マルチプラットフォーム型情報教育システムの性能評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年のめざましいコンピュータの発展とその利用技術の高度化にともない、情報処理環境は大きな変化を遂げた。このような状況の中、大学の工学部にあっては、情報技術に関する入門教育から専門教育まで、幅広い教育内容に対応可能な情報教育環境が求あられるようになってきた。本学工学部情報技術センターに於いては、1991年よりこれらの要請を満足するために、殆どのりソースをネットワークで結合したクライアント/サーバ型の情報教育支援環境を構築してきた。このサーバには、ネッ トワーク環境の構築に適したUNIXオペレーテイング・システムを採用し、UNIX教育、プログラミング教育及びネットワーク関連教育を行ってきた。しかし、今日の急速な情報処理環境の変化に対応した情灘教育を行うには、複数の種類のオペレーティング・システムの活用が求められるようになった。そこで、複数の種類のサーバ群を持つ、マルチプララットフォーム対応型情報教育システムの構築に着手し、実験的に運用を開始した。このシステムの運用結果および問題点を検討したので報告する。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1996-09-04
著者
関連論文
- プラットフォームに依存しないプログラミング教育環境
- 3X-04 マルチプラットホーム型学習支援環境のためのVODシステム
- 3X-4 マルチプラットホーム型学習支援環境のためのVODシステム
- 全学習者の練習履歴参照機能を持つタッチタイプ練習環境の開発と評価
- 情報学習支援環境としてのV.O.Dシステムの開発と評価
- マルチプラットホーム対応型VODを利用した学習支援環境
- VODを利用した学習支援環境の構築(III)
- プラットフォームに依存しないプログラミング教育環境
- N-007 携帯電話型文字入力練習システムの評価(IV)(教育・人文科学,一般論文)
- N-006 一般携帯機器を文字入力装置として利用するための検討と課題(教育・人文科学,一般論文)