固定化酵素の調製時における酵素タンパクと有機溶媒との相互作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An immobilized saccharsae was prepared by microencapsulation in polystyrene membrane through water-in-oil-in-water emulsions. The enzyme characteristics of microencapsulated saccharase differed from those of the native enzyme. The microcapsule had about 2.1% relative activity and the apparent Michaelis constant was about 3 times higher than that of native enzyme. The interaction between enzyme solution and organic solvent during emulsification was investigated to clarify the reasons for the low activity and change in conformation.Stirring was an important one mechanical factor effecting the interaction between enzyme solution and organic solvent. The relationship between stirring time and the residual activity was presented as a decreasing exponential functioin. It was found that benzene, ethyl acetate and cyclohexane were suitable organic soluvents.Saccharase treated with these solvents had about 38% residual activity and the absorbance of solutions in these solvents at 470 nm was 0.04〜0.10.
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1976-01-25
著者
関連論文
- 吸着剤表面における酵素の動態
- 232. 吸着剤表面における酵素の動態
- 半固体培養法によるクエン酸発酵におけるAspergillus nigerの酵素系の消長
- 愛玉子多糖ゲルの分子量分布とゲル硬度
- Thiobacillus thiooxidansの電気化学ポテンシャルと菌体内アデニンヌクレオチド
- 愛玉子によるパパインの固定化 : 天然物担体利用による酵素の固定化(第3報)
- Trichoderma virideの自己消化による菌体内β-Glucosidaseの放出
- 不溶性サッカラーゼの調製とその性質
- 鉄酸化細菌の生育, 鉄酸化能などに及ぼす有機源の影響
- Trichoderma Cellulaseの液内培養による生産と利用
- 10. Trichoderma cellulaseの液内培養による生産と利用
- 固定化酵素の調製時における酵素タンパクと有機溶媒との相互作用
- パイナップル加工残渣の搾汁濃縮液を原料とするクエン酸発酵
- 種々な方法によるサッカラ-ゼの固定化とその性質
- 311 各種方法によるサッカラーゼの固定化とその性質の比較
- ポリアクリルアミドゲルによるサッカラーゼの不溶化とその性質
- 独立栄養性細菌による除錆機構の観察
- Thiobacillus ferrooxidansのエネルギー源選択性と元素硫黄代謝機構
- 独立栄養細菌の有機物質化能と生育阻害
- Thiobacillus thiooxidansのニッケルイオンの取り込みと耐性の獲得
- セロハン平板培養法によるAspergillus nigerの生育度と酵素活性およびクエン酸蓄積の関係
- 黒かびの半固体培養による温州みかん廃物からのクエン酸の生産
- Lactobacillus casei† IFO-3831に対するリチウムイオンの影響
- Lactobacillus acidophilusによるMannitolの代謝
- ビフィズス菌の生育に及ぼすpantethineの効果
- 不完全酵母Trichosporon fermentans WU-C12による石油製品からのリパーゼの生産