マルチメディア情報のナビゲーション過程に個人の意図を反映させるための一手法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
さまざまなメディア間をノードリンクモデルを用いて関連付けることにより,マルチメディア情報の特色を生かした疑似体験型の旅行,語学学習アプリケーションへの応用研究が行なわれている.このようなアプリケーションでは,どのように体験したかというナビゲーションの途中過程が個人の目的となるため,ナビゲーション過程に個人がどのようなたどり方をしたいかという「意図」を反映させることが重要な意味を持つことになる.本稿では,以上の実現ために,ナビゲーション情報としてのシナリオと,シナリオ全体に対する制約を合わせ持つモデルを提案する.これにより,検索,リンク航行という一つ先の対象を得るための操作だけでは表現が困難な個人の意図を,ナビゲーション過程に反映させることが可能となる.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1995-03-15
著者
-
三井 一能
日本電信電話株式会社NTTサイバースペース研究所
-
佐藤 哲司
NTT情報通信網研究所
-
小島 明
Ntt法人営業本部
-
三井 一能
NTT情報通信研究所
-
小島 明
NTT情報通信研究所データベース研究部
-
三井 一能
Nttサイバースペース研究所
-
小島 明
NTT情報通信研究所
-
佐藤 哲司
NTT情報通信研究所
関連論文
- CIP法とオプティカルフローDBに基づいた1枚の画像からの滑らかなアニメーション生成方法(画像生成・合成,イメージメディアクオリティ論文)
- 物理モデルに基づいた速度パターン群と偏微分方程式による1枚のテクスチャ・流体状画像からの時系列画像生成方法(画像生成・合成,イメージメディアクオリティ論文)
- 5S-1 単語の反復度と共起頻度に基づく関連記事の提示方法(知識発見・検索,学生セッション,データベースとメディア)
- 知識空間の相互推定に基づく個人間情報推薦方法の提案(モデル/理論,ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- 視線に基づくサブゴール決定過程を取り入れた歩行者モデル(ユビキタスシステム,マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2005))
- 大量な時系列データストリームの類似検出手法(テーマセッション: 時系列・大規模メディア処理, データ工学とメディア理解との融合)
- モバイル環境に適した検索結果の提示法に関する研究
- リレ-ショナルデ-タベ-スマシンRINDAにおけるサ-チ処理方式
- データベースプロセッサRINDAの大容量ソート処理方式
- マルチメディア情報システムにおける動画像オブジェクトの管理モデル
- 大画像中で視野を自由に移動できる動画像システム(VideoReality)とその適用例
- 画像検索処理における問い合わせ言語への要求
- 編集にあたって
- 編集にあたって
- 大量な時系列データストリームの類似検出手法(テーマセッション: 時系列・大規模メディア処理, データ工学とメディア理解との融合)
- Wikipediaにおけるエントリ粒度の評価
- 文書空間ナビゲーションのための出次数制約付き有向グラフ生成手法
- 次数制約を加えた共起語グラフに基づくキーワード間ナビゲーション
- 編集にあたって
- 編集にあたって
- モバイル環境に適した検索結果の一覧性向上に関する一検討
- ニュースコンテンツの検索と編集機能を融合するニュースオンデマンドシステムの設計と実現
- シナリオデータベースによるニュース・オン・デマンドシステムの実現
- 実写ウォークスルー型電子図書館の構築
- ビデオハイパーメディアによるビジュアル電子図書館の構築
- ビデオハイパ-メディア構築支援技術 (〔特集〕マルチメディアデ-タベ-スシステムの開発)
- 映像散策のためのビデオハイパーモデルの提案
- マルチメディア情報のナビゲーション過程に個人の意図を反映させるための一手法
- 同時実行性を高めた改良拡張ハッシング
- ビデオリアリティ:映像を用いた情報検索手法の高度化
- 視覚誘導情報獲得モデルに基づくマルチメディア情報システム : VideoReality
- データベースプロセッサ データベースプロセッサRINDA (データベースプロセッサ)
- オンラインとバッチトランザクションの混在実行のためのバッファ管理法
- 資源共有型マルチプロセッサにおけるデータベース処理の動的負荷配分法
- データベースプロセッサRINDAの結合演算処理機構の構成と評価
- マルチデータベース環境におけるマルチメディアデータの情報資源管理と検索方式の実装と実現
- ビデオハイパーメディアにおけるシナリオ構造の拡張
- ビデオハイパーメディアにおける巡航履歴の構造化管理法
- 先行許容値を用いたメディア間同期機構の一検討
- リアルタイムトランザクションとオンライントランザクションの混在処理に適した優先度管理法
- コンテンツ埋込DBと木状ビューの対応を使ったメタデータ管理インタフェースの設計と実装
- エッジ検出と領域融合によるカラー画像のセグメンテーション
- 画像内オブジェクトの自動抽出を使った画像検索システム ExSight : 写真(PhotoDisk)への適用
- エッジ検出と領域融合によるカラー画像のセグメンテーション
- 画像内オブジェクトの自動抽出を使った画像検索システムExSight : 写真(PhotoDisk)への適用
- 映像散策のためのビデオハイパーモデルの提案
- 出次数制約付き有向グラフを用いた関連語による文書空間ナビゲーション手法
- 大容量データベース処理に適したソータ構成法
- ハイパキューブにおける通信路競合を考慮したスケジューリング法
- コミュニティQAにおける質問の多面的評価法の検討
- 1-4 3次元FFTによる動画像からの動き抽出
- 虹雲ノート : クラウド上でのメディア処理の連携システム(テーマセッション,大規模マルチメディアデータを対象とした次世代検索およびマイニング)
- 虹雲ノート : クラウド上でのメディア処理の連携システム(テーマセッション,大規模マルチメディアデータを対象とした次世代検索およびマイニング)
- フォルダ・プログラミング環境におけるエンドユーザインタフェースに関する一考察
- 既存レシピを活用した並行調理支援に関する提案(調理支援,データ工学と食メディア)