履修者のデータ分析から
- 在日外国人の身体的・精神的健康 : 保健学・看護学的視点から
- 模擬トイレ弱者の便房内での排泄準備に関する行動の検討
- 医療系大学及び大学院に対する高校生の意識に関する研究
- 台湾における外国人出稼ぎ労働者の抑うつに関連する社会経済的要因
- 在外フィリピン人労働者の生活実態と生活ストレス--日本及び韓国における調査から (特集 若手研究者研究活動助成者寄稿)
- 九州における在日外国人の精神的健康に関する研究
- 在日フィリピン人労働者の医療機関への受診に関わる社会人口学的要因
- 在日フィリピン人の日本社会における生活適応に関する研究 : 配偶者の国籍別比較から
- 二次性徴の発現に伴う性の悩みと親子関係
- 大学生の性および生殖に関する意識・行動の実態
- O-075 0歳児を持つ父親の精神健康度に関わる要因 : 愛着形成、妻への精神的支援、育児、家事行動との関連(Group14 母性・父性II,一般口演)
- 授乳法による乳離れ形態と母役割達成感尺度との関連(第1報) : 卒乳と断乳に焦点をあてて
- 授乳法による乳離れ形態と母役割達成感尺度との関連(第1報) : 卒乳と断乳に焦点をあてて
- 在日フィリピン人出稼ぎ労働者の精神不健康に関する研究
- 健康な妊産褥婦の不安と母性意識に関する研究 : 初産婦・経産婦の比較を中心として
- 245 産科医不足が与えた助産師の働き方への影響(Group40 母性と社会現象2,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 産後1ヵ月時・4ヵ月時点の母親の育児ストレスコーピング方略 : 育児生活肯定的感情に焦点をあてて
- Attitudes on Migration among Filipino Nursing Students : Comparison between the urban and rural areas
- The Japan-Indonesia Economic Partnership Agreement Through the Eyes of Indonesian Applicants : A Survey and a Focus Group Discussion with Indonesian Nurses
- 妊娠出産情報入手媒体としての携帯メール : 入手を希望する情報と属性との関連
- 幼児期の性教育 : 幼児期における性に関する保護者・保育士の対応の比較検討
- 助産基礎教育の大学化の進展と需給バランスに関する一考察
- Cell Phone e-mail as a Means to Collect Information on Pregnancy and Delivery : A Pilot Study in Japan
- 在日フィリピン人労働者の受診行動に関する研究
- 妊娠末期から産後28週までのActigrapbと睡眠日誌からみた睡眠・覚醒行動
- 086 会陰部温罨法貼用による分娩期会陰部の柔軟性評価に関する基礎的研究(第1報)(妊娠、分娩、産褥16, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 大正期の医学誌からみた産児調節
- 在日ブラジル人理解のための母子保健関連情報
- 就労男性への母子保健教育に関する研究
- 産科業務における助産婦の性別役割意識
- 親準備性への支援 : リプロダクティブ・ヘルス/ライツの視点から
- O1-056 沐浴が早期新生児期の体温,心拍数,経皮的酸素飽和度,意識状態に与える影響(胎児・新生児II,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- 性及び生殖に対する態度尺度の開発に関する研究(1) : 構成要因の検討
- 産後1ヵ月時・4ヵ月時の母親の育児生活肯定的感情に影響する要因
- O1-100 母体(非妊時・分娩時)体格と分娩所要時間、分娩時出血量および児出生時体重との関連(妊娠3,一般口演)
- O2-093 助産学実習における分娩介助技術到達度と課題 : 分娩介助評価得点からの分析(学生教育2,一般口演)