細菌によるフラル酸エステル類の分解
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Environmental pollution by industrial products and wastes is increasing with the development of chemical industry. Phthalic acid esters are manufactured in large amounts as a plasticizer and accumulating enormously. Microbial degradation has been undertaken and has succeeded for very low concentration (0.1%), but is not applicable to waste treatment. We tried the microbial degradation of dioctylphthalic acid (DOP) and dibutylphthalic acid (DBP), the most common esters.We isolated the bacterial strain PB73 as a DBP utilizing bacterium and the strain PO32 as a DOP utilizing bacterium. Strain PB73 degraded 90% of DBP and strain PO32 80% of DOP in a medium containing 1% phthalic acid ester in 60 hr. Both strains could grow on a medium containing more than 20% of the respective ester. The optimal growth of strain PO32 was obtained at pH 7.4 at 34℃, and of the strain PB73 was similar. Strain PB73 could degrade diethylphthalic acid (DEP), DBP, and butylphthalyl butylglycolic acid (BPBG), but not DOP. Strain PO32 could degrade DEP, DBP, DOP, and BPBG. Neither strain could degrade dimethylphthalic acid (DMP), telephthalic acid, and its esters.
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1976-09-25
著者
-
木下 晋一
大阪大学工学部生物工学国際交流センター
-
岡田 弘輔
阪大・工・生物工学国際交流センター
-
岡田 弘輔
大阪大学工学部醗酵工学教室
-
永田 英三
大阪大学工学部 醗酵工学科
-
木下 晋一
大阪大学工学部醗酵工学科
関連論文
- 3Da03 西洋ワサビのペルオキシダーゼ中西アイソザイムの遺伝子構造
- 139 西洋ワサビのペルオキシダーゼ中性アイソザイムのゲノム遺伝子の構造
- 310 修飾基の疎水性の度合いによるacyl化thermolysinの性質変化
- 147 6-aminohexanoic acid linear oligomer hydrolase遺伝子のプロモーターについて
- 371 Aspergillus aculeatus FI-CMCaseの酵母における発現及び分泌
- 119 ___- ___- FI-CMCase遺伝子の酵母における発現
- 645 Aspergillus aculeatus No. F-50 FI-CMセルラーゼ (CMCase) 遺伝子の構造
- 825 ナイロンオリゴマー分解酵素EII'からEIIへの活性上昇に必須のアミノ酸置換の同定
- 228 グルコース脱水素酵素の安定性とサブユニット間相互作用 : ランダムミューテーションによる変異酵素の作成
- 121 Bacillus pumilusのキシラナ-ゼの構造と活性
- 110 キシラナーゼ遺伝子xynAの酵母における発現
- グルコース脱水素酵素遺伝子のクローニング及び構造(微生物-クローニング-)
- 138 Bacillus stearothermophilus malic enzyme遺伝子のクローニング,発現,及びその酵素化学的性質
- 233 Bacillus stearothermophilus由来の耐熱性β-ガラクトシダーゼの性質と固定化
- 451 Bacillus pumilusキシラナーゼの結晶学的研究
- 218. 枯草菌α-アミラーゼの優先合成 : 無細胞系における蛋白合成について
- 332 Pseudomonas sp.由来アルギン酸リアーゼ遺伝子のクローニング
- Saccharomyces酵母におけるα-Glucosidase生産と構成遺伝子の関係について(I)
- 341 高分子化NADの諸性質に及ぼすNAD密度の影響
- 828 オリゴマータンパク質の4次構造の安定性に関する理論的考察
- 113 NAD誘導体に対する各種耐熱性脱水素酵素の性質
- 239 ε-アミノカプロン酸サイクリックダイマー分解酵素について
- Ustilago cynodontisによるIsoleucylisoleucyl Anhydrideの生産
- 830 グルコース脱水素酵素のサブユニット間相互作用
- 827 ランダム変異で得られた耐熱性グルコース脱水素酵素の性質
- 134 ナイロンオリゴマー分解酵素とその類似蛋白質問の、構造遺伝子内組換えによるハイブリッド酵素の作製
- 145 ナイロンオリゴマー分解遺伝子に類似したpOAD2上の繰り返し配列の構造と機能
- Bacillus subtilisのα-Amylase生産系の特質について : α-Amylase生産のmRANの安定性
- 225. 細菌α-amylase生産の動力学と内在的適程について
- 228. 細菌アミラーゼ生産に関する生理学的研究
- 403 キシラナーゼの立体構造と活性に関与するアミノ酸残基の推定
- 108 ナイロンオリゴマー分解酵素系のプラスミド支配
- 105 スタフィロマイシン生産誘導因子(IM)の構造
- リグニンモデル化合物3-(2-methoxy-4-formylphenoxy)-1,2-propanediolの細菌による分解
- 447 リグニンモデル化合物の微生物による分解
- 331 マイトマイシン類縁体の合成およびその抗菌作用について
- 130 ナイロンオリゴマー分解プラスミドpOAD 2上の繰り返し配列
- 155 ナイロンオリゴマー分解遺伝子のクローニングと大腸菌内での発現
- 下水の微生物的処理にかんする基礎的研究 : 低濃度基質酸化速度と酸素適応
- 202. 下水の微生物的処理にかんする基礎的研究 : Biosorptionについて
- 308 赤ちりめんしそ細胞の通気攪拌培養
- 208. フルフリールアルコール資化性細菌のアルコール脱水素酵素について
- 228 ナイロンオリゴマ一分解酵素
- 細菌によるフラル酸エステル類の分解
- Achromobacter guttatusの生産するプロテアーゼの精製とその諸性質
- 327 グラム陰性菌の生産する細胞外プロテアーゼについて
- 127 ナイロンオリゴマー分解酵素とその固定化
- アクリルアミド包接菌体によるε-アミノカプロン酸サイクリックダイマー(ACA c-dimer)の加水分解について
- 314 ε-アミノカプロン酸環状二量体の包接菌体による分解
- 無細胞系によるε-カプロラクタムの分解
- Achromobacter guttatus KF71によるε-カプロラクタムの分解
- Cephalosporium sp.によるフルフリールアルコールの代謝
- 421 ε-カプロラクタム分解菌の分離および培養条件の検討
- 142 ___- ___-のβ-ガラクトシダーゼ遺伝子の大腸菌におけるクローニングと発現
- 101 高分子化NADを用いた二酵素共役連続反応系の解析
- 301 ポリエチレングリコール結合NAD^+の補酵素活性と連続酵素反応への応用
- 321 高分子化NADを用いた連続酵素反応の研究 : ポリエチレングリコール結合NADの耐熱性酵素に対する補酵素活性
- 649 成熟型西洋ワサビペルオキシダーゼの大腸菌での発現
- 327. 下水の微生物的処理にかんする基礎的研究 : 低濃度基質の消化と酸素適応 (その2)
- 403 Bacillus pumilusのキシラン分解系酵素遺伝子のクローニングとキシラナーゼ遺伝子の構造
- 250 Seccharomyces cerevisiaeの細胞壁区分への^C-maltoseの取り込み
- 高分子化補酵素の合成とその応用
- フルフリールアルコールによって誘導されるCephalosporium sp.のAlcohol Dehydrogenase : (第2報)基質特異性
- フルフリールアルコールによって誘導されるCephalosporium sp.のAlcohol Dehydrogenase : (第1報)精製と一般性質
- 317 微生物によるフルフリールアルコールの代謝
- 膜透過性が支配する2,3の代謝生活について
- 317 アデニン環6位のアミノ基および2位のリン酸基をアルキル化したNADP誘導体の合成とその補酵素活性
- 39. 酵母の糖醗酵性支配遺伝子に対するα-glucasidaseの性質について(大阪醸造学会第12回講演会研究発表要旨)
- 39. Saccharomyces酵母における糖類透過性に関する研究
- 39. Saccharomyces酵母における糖類透過性に関する研究 (大阪醸造学会第11回講演会研究発表要旨)
- 40.ビール酵母のα-glucosidase組成について
- 40.ビール酵母のα-glucosidase組成について(大阪醸造学会第10回講演会研究発表要旨)
- Coenzyme Aの定量の改良法について
- 42. Co-enzyme Aの定量法について
- 13.酵母の適應的醗酵に關する研究(續報)(大阪釀造學會第7回講演會研究發表要旨)
- 12. Hansenula anomolaの1株によるグルコースの適應的醗酵 (続報)
- 13.Hansenula anomalaの適應的醗酵(第5回講演會研究發表要旨)
- 酵母の適応現象について-特に基質適応を中心として-
- 清酒酵母に於げる変芽糖の適應的醗酵性 : 工業微生物の適應及び變異に關する研究報告 No. 1)
- 酵素反応速度に対する温度効果の解析並びに絶対最適温度に就て : 其4 : Topt條件式の再検討並びにTaka-α-Amylaseの反応系に対する適用
- 酵素反應速度に對する温度効果の解析並びに絶對最適温度に就て : 其2 : 麥芽α-Amylaseの場合
- Taka-amylaseの分離法に就て
- 深部培養に依るグルコン酸の生産(第1報) : 常壓深部培養に就て
- ナイロンオリゴマーの微生物分解とその酵素
- 325 色素共役によるNADリサイクリング法を用いた酵素反応速度の測定とその問題点
- 枯草菌Marburg株のα-アミラーゼ生産能の研究 : (I)高生産株の分離とそれらの酵素の比較
- 246 枯草菌α-amylaseの生産能(第二報) : 生産量支配遺伝子の形質転換
- 210 枯草菌α-amylaseの生産能
- 223 酵素リアクターのNADH再生素子としてのGDH-PEG-NADの性質
- 240 ポリエチレングリコール結合NADPの合成とNADP誘導体の補酵素活性
- 153 Bacillus stearothermophilusのβ-キシロダーゼのクリーニング
- 230 半人工酵素lactate oxidaseの触媒機構
- 829 人工酵素の設計原理
- 819 キシロシダーゼ遺伝子xynBのシークエンスの解明および酵母における発現
- 229 活性基の導入によるlactate dehydrogenaseのlactate oxidaseへの変換
- 435 枯草菌液化型α-アミラーゼの熱安定性に及ぼすアセチル化の影響
- 551 GDH-PEG-NAD共有結合複合体のNADH再生素子としての活性
- 319 高分子化NADを共有結合したアルコールデヒドロゲナーゼの調整
- 318 NAD^+再生系を含む連続酵素反応の定常値に関する考察
- 201 アシル化α-アミラーゼの性質