II-267 胆道癌・膵癌における Three dimensional MR cholangi opancreatography (3D-MRCP) の有用性(<特集>第48回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1996-06-01
著者
-
大井 牧
松阪市民病院
-
西出 嘉弥
松阪市民病院 放射線科
-
田中 穣
松阪市民病院外科
-
高橋 宏明
松坂市民病院外科
-
水本 龍二
松阪市民病院
-
水本 龍二
松阪市民病院外科
-
岡村 一則
松阪市民病院外科
-
早川 弘輝
松阪市民病院外科
-
高橋 宏明
松阪市民病院外科
-
小坂 篤
松阪市民病院外科
-
小坂 篤
松坂市民病院外科
-
小坂 篤
松阪市民病院
-
西出 嘉弥
松阪市民病院放射線科
関連論文
- 市販シリコンチューブを加工して作製した気管気管支ステントの有用性の検討
- 158 新しいタイプのシリコンステントの開発と使用経験(ステント 4)
- 同種骨髄移植後の小児にみられた肺合併症 : CT所見の検討
- 同種骨髄移植後の小児にみられた肺合併症 : CT所見を中心として
- 6. 結核性気管支狭窄に対してバルーンと EMS による拡張を行い経過観察中の 1 例(第 8 回日本気管支学会中部支部会)
- 1. Dumon-Y Stent 5 例の検討(第 17 回 日本気管支学会中部支部会)
- 食道癌気管分岐部再発に 3 本の自作シリコンステントを挿入した 1 例
- 気道の複合ステントにて症状改善を見た分岐部気管食道瘻の 1 例
- E-58 自作シリコンステントの臨床使用経験(第 2 報)(ステント療法 5)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 13. 気管食道瘻の閉鎖に難渋した 1 例(第 14 回 日本気管支学会中部支部会)
- 10. 食道癌気管分岐部再発に 3 本の自作シリコンステント(以下大井ステント)を挿入した 1 例(第 14 回 日本気管支学会中部支部会)
- シリコンチューブを加工して自作した気管支ステントにより肺癌治療後の気管支食道瘻を閉鎖した 1 例
- OR6-3 当院における胸水貯留肺癌に対する胸水制御の現状(胸膜疾患,一般口演6,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 9.気管内挿管後に発生した気道狭窄に対する気道再建術の経験(第26回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 原発性びまん性気管・気管支沈着型アミロイドーシスの1例(気道狭窄に対する気管支鏡下治療)
- 消化器癌に対する外科的治療と内科的治療
- リンパ節転移自壊による食道気管支瘻に対し気管食道二重ステントを使用した肺腺癌の一例(第25回日本気管支学会総会)
- 気管支鏡検査のイメージとそのQOLに及ぼす影響について : HR-QOL表 SF-36を用いた検討(第25回日本気管支学会総会)
- 造影超音波検査を施行した肝炎症性偽腫瘍の1例
- 10.気管支鏡的処置により救命し得た扁平上皮癌の1例(第26回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 光岡論文「頸部気管内Dumonステント留置時の工夫」についての質問
- 6.食道癌における放射線治療と食道ステント併用における致死的合併症を来した2例(一般演題)(第20回 日本気管支学会中部支部会)
- II-267 胆道癌・膵癌における Three dimensional MR cholangi opancreatography (3D-MRCP) の有用性(第48回日本消化器外科学会総会)
- IP-8. 肝門部胆管癌の病理組織学的並びに分子生物学的特徴と長期生存の条件(第23回日本胆道外科研究会)
- II-35. 肝内結石症術後遺残・再発例の検討(第23回日本胆道外科研究会)
- 680 胆道癌と他臓器重複癌の臨床病理学的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- S1(2)-4 病理組織学的ならびに分子生物学的特徴と再発様式からみた胆管癌治療上の問題点(第43回日本消化器外科学会総会)
- 胃透視後に発生したS状結腸憩室穿孔によるバリウム腹膜炎の1例
- 胃結腸瘻から大量下血をきたした3型進行胃癌の1切除例
- 閉塞性黄疸を伴った良性非寄生虫性孤立性肝嚢胞の1例
- 管外発育型有茎性回腸平滑筋肉腫の1例
- 1089 高Ca血症を伴ったPTH_rP産生肝内胆管癌に対する肝左3区域切除の1例
- 179 胆道系腺扁平上皮癌の臨床病理学的検討
- P-1250 術後MRSA感染症の現況と対策
- 示II-371 特異な合併症を示した単純性肝嚢胞の3例
- 示I-356 進行膵頭部膵管癌(Stage III, IV)切除後長期生存例の解析
- 胸部食道癌術後13年目に再建胃管に発生した胃癌に対する幽門側胃切除の1例
- 示I-418 後期高齢者(75才以上)の膵頭部浸潤性膵管癌に対する外科的切除の意義(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-362 膵管胆道合流異常に対する手術術式の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 高齢者(75歳以上)に対する膵頭十二指腸切除症例の検討 : 特に生命予後とQOLの観点からみた本術式の有用性について
- 211 当科における膵管胆道合流異常症例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-329 5年以上生存した Stage III 膵管癌切除例2例の臨床病理学的並びに分子生物学的特徴(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-323 膵鉤部に発生した粘液産生膵腫瘍に対する膵下頭枝領域切除の2例(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-275 慢性膵炎に対する手術成績と術式の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 351 新規約(膵癌取扱い規約第4版)による膵癌切除例の検討(膵臓-1(膵癌))
- PP-1-101 肝細胞癌に対するLiver hanging maneuverを用いた肝前区域切除術
- 閉塞性黄疸症例における経腸栄養の減黄促進効果 : 特に腸管粘膜細胞の代謝動態を中心として
- 肝・腸管・骨格筋の蛋白・アミノ酸代謝からみた硬変肝切除後の肝再生促進と代謝栄養管理
- 232 粘液産生胆管癌切除例の臨床病理学的検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- IVP-1. 肝門部浸潤を伴った上・中部胆管癌に対する尾状葉切除, 肝門部胆管兼幽門輪温存膵頭十二指腸切除術(第23回日本胆道外科研究会)
- 病理組織学的ならびに分子生物学的特徴と再発様式からみた胆管癌治療上の問題点(第43回日消外会総会シンポ1(2)・再発,浸潤形式からみた消化器癌に対する治療の工夫-肝胆膵)
- R-29 膵管内乳頭腫瘍に対する十二指腸温存膵頭切除術
- W4-4 膵癌切除後再発例の病態と集学的治療(膵臓癌の集学的治療)
- II-30. 進行胆嚢癌に対する拡大手術の適応と問題点(第22回日本胆道外科研究会)
- CS-5. 胆嚢癌に対する尾状葉合併中央二区域切除術(第22回日本胆道外科研究会)
- 胆嚢癌の生物学的悪性度とその臨床的意義
- 空腸に発生した原発性非特異性小腸潰瘍の1例
- W5-6 腸管粘膜の蛋白代謝からみた bacterial translocation と肝胆膵手術後の敗血症の病態と対策(第42回日本消化器外科学会総会)
- 門脈ガス血症を呈した後腹膜脂肪肉腫の1例
- 胆管内腫瘍栓を認めた直腸癌肝転移の1例
- PP217108 胃癌術後再発による消化管狭窄に対する金属ステント挿入の有用性
- PP1407 後期高齢者(75歳以上)の膵頭部領域癌に対する外科的切除の意義
- 嚢胞液中の腫瘍マーカーが高値を示した後腹膜漿液性嚢胞の1例
- 胆嚢転移を伴った食道原発悪性黒色腫の1例
- PP779 肝嚢胞手術例の臨床病理学的検討
- PP571 大腸癌手術例からみた肝転移危険因子の検討
- 示-33 短期間に巨大な腫瘤を形成した食道低分化癌の1切除例(第40回日本消化器外科学会総会)
- 682 胃外発育型胃癌の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 674 Bowen 病に合併した胃癌の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 637 外傷性膵損傷症例の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 634 慢性膵炎に対する幽門輪温存膵頭十二指腸切除の3例(第43回日本消化器外科学会総会)
- Median arcuate ligamentによる腹腔動脈の狭窄又は閉塞を伴った胆管癌・膵癌に対する膵切除4例の検討
- S状結腸原発sarcomatoid carcinomaの1例
- 門脈ガス血症と腸管嚢腫様気腫症を呈した壊死性腸炎の1例
- Helicobacter pyloriの感染を伴う早期胃癌と胃MALTリンパ腫の共存した1切除例
- W-I-9 アミノ酸代謝とエネルギー代謝の立場からみた肝切除症例の術後栄養代謝管理(第36回日本消化器外科学会総会)
- 10.膵頭部癌(臓器別にみた外科手術の変遷・歴史)
- 外科医の心構えと指導者の心得 : 外科医の視点から
- 再生不良性貧血に合併した十二指腸潰瘍穿孔の1例
- 165 Median arcuate Iigament による腹腔動脈狭窄を伴った膵癌の2手術例 (第47回日本消化器外科学会総会)
- V-P shunt tube による小腸穿孔の一例
- Recklinghausen病に合併した多発性小腸平滑筋腫の1例
- 著明な脾内進展を示した膵尾部癌の1切除例
- W8-5 消化器外科手術後 MRSA 感染症の現況と対策(第46回日本消化器外科学会)
- 胃全摘後20年目に遺残胃粘膜より発生した低分化腺癌の1例
- W9-6 外傷性膵損傷の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 左側胆嚢の1例
- 超音波検査により診断された成人腸重積症の2手術例
- 脾に発生したangiofibromaの1例
- 胃外発育型胃癌の1例
- 示-75 高齢者緊急開腹症例の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- Bowen病に合併した胃癌の1例
- 膵空腸吻合術(Letton & Wilson法)を施行した外傷性膵断裂の1例
- II-207 高齢男性に発生した膵 so1id cystic tumorの1切除例
- O20-2 気管支鏡検査時の効果的な前処置の検討(麻酔,一般口演20,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- W2-7 肝切除術後の凝固線溶系機能の変動(第37回日本消化器外科学会総会)
- P1-13-6 気管支動脈塞栓術後も継続する喀血に対しEndobrachial Watanabe Spigot (EWS)が有効であった二例(気管支充填術-1,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 気管支動脈塞栓術後も継続した喀血に対しendobronchial Watanabe spigot(EWS)による気管支充填術が有効であった2例
- O38-6 バーチャルブロンコスコピーにより気道病変を観察評価した再発性多発軟骨炎の1例((症例)その他2,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O33-2 膿胸に起因する難治性気胸に対し気管支充填術並びに局所麻酔下胸腔鏡を用い治療した1例((症例)胸腔鏡,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)