リンパ節転移自壊による食道気管支瘻に対し気管食道二重ステントを使用した肺腺癌の一例(第25回日本気管支学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-04-15
著者
関連論文
- 医療羅針盤・私の提言(第31回)質の高い医療を医学生・研修医・指導医が目指すためには、臨床能力の評価方法の確立が必要だ
- 市販シリコンチューブを加工して作製した気管気管支ステントの有用性の検討
- 158 新しいタイプのシリコンステントの開発と使用経験(ステント 4)
- 地域医療ニーズに対する質的研究 : 三重県における地域医療の問題を例として
- FMラジオ放送を媒体とした研修医の地域と医療へのコミットメント促進の試み
- 6. 結核性気管支狭窄に対してバルーンと EMS による拡張を行い経過観察中の 1 例(第 8 回日本気管支学会中部支部会)
- 原発性肺癌骨転移におけるI型コラーゲン代謝マーカー(ICTP,PINP)の有用性についての検討
- 縦隔に発生した髄外性形質細胞腫の1切除例
- 10代発症の細気管支肺胞上皮癌の2手術例
- 1. Dumon-Y Stent 5 例の検討(第 17 回 日本気管支学会中部支部会)
- 食道癌気管分岐部再発に 3 本の自作シリコンステントを挿入した 1 例
- 気道の複合ステントにて症状改善を見た分岐部気管食道瘻の 1 例
- E-58 自作シリコンステントの臨床使用経験(第 2 報)(ステント療法 5)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 13. 気管食道瘻の閉鎖に難渋した 1 例(第 14 回 日本気管支学会中部支部会)
- 10. 食道癌気管分岐部再発に 3 本の自作シリコンステント(以下大井ステント)を挿入した 1 例(第 14 回 日本気管支学会中部支部会)
- シリコンチューブを加工して自作した気管支ステントにより肺癌治療後の気管支食道瘻を閉鎖した 1 例
- 症例4.悪性黒色腫気管内転移病巣に対し焼灼術を施行した1例(パネルディスカッション,第30回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会(記録))
- 26. 深部静脈血栓症を契機に発見され抗癌剤治療により凝固能が改善した肺腺癌の1例(第83回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 11.気管支喘息発作に伴う無気肺に対し気管支洗浄が有効であった1例(一般演題)(第21回 日本気管支学会中部支部会)
- OR6-3 当院における胸水貯留肺癌に対する胸水制御の現状(胸膜疾患,一般口演6,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 9.気管内挿管後に発生した気道狭窄に対する気道再建術の経験(第26回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 原発性びまん性気管・気管支沈着型アミロイドーシスの1例(気道狭窄に対する気管支鏡下治療)
- 薄壁空洞型肺転移による再発性気胸をきたした頭皮血管肉腫の1例
- 気管支鏡および胃内視鏡検査施行後の発熱・末梢血白血球数の変化の比較検討
- 非営利特定活動法人MMC卒後臨床研修センターの設立と医師確保の展望 (特集 派遣は人材確保に役立つか)
- 11.一般病院での肺癌専門外来に対するアンケート調査(第79回日本肺癌学会中部支部会)
- E-59 肺癌患者血漿におけるTAFI(thrombin-activatable fibrinolysis inhibitor)の検討
- D-38 癌告知に対する医師の考え方の地域間, 病院間格差について
- W225 気管支喘息患者における誘発喀痰中での抗凝固因子の検討
- 12.癌告知に対する医師の考え方 : 第75回日本肺癌学会中部支部会
- 7.原発性肺癌愚者における血中組織因子の検討 : 第75回日本肺癌学会中部支部会
- P-230 原発性肺癌患者における血中組織因子の検討(示説,血管新生他,第40回日本肺癌学会総会号)
- D-17 気管支鏡後発熱に対する抗生剤投与の有用性の検討(気管支鏡検査の合併症)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 14. 気管支鏡後の発熱に対する抗生剤投与の検討(第 14 回 日本気管支学会中部支部会)
- 鼻病変を合併した気管・気管支アミロイドーシスの1例
- P-254 小細胞肺癌における脳転移のスクリーニングの重要性について : 有症状発見例と無症状発見例の比較
- 31.肺癌の脳転移発見動機の相違による治療効果について(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- リンパ節転移自壊による食道気管支瘻に対し気管食道二重ステントを使用した肺腺癌の一例(第25回日本気管支学会総会)
- 気管支鏡検査のイメージとそのQOLに及ぼす影響について : HR-QOL表 SF-36を用いた検討(第25回日本気管支学会総会)
- 慢性閉塞性肺疾患における低濃度 : 一酸化窒素吸入効果の検討
- 造影超音波検査を施行した肝炎症性偽腫瘍の1例
- 10.気管支鏡的処置により救命し得た扁平上皮癌の1例(第26回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 光岡論文「頸部気管内Dumonステント留置時の工夫」についての質問
- 6.食道癌における放射線治療と食道ステント併用における致死的合併症を来した2例(一般演題)(第20回 日本気管支学会中部支部会)
- II-267 胆道癌・膵癌における Three dimensional MR cholangi opancreatography (3D-MRCP) の有用性(第48回日本消化器外科学会総会)
- 介護職員のキャリア意識向上のためのワークショップ・プログラムの開発
- 地域における多職種連携推進ワークショップ
- 九州農村部における女性介護者の健康習慣と心理的健康に関する研究
- 高齢者の終末期ケアを実践する上級介護職員のためのワークショップの効果
- 地域における高齢者虐待防止に向けた対策
- 掲示板 県域・研修病院を超えた研修医教育体制構築の試み : 木曽川メディカルカンファレンス
- 東海北陸6県における「地域医療研修」実態調査
- O20-2 気管支鏡検査時の効果的な前処置の検討(麻酔,一般口演20,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 地域における多職種ネットワーク構築に向けた課題
- P1-13-6 気管支動脈塞栓術後も継続する喀血に対しEndobrachial Watanabe Spigot (EWS)が有効であった二例(気管支充填術-1,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 気管支動脈塞栓術後も継続した喀血に対しendobronchial Watanabe spigot(EWS)による気管支充填術が有効であった2例
- O38-6 バーチャルブロンコスコピーにより気道病変を観察評価した再発性多発軟骨炎の1例((症例)その他2,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O33-2 膿胸に起因する難治性気胸に対し気管支充填術並びに局所麻酔下胸腔鏡を用い治療した1例((症例)胸腔鏡,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)