オブジェクト指向設計法に関する一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
オブジェクト指向言語を用いたアプリケーション開発が数多く行われているが,その一方で,「何を,どのようにしてオブジェクトとするか」,「良いオブジェクトとはどういうものか」,「それを表すときの表し方は」等といった問題もある.要するにこれは,オブジェクト指向言語を用いて開発する際の設計法が必ずしも明確になっていないことによる.オブジェクト指向の利点を最大限に活かすには,その利点をもたらす概念,機能をどのように適用していったらよいかの指針を与える必要がある.我々は,ソフトウェア生産の工業化を行うIMAPの一環として,オブジェクト指向に基づいた設計法の構築を目標としている.本稿ではBoochの提案したオブジェクト指向設計法に従って実際のアプリケーションを開発し,その設計法について,オブジェクト指向の特徴を考慮しているかという観点から評価し,課題を明確にした.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1990-03-14
著者
-
松村 一夫
株式会社 東芝 システム・ソフトウェア技術研究所
-
松村 一夫
(株)東芝システム・ソフトウェア生産技術研究所
-
小尾 俊之
株式会社 東芝 研究・開発センター システム・ソフトウエア生産技術研究所
-
櫻庭 秀次
株式会社 東芝 システム・ソフトウェア技術研究所
-
小尾 俊之
東芝
関連論文
- 形式的仕様記述におけるわかりやすいネーミング
- 状態部品を導入した部品再利用モデル
- 用語知識再利用による要求分析支援手法(I)
- 製品特化CASE構築のためのドメイン分析
- 分野特化CASEにおける支援ツールの開発プロセスについて
- クライアントサーバシステム構築支援
- 金融機器組込みソフトウェア向けCASE用ジェネレータ
- 金融機器組み込みソフト向けPOLの開発
- 木構図用 CASE ツール間のデータ交換言語: DXL
- 5J-01木構造図用データ交換言語DXL(1) : 言語仕様
- 第13回ソフトウェア工学国際会議(ICSE'90)
- オブジェクト指向設計法に関する一考察
- 再利用支援システムSRED
- CASEツールの統合インタフェースモデルの一考察
- 状態遷移をベースとした部品合成システムの試作
- モジュール部品を用いたソースコード自動合成システム
- ソフトウェア開発支援のための辞書システム
- 設計情報を用いたソフトウェア変更支援方法
- 標準パターン活用の構造エディタ (エディタ)
- PBXのソフトウェア (PBX)