427 無細胞系における枯草菌α-Amylase合成 : (第2報)細胞膜区分における蛋白合成像
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1973-11-20
著者
-
新名 惇彦
大阪大学 工学部醗酵工学教室
-
江夏 敏郎
阪大工醗酵
-
新名 惇彦
阪大工醗酵
-
二宮 保男
阪大工醗酵
-
今西 太治
阪大工醗酵
-
江夏 敏郎
大阪大学 工学部醗酵工学教室
-
二宮 保男
大阪大学 工学部醗酵工学教室
-
今西 大治
大阪大学 工学部醗酵工学教室
関連論文
- 234 クロカビ酸性ホスファターゼ成分eの精製と性質
- 243 クロカビ酸性ホスファターゼの局在性におよぼすリン酸の影響
- Aspergillus nigerの酸性フォスファターゼの性質と局在性
- 428 クロカビ酸性ホスファターゼ3成分の形成と変換
- 217. クロカビ分泌酵素の優先合成 : 特にメッセンジャー RNA の安定性について
- 216. クロカビによる酸性プロテアーゼ生産の生理学的研究とその応用 : (第7報) 酸性プロテアーゼ生産の誘導と抑制
- 微生物酵素生産の動力学的研究 : (V) Aspergillus niger による酸性プロテアーゼ生産の培養動力学
- 268. クロカビ分泌酵素の優先合成について : 特にメッセンジャーの安定性の要因
- 267. クロカビによる酸性プロテアーゼ生産の生理学的研究とその応用 : (第5報) 増殖相における酵素生産の生理
- 微生物酵素生産の動力学的研究 : (IV) Aspergillus nigerによる酸性プロテアーゼ生産の動力学的研究への生理学的基礎
- 118. クロカビによる酸性プロテアーゼ生産の生理学的研究とその応用 : (第3報) 培養の動特性について
- 314. クロカビによる酸性プロテアーゼ生産の生理学的研究とその応用 (第1報)
- クロカビ糖化酵素生産培養の菌令と多段連続培養における over-ageing 現象について(生物化学工学特集号-II 滅菌および培養工学)
- 青かびの生産する酵素によるバガスの加水分解
- 214 光合成細菌の培養工学的研究 : (第1報)Rhodopseudomonas Sp.の分離と増殖挙動
- 246 クロカビによるペクチン質分解酵素生産に関する研究 :(第2報)酵素生成系の特質について
- 338 Bacillus subtilis細胞の自己溶菌の高分子合成依存性
- クエン酸生産酵母Candida lipolyticaの異なる増殖相から調製したミトコンドリアの呼吸特性
- 413 Candida lipolytica の単離ミトコンドリアでのクエン酸生成の解析
- Bacilus amyloliquefaciensの膜結合ポリソームにおけるペプチド鎖合成開始反応とリボソームの関与 J. Ferment. Technol., 54,p. 459〜462,1976
- Bacilus amyloliquefaciens 細胞膜におけるα-アミラーゼ合成の免疫化学的検出 J. Ferment. Technol., 54,p. 374〜382,1976
- 459 酵母killer factorの作用に対するCa^の効果
- 452 枯草菌膜系における蛋白合成の解析
- Aspergillus nigerのPolygalacturonaseのCatabolite Repressionの解析〔ノート〕
- Bacillus subtilis細胞膜による蛋白合成
- Aspergillus niger によるPolygalacturonase生産の動力学的解析
- Aspergillus oryzaeによるタンナーゼの発育連動型生産
- 430 Microbial utilization of sugarcane bagasse
- 427 無細胞系における枯草菌α-Amylase合成 : (第2報)細胞膜区分における蛋白合成像
- 307 糸状菌におけるcatabolite repressionとその回復
- 453 無細胞系における枯草菌α-Amylase合成 : (第1報)精製細胞膜区分における蛋白合成
- 445 クロカビによるペクチン質分解酵素生産に関する研究 : (第4報)種々培養条件におけるcatabolite Repressionの挙動
- 306 ラクトン化合物による放線菌の代謝調節現象
- 440 Aspergillus oryzaeによるタンナーゼ生産 : (第1報)培養条件の検討および培養特性について
- 微生物酵素生産の動力学的研究 : (第8報)Aspergillus niger における酸性プロテアーゼの自己誘導
- 211 クロカビによる酸性プロテアーゼ生産の生理学的研究とその応用 : (第9報) Autoinductionによる酸性プロテアーゼ生産
- 微生物酵素生産の動力学的研究 : (第7報) クロカビ酸性プロテアーゼの誘導の動力学
- 微生物酵素生産の動力学的研究 : (第6報) クロカビのパルプ状菌糸における生合成活性の一様分布
- 51. 酵母によるアントラニル酸よりのトリプトファンの醗酵生産 : アントラニル酸の摂取とトリプトファン合成酵素活性 (昭和37年度 日本醗酵工学会大会講演会研究発表要旨(40周年記念))
- 50. 酵母によるアントラニル酸よりのトリプトファンの醗酵生産 : 金属イオンの影響について (昭和37年度 日本醗酵工学会大会講演会研究発表講演要旨(40周年記念))
- 238 ___- ___- IpOの精製キシラナーゼの性質
- 糸状菌酵素優先合成におけるTranslational Repression(第1報)
- 158 ___-プロトプラスト融合
- 141 ___- ___-のキシラナーゼ、β-キシロシダーゼ遺伝子の大腸菌、枯草菌での発現とその調節
- 微生物酵素生産の動力学的研究 : (第9報)Aspergillus nigerにおける酸性プロテアーゼ自己誘導の諸性質
- 140 ___- ___-のキシラナーゼ遺伝子の枯草菌へのグローニング
- 41.酵母による芳香族化合物の代謝について : (第1報)土壌より分離した酵母によるアントラニル酸の代謝について
- 41.酵母による芳香族化合物の代謝について : (第1報) 土壌より分離した酵母によるアントラニル酸の代謝について(大阪醸造学会第10回講演会研究発表要旨)
- 247 クロカビによる酸性プロテアーゼ生産の生理学的研究とその応用 : (第10報)酸性プロテアーゼ自己誘導の機構と菌体生理
- 糸状菌の酵素生産の動力学的および生理学的研究
- 35.糸状菌による芳香族化合物の代謝(第3報)(大阪釀造學會第7回講演會研究發表要旨)