気管支腔内照射(気管支鏡セミナーより)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 2005-09-25
著者
-
野本 由人
三重大学大学院医学系研究科放射線治療科
-
伊井 憲子
三重大学大学院医学系研究科放射線治療科
-
野本 由人
三重大学画像診断科
-
野本 由人
三重大 医
-
野本 由人
三重大放射線科
-
野本 由人
三重大学医学部放射線科
-
樽川 智人
三重大学大学院医学系研究科胸部心臓血管外科
-
金田 正徳
国立病院機構三重中央医療センター呼吸器外科
-
渡邉 文亮
国立病院機構三重中央医療センター呼吸器外科
-
坂井 隆
国立病院機構三重中央医療センター呼吸器外科
-
井端 英憲
国立病院機構三重中央医療センター呼吸器科
-
大本 恭裕
国立病院機構三重中央医療センター呼吸器科
-
井端 英憲
Nho三重中央医療センター呼吸器科
-
樽川 智人
NHO三重中央医療センター呼吸器外科
-
大本 恭裕
NHO三重中央医療センター呼吸器科
-
渡邉 文亮
三重大学大学院医学系研究科胸部心臓血管外科学
-
井端 英憲
国立病院機構三重中央医療センター
-
樽川 智人
三重中央医療センター呼吸器外科
-
井端 英憲
三重中央医療センター呼吸器科
-
野本 由人
三重大学大学院医学研究科放射線科
-
樽川 智人
Nho三重中央医療センター 呼吸器外科
関連論文
- 上咽頭癌に対する放射線治療と化学療法による交替療法の治療成績
- 肺癌に対する高線量率気管支腔内照射 : 初期治療成績と線量評価点に関する考察
- 放射線療法および化学療法の併用が著効を示した進行食道癌の3例
- 4.Stereotactic Radiosurgeryの優位点と問題点 : 放射線治療医の立場から(ラジオサージェリーの諸問題)
- 肺癌術後再発による左主気管支狭窄に対し, fiberscope と balloon catheter を利用して Dumon stent を留置した 1 例 : その手技を中心に
- 子宮頸癌100例の放射線治療成績
- II-13. 食道癌放射線治療後の局所再発に対する治療成績について(II. 再発食道癌を巡る諸問題)
- 食道癌の腔内加温同時併用腔内照射を施行後,重篤な晩期障害を来した1例
- 子宮頸癌治療における原発腫瘍径評価の意義とMRIの有用性 -中線量率腔内照射を用いた治療成績からの検討-
- ll-L-3 食道表在癌に対する放射線治療成績の検討(第49回食道疾患研究会)
- 新しいアプリケーターを用いた高線量率^Irによる気管支腔内照射
- 食道癌に対する腔内加温同時併用腔内照射治療
- 第58回日本肺癌学会中部支部会 : 24.非小細胞性肺癌に対する多分割照射法 : 一次効果と急性反応について
- 第58回日本肺癌学会中部支部会 : 23.肺門型早期例に対する^Iridium thin wireによる気管支腔内照射治療成績
- P-47 子宮頚癌に対するCs-137を用いた中線量率腔内照射による放射線治療の有効性に関する検討
- 1.気管・気管支転移を認めた原発性肺癌の4例(第35回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 8.右肺上葉楔状切除術後の気管支断端再発に対して腔内照射を施行した1例(第31回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会,支部会(記録))
- 気管支腔内照射(気管支鏡セミナーより)
- 7-5 気管支腔内照射の治療効果についての検討(シンポジウム7 Endobronchial/Endothoracic Treatment: Up-to-Date)
- 11.肺葉切除と放射線治療にて治癒した同時多発扁平上皮癌の1例(第22回 日本気管支学会中部支部会)
- 肺癌気道狭窄病変に対する気管・気管支腔内放射線治療の治療成績(気管・気管支領域における Brachytherapy の進歩)(第 20 回日本気管支学会総会)
- 第71回日本肺癌学会中部支部会 : 2.気管支腔内照射を含む放射線治療の後に切除し得た腺様嚢胞癌の1例
- P-320 Brachytherapy後に施行した気管・気管支形成術の経験
- S1-1 肺癌気道狭窄病変に対する気管支腔内放射線治療の治療成績(気管・気管支領域における Brachytherapy の進歩)
- 市販シリコンチューブを加工して作製した気管気管支ステントの有用性の検討
- 158 新しいタイプのシリコンステントの開発と使用経験(ステント 4)
- 85 肺癌による気道狭窄病変に対する気管支腔内放射線治療の有用性についての検討
- 407 食道癌切除例における術前補助療法の有用性
- 呼吸器外科手術後肺血栓塞栓症とその予防対策
- 気管支分岐異常領域に発生した肺癌に対して左肺S^区域切除術を施行した1例
- P12-6 気管転移を伴った原発性肺癌の1例(肺がん症例1,ポスター12,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P15-5 中枢型過誤腫の3治験例(ポスター15 症例4,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 1.特異なCT画像所見を呈した気管支内過誤腫の1切除例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会(記録))
- 巨大薄壁空洞を呈した肺腺癌の2症例(61 症例・稀な経過4, 第46回日本肺癌学会総会)
- DP-109-4 原発性肺癌術後再発に対する外科治療の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 22. 巨大薄壁空洞を呈した肺腺癌の2例(第87回 中部肺癌学会, 支部活動)
- 携帯用擦式手指消毒薬導入による啓蒙効果と手荒れの検討
- PO1-3 気管・気管支転移を認めた原発性肺癌の4例(気道・悪性腫瘍,ポスター1,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O-53 大細胞神経内分泌癌におけるTrkB発現に関する研究(腫瘍マーカー,第49回日本肺癌学会総会号)
- 大腸癌肺転移に対するラジオ波焼灼術(RFA)後局所再発に対する1手術例
- P91 DPI吸入指導方法の検討(気管支喘息の管理と治療(1)-2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 268 DPI吸入持続時間に関する検討(気管支喘息-治療7,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Dry Powder Inhaler吸入指導方法の確立を目指して
- P243 吸入コンプライアンスと製剤特性の関連についての検討(気管支喘息治療4,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 21-P1-103 ACTスコアに影響を及ぼす教育因子の検討(薬剤管理指導業務,来るべき時代への道を拓く)
- P109 吸入指導標準化への取り組み(気管支喘息の管理と治療(1)-6, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 3.気管支鏡検査材料から分離しえたNocardiaおよびActinomyces肺感染症の1例(第39回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- MS27-12 懸濁型MDI-ICSの必要振盪数および振盪法についての検討(気管支喘息-治療4-小児への対応を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS18-13 Moriskyスコアによる吸入コンプライアンス管理が喘息コントロールに及ぼす影響の検討(気管支喘息-診断と管理4,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- SY4-3 難治性膿胸に対する外科治療の検討(難治性膿胸の治療戦略,第25回呼吸器外科学会総会)
- P-553 肺線維症を中心とした間質性肺病変に合併した肺癌に対する外科治療成績(肺病変合併肺癌3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 11.Guide Sheath Kit^にて診断のついた肺尖部結節性病変の3例(第37回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- P-145 再発非小細胞肺癌に対する塩酸アムルビシンによる外来化学療法の有用性の検討(再発肺癌の治療1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 27.肺癌患者の精神的サポートに対するMBSS(Monitor Bluntor Style Scale)の有用性の検討 : 第2報(第88回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- OR6-1 肺非結核性抗酸菌症の気管支鏡所見・気管支鏡下診断手技の臨床的検討(内視鏡治療1)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 胸腺癌と原発性肺癌の同時重複癌の1手術例
- 83 非小細胞肺癌(NSCLC)に対するCarboplatin(CA)、放射線治療におけるCarboplatinのDose Escalation Study
- PO8-4 サルコイドーシス患者気管支肺胞洗浄液(BALF)所見における喫煙の影響(びまん性疾患,ポスター8,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- MS27-10 気管支喘息増悪時の吸入ステロイド併用(SFC+CIC)療法の有用性の検討(気管支喘息-治療4-小児への対応を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 139 気管支喘息増悪例への吸入ステロイド剤併用(FP+CIC)療法の有用性の検討(気管支喘息-治療8,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 肺癌との鑑別が困難であった腫瘍径2cm以上の炎症性肺腫瘤の検討(37 画像診断2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 30P2-069 COPD・喘息症例におけるDPI吸入持続時間に関する検討(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- 15.非小細胞肺癌に対するGefitinib長期投与例の検討(第2報)(第93回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- P-106 非小細胞肺癌に対するGefitinib長期投与例の検討(第2報) : SD症例の解析結果報告(分子標的治療3,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-426 非小細胞肺癌に対するGefitinib長期投与例の臨床的背景の検討(一般演題(ポスター)45 分子標的治療3,第48回日本肺癌学会総会)
- 375 遷延性咳嗽の原因疾患は施設規模によって異なるか?(気管支喘息-統計4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 248 三重中央医療センターにおける好酸球性肺炎症例の臨床的検討(臓器アレルギー,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 肺癌患者の精神的サポートに対するMBSS (Monitor Bluntor Style Scale) の有用性の検討(53 肺病変合併肺癌3, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 471 気管支喘息症例における適切な吸入ステロイド剤の選択の可能性の検討(気管支喘息-治療(10), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 198 当科における好酸球性肺炎例の臨床的検討
- 6. 肺癌患者の精神的サポートに対するMBSSの臨床的有用性の検討(第1報)(第85回肺癌学会中部支部会)
- 259 ペット飼育による致死性喘息発作症例の臨床的検討
- 中等症気管支喘息症例に対するICS+LABAによる1日1回吸入療法の有用性の検討
- 夜間型気管支喘息症例に対する長時間作動型β刺激剤(LABA)の臨床的有用性の検討
- 12.結核後瘢痕性気道狭窄にバルーン・パンピング気管支形成術が有効であった1例(一般演題)(第21回 日本気管支学会中部支部会)
- 放射線療法による副作用に対する冷却アルギン酸ナトリウムの疼痛改善効果
- 9.気管内挿管後に発生した気道狭窄に対する気道再建術の経験(第26回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 原発性びまん性気管・気管支沈着型アミロイドーシスの1例(気道狭窄に対する気管支鏡下治療)
- 肺癌に対する術中照射の試み
- 直流電流通電による癌治療の実験的研究
- 10. 開胸による閉塞解除術とバルーン拡張術を施行した結核性左主幹閉塞の 1 例(第 15 回日本気管支学会中部支部会)
- 薄壁空洞型肺転移による再発性気胸をきたした頭皮血管肉腫の1例
- 上咽頭癌に対する放射線治療と化学療法による交替療法の治療成績
- 30-P1-190 放射線食道炎疼痛予防に対する冷却したアルギン酸ナトリウムの食事摂取量及び栄養学的指標の検討(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- P121 COPDにおけるチオトロピウム吸入の臨床効果の検討(慢性咳嗽・他3, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 30P2-010 慢性閉塞性肺疾患患者におけるpMDIとDPIによる抗コリン薬の末梢気道への効果の検討(薬物療法(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- O01-05 III期肺癌の手術成績と評価 : 新規抗癌剤による術後補助化学療法は予後改善に寄与する(肺癌1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- O-127 原発性肺癌に対する縮小手術適応についての検討(一般演題(口演)22 縮小手術,第48回日本肺癌学会総会号)
- 5. 左胸郭成形術後の慢性感染症に伴った気管支炎の 1 例(第 16 回 日本気管支学会中部支部会)
- PCPS使用にもかかわらず術中呼吸循環管理に苦慮した左肺スリーブ切除の1例(気道再建ステント, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺結核症における99mTc及び81mKrによる換気血流分布の検討
- 呼吸器の構造 (特集 新入スタッフ必読! みるみるわかるフィジカルアセスメント)
- 12.気管支閉鎖症の1手術例(第32回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- P-425 転移性肺腫瘍に対する経皮的ラジオ波焼灼術の適応に関する検討(転移の診断・治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 食道表在癌に対する放射線治療の臨床的検討
- WS7-5 原発性肺癌術後再発に対する治療経験(再発肺癌の手術戦略, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-241 肺Mycobacterium avium complex感染症に対する外科的治療の検討(一般示説35 抗酸菌症,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- RP-001 重症筋無力症に対する外科治療の検討(要望口演01 重症筋無力症に対する手術,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 術前骨シンチで単発性骨転移の有無が問題になった肺性肥大性骨関節症合併原発性肺癌の1切除例(28 症例・稀な経過2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- ハイパーサーミア装置の操作ガイドIII腔内加温法