研究・症例 大網充填術により良好に治療し得た糖尿病合併患者に発生した術後気管支瘻・膿胸の1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
金田 正徳
国立三重中央病院呼吸器外科
-
安達 勝利
Nho三重中央医療センター呼吸器外科
-
樽川 智人
NHO三重中央医療センター呼吸器外科
-
金田 正徳
三重中央医療センター呼吸器外科
-
樽川 智人
三重中央医療センター呼吸器外科
-
安達 勝利
Nho三重中央医療センター 呼吸器外科
-
樽川 智人
Nho三重中央医療センター 呼吸器外科
関連論文
- 気管支腔内照射(気管支鏡セミナーより)
- 7-5 気管支腔内照射の治療効果についての検討(シンポジウム7 Endobronchial/Endothoracic Treatment: Up-to-Date)
- 12.妊婦に合併した自然気胸に対する胸腔鏡手術の経験(第38回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- PCPS下に硬性気管支鏡にて気道確保した後に根治術を施行した気管原発腺様嚢胞癌の1例
- 気管分岐部病変に対するシリコンYステントの治療経験(第25回日本気管支学会総会)
- OR7-5 3DCTが術式選択に有用であった気管形成術3例の検討(内視鏡治療2)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 原発性肺癌外科治療における縮小手術・拡大手術の意義 : Intentional indicationについて
- F77 肺癌術後再発に対する治療方針とその成績(肺癌e(再発),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺部分切除術と放射線のCombined Therapyの治療成績 : 手術1
- 80歳以上超高齢者肺患者の術後のQuality of Lifeについて : 術後QOLにおける諸問題
- 3.気管支鏡検査材料から分離しえたNocardiaおよびActinomyces肺感染症の1例(第39回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- V-082 気管内挿管後の気管狭窄に対する気道再建術(気管/気管支形成)(一般ビデオ17)
- VW1-4 慢性膿胸に対する手術術式の選択と手術成績(慢性膿胸に対する手術術式 : 術式の選択と手術の要点)(ビデオワークショップ1)
- 気種性肺嚢胞に隣接した原発性肺癌の検討
- P23-05 当院における気胸手術症例の検討(気胸2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- SY4-3 難治性膿胸に対する外科治療の検討(難治性膿胸の治療戦略,第25回呼吸器外科学会総会)
- OP-225-3 肺悪性腫瘍に対するRFA治療後の呼吸器外科手術例の検討(肺 外科治療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 肺癌切除術実施時の胸腔内洗浄細胞診陽性例の検討
- 慢性膿胸に対する外科治療成績
- 慢性膿胸に対する前方アプローチでの胸膜肺全摘・胸郭成形術の2治験例
- VP-48 心室切開をせず, 右心房アプローチにてパッチ閉鎖し得た急性心筋梗塞後中隔穿孔の1例
- 11.Guide Sheath Kit^にて診断のついた肺尖部結節性病変の3例(第37回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- SF-081-2 癌細胞におけるMethylthioadenosine phosphorylase (MTAP)の特異的欠損を利用したL-alanosineによる選択的化学療法の可能性 : 肺癌臨床検体を用いたProof of principle (POP)
- MTAP(methylthioadenosine phosphorylase)遺伝子欠失をターゲットとした選択的肺癌化学療法の可能性について
- 症例4 原発性気管気管支アミロイドーシスの1例(パネルディスカッション)(第20回 日本気管支学会中部支部会)
- P-192 当院における胸腺癌4例の検討(一般演題(ポスター) 縦隔腫瘍1,第48回日本肺癌学会総会)
- D107 有瘻性膿胸外科に対する検討(膿胸,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- A38 肺高圧ラットにおける左肺移植後のReimplantation Responseに関する検討(肺移植1,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 術中術後における肺機能低下 : 予測値以上に肺機能を低下させる要因の検討 : 手術と心肺機能(1)
- 超高齢者肺癌の外科治療について : 高齢者肺癌(2)
- A26 放射線を用いたinduction therapyの治療成績と気管支腔内照射併用放射線治療の経験(肺癌(術前療法),一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- ラット肺移植モデルにおける慢性期移植肺についての組織学的検討
- 6.胸膜悪性中皮腫との鑑別が困難であった高度胸膜播種病変を伴う腺癌の1例 : 第66回日本肺癌学会中部支部会
- PO8-4 サルコイドーシス患者気管支肺胞洗浄液(BALF)所見における喫煙の影響(びまん性疾患,ポスター8,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PO3-7 気管支原発肺過誤腫の2例(蔓状血管腫・良性腫瘍・他,ポスター3,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 15.非小細胞肺癌に対するGefitinib長期投与例の検討(第2報)(第93回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- P-106 非小細胞肺癌に対するGefitinib長期投与例の検討(第2報) : SD症例の解析結果報告(分子標的治療3,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-426 非小細胞肺癌に対するGefitinib長期投与例の臨床的背景の検討(一般演題(ポスター)45 分子標的治療3,第48回日本肺癌学会総会)
- 12.結核後瘢痕性気道狭窄にバルーン・パンピング気管支形成術が有効であった1例(一般演題)(第21回 日本気管支学会中部支部会)
- P-23 原発巣の診断に難渋した気腫性肺嚢胞関連肺癌の4例
- I-78 冠動脈病変を伴った肺腫瘍の2同時手術例
- G-3 肺腺癌のTumor markerと外科成績(腫瘍マーカー1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 9.気管内挿管後に発生した気道狭窄に対する気道再建術の経験(第26回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 原発性びまん性気管・気管支沈着型アミロイドーシスの1例(気道狭窄に対する気管支鏡下治療)
- 殺細胞性抗癌剤の感受性試験での傾向と,p16遺伝子の関係について : 肺癌手術検体を用いたtranslational research
- 症例1.気管支原発肺過誤腫の1例(第36回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 20.深在性デスモイド型線維腫症の1例(第93回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- O-38 肺癌手術時における胸腔洗浄細胞診の検討(胸腔洗浄細胞診,第49回日本肺癌学会総会号)
- 12.気管支腺様嚢胞癌に対する外科治療の1例(第35回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- OR3-3 気管・気管支原発腫瘍の検討(手術,一般口演3,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 2.PET-CTが有用であった肺癌合併肺非定型抗酸菌症の1例(第92回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 20.抗癌剤治療中急速に嚢胞を形成した肺腺癌の1例(第91回日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- E22 ガン手術におけるinduction chcmotherapy意義 : 気管支動脈注入法と経静脈投与法での比較検討(Induction chemotherapy,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- SF-079-2 原発性肺癌におけるピリミジン,5FU関連核酸代謝酵素活性およびmRNA発現の検討から5FU感受性予測への臨床展開
- PD-14-9 原発性肺癌におけるEGFR-TKI(イレッサ)の現状と課題
- 肺癌におけるDPD Inhibitory Fluoropyrimidine (TS-1)感受性予測の検討
- 19. 臨床肺癌検体を用いたZD1839(Iressa^)感受性試験の検討(第82回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- MTAP遺伝子変異を利用した選択的化学療法の可能性
- 臨床肺癌検体を用いたgefitinib(ZD1839,Iressa^)のin vitro感受性試験の検討
- 非小細胞肺癌における薬剤感受性試験での傾向について
- 肺癌におけるTS・DPD活性と5-FU感受性に関する検討
- P17-6 気管支分岐異常を伴った原発性肺癌の2手術例(肺癌-2,ポスター17,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR4-1 当院における気管・気管支形成術の検討(気管支形成,一般口演4,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 症例 FDG-PET/CTが診断に有用であった非結核性抗酸菌症治療中に出現した肺腺癌の1例
- 症例3.血痰の精査中に偶然に発見した肺平滑筋腫の1例(第23回日本気管支学会中部支部会)
- 222 トシル酸スプラタストが有効であった環境誘発型好酸球性肺炎の2例
- 33.気管形成術を行った原発部位不明の扁平上皮癌の1例(第67回日本肺癌学会中部支部会)
- A18 呼吸と肺循環から見た低心肺機能患者の手術適応と周術期管理(低心肺機能,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 32.IIIA期扁平上皮肺癌術後3年目に対側肺に小細胞癌を来した1例 : 第65回日本肺癌学会中部支部会 : 中部支部
- 15. 大量喀血・持続喀血症例に対する緊急降圧療法の臨床的有用性の検討(第 17 回 日本気管支学会中部支部会)
- V-083 気管原発腺様嚢胞癌に対して気管形成術を施行した1例(気管/気管支形成)(一般ビデオ17)
- 16. 肺門部腫瘤影で発見されたブラ関連肺癌の2例
- 35.高度の気道狭窄による呼吸困難を主訴とした前縦隔精上皮腫の1例 : 第75回日本肺癌学会中部支部会
- P-55 気道狭窄の強い腺様嚢胞癌に対して管腔内照射を含む放射線治療の後外科治療を施行しえた 1 例(示説・症例 8)(第 22 回日本気管支学会総会)
- D-55 大量喀血症例に対する塩酸ニカルジピン持続静注による降圧療法の臨床的有用性の検討(喀血処置・治療 1)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 35.頸部疼痛を主訴としたPancoast型肺腺癌の1手術例
- 3.気管支顆粒細胞腫の1例(第79回日本肺癌学会中部支部会)
- 1.肺原発悪性線維性組織球症(MFH)の1例(第79回日本肺癌学会中部支部会)
- 14.診断に苦慮した胸膜中皮腫の2例(第80回 日本肺癌学会中部支部会)
- 気管支分岐異常を伴った肺大細胞神経内分泌癌(LCNEC)の1例
- 症例4.気管支内過誤腫の1切除例(第25回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 肺癌との鑑別診断に難渋した慢性炎症の2例
- 4.若年者気胸の手術成績と再発防止対策(第24回日本気管支学会中部支部会)
- 14.硬性気管支鏡による腫瘍切除後シリコンYステントを留置した気管腫瘍の2例(第22回 日本気管支学会中部支部会)
- 13.バルーン拡張術を施行した結核性気管支狭窄の1例(第40回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 5.気管支鏡検査時迅速細胞診に関する検討(第40回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 9. 間質性肺炎に合併した石灰化を伴う気管支カルチノイドの 1 例(第 7 回 日本気管支学会中部支部会)
- 研究・症例 大網充填術により良好に治療し得た糖尿病合併患者に発生した術後気管支瘻・膿胸の1例
- 10年間の手術成績を振り返って (特集 縦隔リンパ節転移を伴った肺癌に対する外科的治療をめぐって) -- (外科的治療)
- P10-2 当院における気管・気管支ステント留置症例の検討(ステント,ポスター10,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 11.EWSを用いた気管支充填術が奏効した有瘻性膿胸の1例(第42回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 7.肺野病変に対する気管支ナビゲーションシステムを用いた診断的介入法の検討(第43回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- EWSを用いた気管支充填術が奏効した胸郭成形術後有瘻性膿胸の1例
- O23-2 肺野病変に対する気管支ナビゲーションシステムを用いた診断的介入法の検討(新技術2,一般口演23,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 症例1.喘鳴が発見動機となった気管支原発定型カルチノイドの1例(第44回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 6.平滑筋腫の1例(第45回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- O14-3 肺野病変に対する気管支ナビゲーションシステムおよびオンサイトサイトロジーを用いた診断的介入法の検討(仮想気管支鏡-1,一般演題口演,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O7-4 当院肺癌診断におけるEBUS-GS法にオンサイトサイトロジー(OSC)併用の有用性の検討(EBUS-GS,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- EWSを用いた気管支充填術が奏効した胸郭成形術後有瘻性膿胸の1例