コンピュータサイエンスをベースにしたリテラシー教育カリキュラム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大学等での高等教育機関におけるコンピュータリテラシー教育は、単なる操作演習だけに終始してはならない。あくまでもコンピュータサイエンスをその基盤に据える必要がある。なぜならば、コンピュータが持つ汎用的な利用という特性を考慮すると、ある程度コンピュータの仕組みや動作原理を理解していなければならなくなる。そのためには、コンピュータサイエンスの基礎的な理解が要求されるからである。そこで、本稿では、ワープロ/表計算/データベース/通信といったコンピュータのリテラシー教育において、コンピュータサイエンスを包含したカリキュラムのあり方について述べる。その中で、いままで一般的に普及している演習中、心のやり方に対して、演習と講義を混在した新しいカリキュラムについて提案する。これによって、非情報系学科でも系統的なコンピュータリテラシー教育が実現できることを明らかにする。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1996-09-04
著者
関連論文
- 日本語ワープロを教材にしたコンピュータサイエンス入門講座
- 高等学校における教科「情報」設置の提案
- 携帯用パソコンによるコンピュータリテラシー教育
- コンピュータサイエンスをベースにした日本語ワープロ教育
- 理論と実際を関連付けたコンピュータサイエンス教授法 : データベース教育を事例にして
- 短大情報関連学科におけるコンピュータサイエンス基礎教育についての試案
- ウィンドウズ環境における情報処理教育について
- 社会科学系学科における情報処理教育について
- パソコンによる関係データベース言語SQLの演習教育について
- 文科系学科におけるコンピュータサイエンス教授法 : データベース教育を事例にして
- コンピュータサイエンスをベースにしたリテラシー教育カリキュラム
- 高校における教科「情報」としてのコンピュータサイエンス入門教育
- 文科系学科におけるコンピュータサイエンス (基礎) 教育のあり方について
- 日本語ワープロを教材にしたコンピュータサイエンス基礎講座
- オーサリングソフトの活用によるプレゼンテーション技法教育
- 構造化プログラミングエディタ : PADET/CBLの開発と評価