ポータブルフローインジェクション分析計の開発と窒素酸化物のオンサイト分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
試料採取現場での迅速な分析, すなわちオンサイト分析のための新しいポータブルフローインジェクション分析計の開発を行った. このFIA装置では, 160×160×320(mm)の箱の中にダブルプランジャーマイクロポンプ, 試料注入器, 検出器及び反応恒温槽を組み入れ, 重量8kgと小型・軽量化を達成し, 持ち運び容易な分析計とした. 特に, 525nmの発光ダイオード(LED)を光源とする新規検出器を開発することにより, 小型, 省電力化が可能となった. 温度変化の大きな屋外での測定に耐えられるように, 反応恒温槽も装備した. 本FIA装置は交流100Vでのほか, 直流12Vでも稼働し, カーバッテリーや市販のポータブルバッテリーを電源とするオンサイト分析に対応できるよう設計した. カーバッテリーを電源とした場合は長時間の連続運転が可能である. 測定データはメモリーカードやRS232Cによりノート型パーソナルコンピュータへの通信も可能で, 更に市販の表計算ソフトを利用してデータ処理が可能である. 本装置を窒素酸化物のオンサイト分析に応用した. 硝酸, 亜硝酸イオン標準液による検量線は, 0〜1.0ppm, 0〜100ppbの範囲で直線性, 再現性共に良好で, 1時間当たり40〜50試料の分析が可能であった. 検出限界(S/N=3)は硝酸, 亜硝酸態窒素として0.5ppbと通常のFIAシステムを用いる場合と全く変わらない優れた性能を有することが分かった. 河川水中の硝酸, 亜硝酸イオンのオンサイト分析では10回の繰り返し測定における相対標準偏差は0.65%及び0.15%と良好な結果が得られた. また, 血清中の一酸化窒素(NO)の酸化代謝物としての硝酸, 亜硝酸イオン濃度のオンサイト分析を行い, 良好な結果を得た. 本研究で検討したポータブルバッテリーでは1回の充電で5時間の連続運転が可能であった.
- 1999-05-05
著者
-
本水 昌二
岡山大学理学部
-
井上 亜希子
東京化成工業(株)fia研究グループ
-
樋口 慶郎
岡山大学理学部
-
玉之内 啓満
東京化成工業(株)FIA研究グループ
-
服部 隆康
旭テクネイオン(株)科学機器工場
関連論文
- シアニン系新規合成試薬を用いる陰イオン界面活性剤の定量(若手研究者の初論文特集)
- 水溶性シッフ塩基へのマージングゾーン誘導体化/逆相分配高速液体クロマトグラフィーによる_アルキルアミン類の分離定量
- 微量フロー滴定分析法の開発と酸塩基滴定への応用
- 2-(5-ニトロ-2-ピリジルアゾ)-5-(N-プロピル-N-スルホプロピルアミノ)フェノールを用いるキャピラリー電気泳動法によるニッケル,鉄塩中の極微量不純物の定量
- 1,8-ジアミノナフタレン-3,6-ジスルホン酸骨格を持つ新規水溶性蛍光試薬の合成と銅イオンの高感度定量への応用
- キトサンキレート樹脂前処理法を用いる空気分節試料導入 : 誘導結合プラズマ質量分析法による天然水中の多元素同時定量
- ガス拡散/フローインジェクション分析法による水中の総炭酸の定量
- ビンドシェドラーズグリーンロイコ塩基を用いるフローインジェクション分析法による過酸化水素の吸光光度定量
- ニトロソ化反応を利用する硝酸イオンのフローインジェクション/吸光光度法(環境汚染物質の分析化学)
- 間接吸光検出イオンクロマトグラフィーによる河川水中の塩化物イオン,硫酸イオン及び硝酸イオン定量のためのベンゼンカルボン酸誘導体の分離能の比較
- フローインジェクション分析法によるホウ素の吸光光度定量
- 2-ニトロソ-5-ジメチルアミノフェノールとゼフィラミンを用いる銅の溶媒抽出-吸光光度定量
- フローインジェクション-蛍光法による河川水中のアンモニアの定量
- 2-ニトロソ-1-ナフトール-4-スルホン酸と第4級アンモニウム塩を用いる銅の抽出-吸光光度定量法
- 6-クロル-1,2-ナフトキノンジオキシムを用いるニッケルの溶媒抽出-吸光光度定量
- フローテーション : 対イオン交換抽出法による極微量リン酸及びヒ酸の吸光光度定量
- 第四級アンモニウム塩の液-液分配挙動
- クロモトロープ酸を用いる高感度蛍光検出/フローインジェクション分析法による超純水中の極微量ホウ素の定量
- キャピラリー電気泳動法による第四級アンモニウムイオンと一価有機酸イオンとのイオン会合反応の解析(「特集」キャピラリー電気泳動法の新展開)
- 酸性染料ブロモクレゾールパーブルと第四級アンモニウムイオンの変色反応を利用する陰イオン界面活性剤の吸光光度法
- モリブドケイ酸の吸光度測定に基づく微量ケイ素のフローインジェクション分析法
- ガス拡散/フローインジェクション分析法による水中のアンモニア態窒素の定量
- ポータブルフローインジェクション分析計の開発と窒素酸化物のオンサイト分析
- 精密分析用ガス透過システムの設計とガス透過/フローインジェクション法によるアンモニア態窒素の吸光光度定量
- ガス拡散/フローインジェクション分析法による排ガス吸収液中の微量アンモニアの高感度定量
- 非イオン界面活性剤ミセル存在下におけるトリフェニルメタン系陽イオン染料からトリフェニルメタノール生成の速度論的研究
- 流動電位検出/イオン会合滴定法による陽イオン界面活性剤の迅速定量
- 流動電位検出/イオン会合滴定法による陰イオン界面活性剤の迅速定量
- 光度滴定法による水溶液でのイオン性界面活性剤の自動定量
- 水溶液内イオン会合反応に基づくイオン性界面活性剤の定量
- 二流路系を用いた洗剤の溶媒抽出/フローインジェクション分析
- 海水中の陰イオン界面活性剤の抽出/吸光光度定量
- ヨウ化1-メチル-4-(4-ジエチルアミノフェニルアゾ)-ピリジニウムを用いる陰イオン界面活性剤の吸光光度定量
- ビンドシェドラーグリーン誘導体を用いる陰イオン界面活性剤の吸光光度定量
- 新規ガス透過装置の試作とそれを用いるフローインジェクション分析法による天然水中の総炭酸及びアンモニア態窒素の吸光光度定量
- ブロモクレゾールパープルと第四級アンモニウムイオンの変色反応を利用するエタノールの吸光光度定量
- 高性能キャピラリー電気泳動法とその海水分析への応用
- 微小膜濃縮/黒鉛炉原子吸光法による鉛の高感度定量
- 吸光光度検出イオンクロマトグラフィーによる河川水中の総炭酸の定量
- イオン会合体のミセル抽出サプレッサー法を利用した電気伝導度検出-イオンクロマトグラフィー
- カラム分離/溶媒抽出フローインジェクション分析法によるナトリウムとカリウムの吸光光度法
- 白金チューブを反応管として用いる過マンガン酸カリウム酸化/フローインジェクション分析法による化学的酸素要求量の迅速定量
- 4,6-ジ-t-ブチル-3-メトキシカテコールとマラカイトグリーンを用いるモリブデン(VI)の抽出/吸光光度定量
- アルキルスルホナートイオンを対陰イオンとする陽イオン染料の抽出挙動
- フローインジェクション分析法によるボイラ給水中の微量ヒドラジンの吸光光度定量
- ジチオカルバミン酸型キトサン樹脂の合成と金属の捕集挙動
- カテコール誘導体とカチオン染料を用いたヒ素(V)の溶媒抽出吸光光度定量
- マイクロフローインジェクション分析法による硝酸,亜硝酸イオンの同時定量
- 鉄鋼及び鉄塩中のホウ素の高速液体クロマトグラフィーによる定量
- 金属ハロゲノ錯陰イオンと第四級アンモニウムイオンとのイオン会合体の抽出挙動解明と分離・分析的応用
- 有機陰イオンを対イオンとする第四級アンモニウム塩の抽出性に及ぼす置換基の寄与
- クロモトロープ酸を用いるホウ素の連続流れ-蛍光光度定量
- 2,6-ジヒドロキシ安息香酸とマラカイトグリーンを用いるホウ素の抽出吸光光度定量法
- エチルバイオレットを用いるヘテロポリ酸の抽出とリン,ヒ素(V)及びヒ素(III)の吸光光度定量
- 2-ニトロソ-5-ジエチルアミノフェノールを用いるパラジウム(II)の吸光光度定量
- イミノニメチルホスホン酸型キトサン樹脂の合成と微量金属の捕集挙動(若手研究者の初論文特集)
- 我が国発の研究成果を世界に積極的にアピールしよう
- 陽イオン交換カラム分離/溶媒抽出法を用いるナトリウム及びカリウムイオンのフローインジェクション吸光光度法
- 有機オニウムイオンーテトラブロモフェノールフタレインエチルエステル陰イオンのイオン会合体のミセル抽出
- イオン会合体のミセル抽出に基づくアルキルアンモニウムイオンの吸光光度法
- 水-アルコール混合溶媒中におけるテトラブロモフェノールフタレインエチルエステルの発色に基づくエタノールの吸光光度定量
- ヨウ化物イオンとクリスタルバイオレットを用いる銅の吸光光度定量
- エチルバイオレットと銅(I)クロロ錯イオンのイオン会合抽出による鉄鋼及びアルミニウム合金中の鋼の吸光光度定量
- フローインジェクション分析法による化学分析の高度化のための多機能デバイス
- マイクロフロ-インジェクション分析法のシステム構築
- 環境分析のためのフロ-インジェクション法
- アゾ染料陽イオン・陰イオンおよびそれらのイオン会合体の水相/有機溶媒相界面への吸着平衡
- イオン会合と分析化学
- コバルトの新しい比色試薬 : 2-ニトロソ-5-ジメチルアミノフェノール
- 2-ニトロソ-5-ジメチルアミノフェノールを用いる鉄鋼中のコバルトの溶媒抽出-吸光光度定量
- クロロホルム-アルコール混合溶媒中におけるテトラブロモフェノールフタレインエチルエステルの発色挙動
- カラム口径のミクロ化にともなう相対的な感度の上昇
- 2-ニトロソ-5-ジメチルアミノフェノールを用いるコバルトの簡易定量法
- ニトロソ化合物によるコバルトの溶媒抽出
- 硫酸イオンの試料イオン対するスタッキング効果を利用する無機陰イオンのキャピラリー電気泳動 : 直接吸光分析
- 第8回日露分析化学シンポジウム - 自由化5年後のロシアを訪ねる -
- 溶媒抽出を利用する河川水中のカリウムの容量分析法
- キレート抽出とその分析化学への応用