原発性びまん性気管・気管支沈着型アミロイドーシスの1例(<特集>気道狭窄に対する気管支鏡下治療)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例.52歳女性.胸部X線およびCT検査の異常陰影に対する精査目的で入院した.気管支鏡検査では,気管・気管支粘膜はびまん性浮腫と発赤および狭小化を示していた.気管支鏡下に施行された生検の結果,粘膜下にアミロイド蛋白の沈着を認めた.免疫組織化学的検索で,アミロイドはamyloid L proteinと判明した.明らかな基礎疾患はなく,諸検査でその他の臓器にアミロイド沈着を疑わせる所見がないことから,原発性気管・気管支アミロイドーシスと診断した.気管支鏡的治療(バルーン拡張術+シリコンステント挿入)および内服治療(プレドニゾロン+シクロフォスファミド)の併用療法によって症状は改善した.治療開始から9年後の現在も,著しい自覚症状もなく元気である.結論回収可能なシリコンステントは,びまん性気管・気管支沈着型アミロイドーシスによる気道狭窄改善に有効であった.
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 2003-09-25
著者
-
大井 牧
三重大学医学部放射線医学教室
-
金田 正徳
国立病院機構三重中央医療センター呼吸器外科
-
金田 正徳
国立三重中央病院呼吸器外科
-
樽川 智人
国立三重中央病院呼吸器外科
-
坂井 隆
国立三重中央病院呼吸器外科
-
大井 牧
松阪市民病院
-
大井 牧
松阪市民病院放射線科
-
大井 牧
三重大放射線科
-
坂井 隆
国立三重中央病院 呼吸器外科
-
金田 正徳
国立三重中央病院 呼吸器外科
-
樽川 智人
NHO三重中央医療センター呼吸器外科
-
大井 牧
三重大学放射線科
-
鈴木 仁之
安城更生病院胸部外科
-
樽川 智人
国立三重中央病院 呼吸器外科
-
徳井 俊也
JA愛知厚生連安城更生病院胸部外科
-
鈴木 仁之
JA愛知厚生連安城更生病院胸部外科
-
樽川 智人
Nho三重中央医療センター 呼吸器外科
-
大井 牧
三重大学医学部放射線科
関連論文
- 肺癌術後再発による左主気管支狭窄に対し, fiberscope と balloon catheter を利用して Dumon stent を留置した 1 例 : その手技を中心に
- 新しいアプリケーターを用いた高線量率^Irによる気管支腔内照射
- 気管支腔内照射(気管支鏡セミナーより)
- 7-5 気管支腔内照射の治療効果についての検討(シンポジウム7 Endobronchial/Endothoracic Treatment: Up-to-Date)
- 肺癌気道狭窄病変に対する気管・気管支腔内放射線治療の治療成績(気管・気管支領域における Brachytherapy の進歩)(第 20 回日本気管支学会総会)
- 第71回日本肺癌学会中部支部会 : 2.気管支腔内照射を含む放射線治療の後に切除し得た腺様嚢胞癌の1例
- P-320 Brachytherapy後に施行した気管・気管支形成術の経験
- S1-1 肺癌気道狭窄病変に対する気管支腔内放射線治療の治療成績(気管・気管支領域における Brachytherapy の進歩)
- 市販シリコンチューブを加工して作製した気管気管支ステントの有用性の検討
- 158 新しいタイプのシリコンステントの開発と使用経験(ステント 4)
- 85 肺癌による気道狭窄病変に対する気管支腔内放射線治療の有用性についての検討
- バルーン拡張術と金属ステント留置を施行した結核性気管支狭窄の1例
- 6. 結核性気管支狭窄に対してバルーンと EMS による拡張を行い経過観察中の 1 例(第 8 回日本気管支学会中部支部会)
- 3. Gianturco self-expandable metallic stent (EMS) 挿入後の再狭窄に対して Dumon stent を留置した気管切開後気管狭窄の 1 例(第 5 回 日本気管支学会中部支部会(第 37 回 東海気管支鏡研究会))
- P-11 気管支内過誤腫の 3 例(示説 (II))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 16 末梢型肺偏平上皮癌のthin slice CT像
- 示-10 Bronchioloalveolar cell carcinoma(BACC)のthin slice CT像
- PCPS下に硬性気管支鏡にて気道確保した後に根治術を施行した気管原発腺様嚢胞癌の1例
- 気管分岐部病変に対するシリコンYステントの治療経験(第25回日本気管支学会総会)
- OR7-5 3DCTが術式選択に有用であった気管形成術3例の検討(内視鏡治療2)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 3. 結核性気管支狭窄に対するバルーン拡張術の 2 例(第 33 回東海気管支鏡研究会 : 第 1 回日本気管支学会中部支部会)
- 1. 気管支結核の 1 例(主題 I. パネルディスカッション「気管支鏡所見の読み」, 第 28 回 東海気管支鏡研究会)
- 3.気管支鏡検査材料から分離しえたNocardiaおよびActinomyces肺感染症の1例(第39回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- ^P MR Spectroscopyによる慢性腎不全患者の心筋高エネルギー燐酸代謝の評価 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- V-082 気管内挿管後の気管狭窄に対する気道再建術(気管/気管支形成)(一般ビデオ17)
- VW1-4 慢性膿胸に対する手術術式の選択と手術成績(慢性膿胸に対する手術術式 : 術式の選択と手術の要点)(ビデオワークショップ1)
- 気種性肺嚢胞に隣接した原発性肺癌の検討
- SY4-3 難治性膿胸に対する外科治療の検討(難治性膿胸の治療戦略,第25回呼吸器外科学会総会)
- P-553 肺線維症を中心とした間質性肺病変に合併した肺癌に対する外科治療成績(肺病変合併肺癌3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 示-67 リザーバー動注化学療法が著効した肝癌の2例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 肺癌切除術実施時の胸腔内洗浄細胞診陽性例の検討
- 1. Dumon-Y Stent 5 例の検討(第 17 回 日本気管支学会中部支部会)
- 食道癌気管分岐部再発に 3 本の自作シリコンステントを挿入した 1 例
- 気道の複合ステントにて症状改善を見た分岐部気管食道瘻の 1 例
- E-58 自作シリコンステントの臨床使用経験(第 2 報)(ステント療法 5)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 13. 気管食道瘻の閉鎖に難渋した 1 例(第 14 回 日本気管支学会中部支部会)
- 10. 食道癌気管分岐部再発に 3 本の自作シリコンステント(以下大井ステント)を挿入した 1 例(第 14 回 日本気管支学会中部支部会)
- シリコンチューブを加工して自作した気管支ステントにより肺癌治療後の気管支食道瘻を閉鎖した 1 例
- 慢性膿胸に対する外科治療成績
- 慢性膿胸に対する前方アプローチでの胸膜肺全摘・胸郭成形術の2治験例
- VP-48 心室切開をせず, 右心房アプローチにてパッチ閉鎖し得た急性心筋梗塞後中隔穿孔の1例
- SF-081-2 癌細胞におけるMethylthioadenosine phosphorylase (MTAP)の特異的欠損を利用したL-alanosineによる選択的化学療法の可能性 : 肺癌臨床検体を用いたProof of principle (POP)
- MTAP(methylthioadenosine phosphorylase)遺伝子欠失をターゲットとした選択的肺癌化学療法の可能性について
- 126 バルーンカテーテルによる Bronchoplasty の 2 例(治療 3)
- 気管支腔内にポリープ状腫瘤を形成した腺癌の気管支鏡所見の検討 : 粘膜下腫瘤形成型小細胞癌との比較検討
- 症例4 原発性気管気管支アミロイドーシスの1例(パネルディスカッション)(第20回 日本気管支学会中部支部会)
- 83 非小細胞肺癌(NSCLC)に対するCarboplatin(CA)、放射線治療におけるCarboplatinのDose Escalation Study
- ラット肺移植モデルにおける慢性期移植肺についての組織学的検討
- OR6-3 当院における胸水貯留肺癌に対する胸水制御の現状(胸膜疾患,一般口演6,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 12.結核後瘢痕性気道狭窄にバルーン・パンピング気管支形成術が有効であった1例(一般演題)(第21回 日本気管支学会中部支部会)
- P-23 原発巣の診断に難渋した気腫性肺嚢胞関連肺癌の4例
- I-78 冠動脈病変を伴った肺腫瘍の2同時手術例
- G-3 肺腺癌のTumor markerと外科成績(腫瘍マーカー1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 9.気管内挿管後に発生した気道狭窄に対する気道再建術の経験(第26回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 原発性びまん性気管・気管支沈着型アミロイドーシスの1例(気道狭窄に対する気管支鏡下治療)
- 肺癌に対する術中照射の試み
- 直流電流通電による癌治療の実験的研究
- 殺細胞性抗癌剤の感受性試験での傾向と,p16遺伝子の関係について : 肺癌手術検体を用いたtranslational research
- SF-079-2 原発性肺癌におけるピリミジン,5FU関連核酸代謝酵素活性およびmRNA発現の検討から5FU感受性予測への臨床展開
- PD-14-9 原発性肺癌におけるEGFR-TKI(イレッサ)の現状と課題
- 肺癌におけるDPD Inhibitory Fluoropyrimidine (TS-1)感受性予測の検討
- 19. 臨床肺癌検体を用いたZD1839(Iressa^)感受性試験の検討(第82回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- MTAP遺伝子変異を利用した選択的化学療法の可能性
- 臨床肺癌検体を用いたgefitinib(ZD1839,Iressa^)のin vitro感受性試験の検討
- 非小細胞肺癌における薬剤感受性試験での傾向について
- 左肺動脈起始異常に先天性気管狭窄を合併したいわゆる ring-sling complex の 2 例
- Thin-slice CTによる肺癌のリンパ節転移診断
- 経気管支的部分摘出にて診断の確定した気管支内過誤腫の 1 例
- 15. 末梢肺腺癌T_1症例のCT像 : 第51回日本肺癌学会中部支部会
- リンパ節転移自壊による食道気管支瘻に対し気管食道二重ステントを使用した肺腺癌の一例(第25回日本気管支学会総会)
- 肺癌におけるTS・DPD活性と5-FU感受性に関する検討
- PCPS使用にもかかわらず術中呼吸循環管理に苦慮した左肺スリーブ切除の1例(気道再建ステント, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺結核症における99mTc及び81mKrによる換気血流分布の検討
- 症例3.血痰の精査中に偶然に発見した肺平滑筋腫の1例(第23回日本気管支学会中部支部会)
- 222 トシル酸スプラタストが有効であった環境誘発型好酸球性肺炎の2例
- 15. 大量喀血・持続喀血症例に対する緊急降圧療法の臨床的有用性の検討(第 17 回 日本気管支学会中部支部会)
- V-083 気管原発腺様嚢胞癌に対して気管形成術を施行した1例(気管/気管支形成)(一般ビデオ17)
- 18.超音波血管内イメージングにより術前に肺血管壁への浸潤がつかみ得た肺癌の1例 : 第61回日本肺癌学会中部支部会
- 9. 癌性リンパ管症の 1 例(主題I. パネルディスカッション「気管支鏡所見の読み」, 第 29 回 東海気管支鏡研究会)
- 6. 経気管支生検で診断の確定した Endobronchial Hamartoma の 1 例(第 27 回 東海気管支鏡研究会)
- 16. 肺門部腫瘤影で発見されたブラ関連肺癌の2例
- 35.高度の気道狭窄による呼吸困難を主訴とした前縦隔精上皮腫の1例 : 第75回日本肺癌学会中部支部会
- P-55 気道狭窄の強い腺様嚢胞癌に対して管腔内照射を含む放射線治療の後外科治療を施行しえた 1 例(示説・症例 8)(第 22 回日本気管支学会総会)
- D-55 大量喀血症例に対する塩酸ニカルジピン持続静注による降圧療法の臨床的有用性の検討(喀血処置・治療 1)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 3.気管支顆粒細胞腫の1例(第79回日本肺癌学会中部支部会)
- 1.肺原発悪性線維性組織球症(MFH)の1例(第79回日本肺癌学会中部支部会)
- 14.診断に苦慮した胸膜中皮腫の2例(第80回 日本肺癌学会中部支部会)
- 気管支分岐異常を伴った肺大細胞神経内分泌癌(LCNEC)の1例
- 症例4.気管支内過誤腫の1切除例(第25回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 肺癌との鑑別診断に難渋した慢性炎症の2例
- 4.若年者気胸の手術成績と再発防止対策(第24回日本気管支学会中部支部会)
- 14.硬性気管支鏡による腫瘍切除後シリコンYステントを留置した気管腫瘍の2例(第22回 日本気管支学会中部支部会)
- 先端transducer付きballoon catheter使用による左房圧波形の解析ならびに肺毛細血管床を伝わる伝達速度の測定
- 4. 肺癌中枢側進展の気管支鏡 (FBS) および CT による評価(第 26 回 東海気管支鏡研究会)
- 13.バルーン拡張術を施行した結核性気管支狭窄の1例(第40回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 5.気管支鏡検査時迅速細胞診に関する検討(第40回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 9. 間質性肺炎に合併した石灰化を伴う気管支カルチノイドの 1 例(第 7 回 日本気管支学会中部支部会)
- 研究・症例 大網充填術により良好に治療し得た糖尿病合併患者に発生した術後気管支瘻・膿胸の1例
- 10年間の手術成績を振り返って (特集 縦隔リンパ節転移を伴った肺癌に対する外科的治療をめぐって) -- (外科的治療)
- P10-2 当院における気管・気管支ステント留置症例の検討(ステント,ポスター10,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)