抗酸化剤のビタミンB_1分解作用(I) : NDGA, BHA等のB_1分解作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The thiamine decomposing activity was investigated with NDGA, hydroquinone-NDGA, hydroquinone-hexestrol, iso-amylhydroquinone, BHA, vitamin K_5,gossypol and diisoeugenol, since the chemical structure of phenolic antioxidants suggested the possibility of their thiamine decomposing action. The destruction of thiamine was recognized with all the compounds tested, and especially, considerably with NDGA, hydroquinone-NDGA, hydroquinone-hexestrol and diisoeugenol, while comparatively less in power with BHA. The thiamine decomposing activity is approximately proportional to the antioxidant activity in hydroxyl group, but it is likely that alkylene or alkyl group which seems to increase the antionxidant power weakens the thiamine decomposing activity.
- 日本ビタミン学会の論文
著者
関連論文
- ビタミンE定量法の検討 : (IV)Emmerie・Engel法の呈色試薬の検討
- 12.Forth Flavin Compoundの合成(第82回協議会研究発表要旨)
- ビタミンAアルデヒドにかんする研究 : (VI)ビタミンAアルデヒドとフェノール類との複合体
- ビタミンA-アルデヒドに関する研究 : (II)ビタミンA-アルデヒドの結晶化とその性状
- ビタミンA-アルデヒドに関する研究 : (1)天然ビタミンA油よりビタミンA-アルデヒド生成条件の検討
- 天然ビタミンA結晶の理化学的性質 : (I)ビタミンA-アセテート結晶
- BF_3試液によるビタミンAの呈色
- Ferric chloride酸化と高速液体クロマトグラフィーによる生体試料中のユビキノンの迅速定量法
- 卵白リゾチームの清酒防腐剤としての利用研究 (第2報)
- 122. 卵白リゾチームの清酒防腐剤としての利用研究
- 卵白リゾチームの清酒防腐剤としての利用研究
- 抗酸化剤に関する研究 : (XXIII)含硫黄有機化合物のビタミンA酸化防止力
- 抗酸化剤に関する研究(XXII) : 活性水素化合物のビタミンA酸化防止力(2)
- 抗酸化剤に関する研究 : (XXI)紫外線吸収物質のビタミンA酸化防止効果(1)
- 抗酸化剤に関する研究 : (XX)PHENOLDISULFIDE類のビタミンA酸化防止力
- 抗酸化剤に関する研究 : (XIX)活性水素化合物および関連化合物のビタミンA酸化防止力(1)
- 127.活性水素化合物および関連化合物のビタミンA酸化防止力(第7回大会研究発表要旨)
- 2. 加令に伴うカルシウム代謝並びに骨のK依存性カルシウム結合タンパク質の変動 : 第196回会議研究発表要旨 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会
- 二十日鼠の顎下腺に存在する昇圧物質に関する研究(第3報) : 第26回日本循環器学会総会
- ビタミンA,E及びユビキノンの高速液体クロマトグラフィーにおけるMicroparticleカラム充填材剤の利用
- 高速液体クロマトグラフィーによる生体中のフィロキノンおよびメナキノン-4の螢光定量
- 高速液体クロマトグラフィーによる赤血球中のトコフェロール同族体の定量
- 血清及び肝臓中のビタミンAの高速液体クロマトグラフ定量法
- 螢光検出器付高速液体クロマトグラフィーによる血清中のユビキノンの定量
- 紫外部吸収検出器付高速液体クロマトグラフィーによる血清及び肝臓中のユビキノンの定量
- 肝臓中のトコフェロール同族体の微量迅速定量法
- 25 濾紙電気泳動によるビタミンB_2各型の分別定量(第78回協議会研究発表要旨)
- 24 Fourth Flavin Compoundの理化学的性状(III)(第78回協議会研究発表要旨)
- 22.Fourth Flavin Compoundの理化学的性状(II)光学的性質(第7回大会研究発表要旨)
- 21.Fourth Flavin Compoundの理化学的性状(I)精製(第7回大会研究発表要旨)
- ビタミンB_2とフェノールとの結合物について
- 4. 高速液体クロマトグラフィー : ビタミンE定量法
- ビタミンE定量法3.ガスクロマトグラフィー
- 2.螢光定量法 : ビタミンE定量法
- 1.定量法の基本 : ビタミンE定量法
- 1.我国食品のビタミンE含有量 : (I)食品中のビタミンE定量法の検討(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第145回会議研究発表要旨)
- ビタミンE定量法の検討 : (III)比蛍光法の検討
- 122.ビタミンE定量法の検討(III) : 比螢光法の検討(第8回大会研究発表要旨)
- ビタミンE定量法の檢討 : (II)FURTER-MEYER法の検討
- ビタミンE定量法の檢討 : (I)EMMERIE-ENGEL法の検討
- ビタミンA関連化合物のBF_3-ETHERATEおよびSbCl_3による呈色
- ビタミンEの合成研究 : (1)工業生産の基礎研究
- 抗酸化剤のビタミンB_1分解作用(I) : NDGA, BHA等のB_1分解作用
- 5.抗酸化剤のビタミンB_1分解作用(III) : HexestrolおよびDiethylstilbestrol同族体によるB_1の分解(第43回協議会研究発表要旨)
- 4.抗酸化剤のビタミンB_1分解作用(II) : BHAおよびその他の抗酸化剤によるB_1の分解(第43回協議会研究発表要旨)
- 3.抗酸化剤のビタミンB_1分解作用(I) : NDGAおよび関連化合物によるB_1の分解(第43回協議会研究発表要旨)
- 1. 生体試料中のγ-Carboxyglutamic acid及びGlutamic acidのHPLCによる定量 : 第196回会議研究発表要旨 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会
- ビタミンD_3並びに1α-ヒドロオキシビタミンD_3の抗くる病効果判定に関する一考察
- 血清中のトコフェロール同族体の高速液体クロマトグラフィーによる定量
- ビタミンA大量投与と過剰障害 : (III)ビタミンA酸化物の毒性
- β-カロチンおよびビタミンAの生理的効果におよぼすトコフェロールの影響 : (II)NDGA, DPPDのビタミンE代替作用
- ビタミンA大量投与と過剰障害 : (II)飼料の脂肪量とビタミンA過剰障害
- ビタミンA大量投与と過剰障害 : (I)合成ビタミンAアセテート大量投与実験
- β-カロチンおよびビタミンAの生理的効果に及ぼすトコフェロールの影響 : (I)トコフェロール量との関係
- シロネズミの成長に及ぼすトコフェロール量の影響
- 102.Fourth Flavin Compoundの化学構造(第11回大会研究発表要旨)
- 7.円形濾紙クロマトグラフィーによるFADの簡易調製法(第80回協議会研究発表要旨)
- 15.水溶液におけるB_2とプテリンとの結合(第76回協議会研究発表要旨)
- 16 ビタミンB_2-フェノール結合物の解離恒数(続)(第75回協議会研究発表要旨)
- 25.ビタミンB_2-フェノール結合物の解離恒數(第74回協議会研究発表要旨)
- 13.陰イオン交換樹脂を用いる : ビタミンB_2の分別定量法(I)(第73回協議会研究発表要旨)
- 卵白フラボプロテインの簡易精製法
- リゾチーム・フラボプロテイン複合体形成について
- 非イオン界面活性剤のリゾチーム結晶化促進作用について
- 医薬品 : 脂溶性ビタミンおよび関連物質
- ビタミンと抗酸化剤
- 鯨スイ臓のタンパク分解酵素に関する研究(第1報) : 長須鯨スイ臓のタンパク分解酵素組成について
- 微生物におけるトコフェロールの存在に関する調査
- 3. 微生物界におけるトコフェロール分布 : 第198回会議研究発表要旨 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会
- 脂溶性ビタミンの高速液体クロマトグラフィー(17)
- トコフェロールの新比色定量法
- 天然ビタミンEの最近の動向
- 脂溶性ビタミンの高速液体クロマトグラフィー(16)
- 水溶性ビタミンの高速液体クロマトグラフィー(7)
- 脂溶性ビタミンの高遠液体クロマトグラフィー(15)
- 水溶性ビタミンの高速液体クロマトグラフィー(6)
- 脂溶性ビタミンの高速液体クロマトグラフィー(14)
- ビタミンKの高速液体クロマトグラフィーによる定量法()
- 3. 医薬品,食品及び飼料中のビタミンAの高速液体クロマトグラフィーによる定量法(ビタミンA定量法)
- 2. 血液及び組織中のビタミンAの定量法(ビタミンA定量法)
- 脂溶性ビタミンの高速液体クロマトグラフィー(13)
- ユビキノンの高速液体クロマトグラフィーによる定量法
- 鯨スイ臓のタンパク分解酵素に関する研究-V : 長須鯨のcationic chymotrypsinの諸性質について
- 抗酸化剤に関する研究 : (XVIII)DOUGLAS FIRの樹皮から得たQUERCETINのビタミンA酸化防止力
- 2-Methyl-3-(0-tolyl)quinazolone-4(MTQ)の薬理学的研究
- 鯨スイ臓のタンパク分解酵素に関する研究-4-長須鯨スイ臓カチオニック・トリプシンの性質について〔英文〕(速報)
- 131.ビタミンB_2とフェノールとの結合物について(第6回日本ビタミン学会研究発表要旨)