東海北陸6県における「地域医療研修」実態調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医学教育学会の論文
- 2011-12-25
著者
-
阿部 恵子
岐阜大学医学部医学教育開発研究センター
-
植村 和正
名古屋大学医学部総合医学教育センター
-
安井 浩樹
松阪市民病院内科
-
植村 和正
名古屋大学 第3内科
-
安井 浩樹
三重大学医学部附属病院卒後臨床研修部
-
植村 和正
名古屋大学医学部附属病院卒後臨床研修・キャリア形成支援センター
-
平川 仁尚
名古屋大学医学部附属病院卒後臨床研修・キャリア形成支援センター
-
阿部 恵子
名古屋大学大学院医学系研究科健康社会医学
-
安井 浩樹
名古屋大学医学系研究科地域医療教育学講座
-
青松 棟吉
名古屋大学医学系研究科地域医療教育学講座
-
安田 あゆ子
東海北陸厚生局
-
安井 浩樹
名古屋大学大学院医学系研究科地域医療教育学寄付講座
-
平川 仁尚
名古屋大学医学部附属病院卒俊臨床研修
-
阿部 恵子
名古屋大学大学院医学系研究科
-
青松 棟吉
名古屋大学大学院医学系研究科
-
阿部 恵子
名古屋大学医学系研究科地域医療教育学講座
関連論文
- 高齢者介護施設で柿の葉茶の消臭効果を活用する取り組み
- 医療羅針盤・私の提言(第31回)質の高い医療を医学生・研修医・指導医が目指すためには、臨床能力の評価方法の確立が必要だ
- Emotional Intelligence (EI) と Physician Empathy Scale (PES) : 日本語訳
- 地域医療ニーズに対する質的研究 : 三重県における地域医療の問題を例として
- FMラジオ放送を媒体とした研修医の地域と医療へのコミットメント促進の試み
- ケアマネジャーを対象にしたメンタルヘルス講義の効果
- 原発性肺癌骨転移におけるI型コラーゲン代謝マーカー(ICTP,PINP)の有用性についての検討
- 研修開始時に研修医が具有しているべき能力 : 卒前医学教育から卒後研修への移行についての考察
- 客観的臨床能力試験(OSCE)医療面接におけるジェンダーとコミュニケーション・スタイルの関係
- 標準模擬患者の練習状況とOSCEに対する意識 : 全国調査第二報
- 模擬患者の協力を得た身体診察実習の今後の方向性
- 模擬患者(SP)の現況及び満足感と負担感 : 全国意識調査第一報
- 医学教育セミナーとワークショップ : 30回開催を振り返って
- 独自性豊かなSP養成プログラム : スコットランド5大学視察報告
- 縦隔に発生した髄外性形質細胞腫の1切除例
- 10代発症の細気管支肺胞上皮癌の2手術例
- OTC薬選別時における患者と薬剤師間のRIASによるコミュニケーション分析
- 症例4.悪性黒色腫気管内転移病巣に対し焼灼術を施行した1例(パネルディスカッション,第30回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会(記録))
- 26. 深部静脈血栓症を契機に発見され抗癌剤治療により凝固能が改善した肺腺癌の1例(第83回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 11.気管支喘息発作に伴う無気肺に対し気管支洗浄が有効であった1例(一般演題)(第21回 日本気管支学会中部支部会)
- 在宅終末期高齢者の家族の教育に関する指針の提案
- 研修医の抱える問題から示唆された卒前行動科学教育の課題--グループインタビューによる質的分析
- 介護老人保健施設の介護職員を対象とした1日訪問看護研修の課題
- 薄壁空洞型肺転移による再発性気胸をきたした頭皮血管肉腫の1例
- 気管支鏡および胃内視鏡検査施行後の発熱・末梢血白血球数の変化の比較検討
- 非営利特定活動法人MMC卒後臨床研修センターの設立と医師確保の展望 (特集 派遣は人材確保に役立つか)
- 11.一般病院での肺癌専門外来に対するアンケート調査(第79回日本肺癌学会中部支部会)
- E-59 肺癌患者血漿におけるTAFI(thrombin-activatable fibrinolysis inhibitor)の検討
- D-38 癌告知に対する医師の考え方の地域間, 病院間格差について
- W225 気管支喘息患者における誘発喀痰中での抗凝固因子の検討
- 12.癌告知に対する医師の考え方 : 第75回日本肺癌学会中部支部会
- 7.原発性肺癌愚者における血中組織因子の検討 : 第75回日本肺癌学会中部支部会
- P-230 原発性肺癌患者における血中組織因子の検討(示説,血管新生他,第40回日本肺癌学会総会号)
- D-17 気管支鏡後発熱に対する抗生剤投与の有用性の検討(気管支鏡検査の合併症)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 14. 気管支鏡後の発熱に対する抗生剤投与の検討(第 14 回 日本気管支学会中部支部会)
- 鼻病変を合併した気管・気管支アミロイドーシスの1例
- P-254 小細胞肺癌における脳転移のスクリーニングの重要性について : 有症状発見例と無症状発見例の比較
- 31.肺癌の脳転移発見動機の相違による治療効果について(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- 模擬患者の協力を得た医療面接と身体診察実習の試み : 実習前後の学習者および模擬患者の感想の比較
- 高齢者介護施設におけるターミナル支援パス
- 介護老人保健施設における在宅復帰支援パス
- 高齢者の終末期ケアに関する教育内容について
- 高齢者介護施設における終末期ケアの実施および施設長向け教育に関する課題
- 高齢者の終末期医療とケアを考える--生理的、心理・社会的特徴を十分に考慮して (特集 医療費抑制をねらう終末期医療の議論)
- 病院内倫理委員会の現状に関する調査
- 急性心筋梗塞で入院した認知症高齢者の管理と予後 : 大規模多施設研究TAMISの二次解析結果から
- 療養型病床群1施設における心肺蘇生および急性期病院への転院に関する家族の希望
- 終末期医療・看護教育に関する医学生の意識調査
- 終末期医療・看護に関する授業と医学生の死生観との関係
- 地域医療を担う人材育成のための大学病院の役割
- 名古屋大学医学部附属総合医学教育センター
- 高齢重度認知症患者および高齢進行癌患者の在宅終末期ケアに関する研究 : 在宅終末期ケアを推進する診療所群における前向き研究から
- 医学教育改革と卒前教育の変化
- 名古屋大学医学部 : 医学教育改革のあゆみ
- 全国の医学科・看護学科における終末期医療・看護教育の実態調査
- 高脂肪食の血圧上昇への加齢と性の関与
- 緩和医療の行われていない療養型病床群2施設における痴呆性高齢者の終末期医療に関する研究
- 「高齢者の終末期の医療およびケア」に関する日本老年医学会の「立場表明」
- 在宅訪問栄養食事指導制度に対する栄養士の意識調査 : 制度の普及促進に関する提言
- 訪問診療対象高齢患者における在宅死を可能にする因子の検討
- 医学生に対する「高齢者の終末期医療に関する問題」についての意識調査 : 質的分析法を用いた意識構造のモデル
- 日本老年医学会・立場表明作成に向けて : 倫理委員会案
- 「安楽死」と「尊厳死」 : 法律的考察
- 44) 反復する中枢神経刺激に対する昇圧反応におけるエピネフリンの役割(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- リンパ節転移自壊による食道気管支瘻に対し気管食道二重ステントを使用した肺腺癌の一例(第25回日本気管支学会総会)
- 気管支鏡検査のイメージとそのQOLに及ぼす影響について : HR-QOL表 SF-36を用いた検討(第25回日本気管支学会総会)
- 慢性閉塞性肺疾患における低濃度 : 一酸化窒素吸入効果の検討
- 第33回医学教育セミナーとワークショップ
- 医学生のジェンダー差とコミュニケーション・スタイルの関係 : RIASによるOSCE医療面接のパイロット研究
- ASPE (Association of Standardized Patient Educators) Annual Conference 2008 に参加して
- Roter Interaction Analysis System (RIAS) Symposium in European Association of Communication in Health Care (EACH) に参加して
- 第27回医学教育セミナーとワークショップ
- 第23回医学教育セミナーとワークショップ
- 模擬患者の持つ身体診察に対するイメージ : グループインタビューによる質的分析
- 基本的臨床能力への招待(22)行動医学(3)心理・社会的側面の解説--全人的把握による行動医学的アプローチ
- 基本的臨床能力への招待(21)行動医学(2)心理・社会的側面の解説--患者心理と家族ライフサイクル
- 基本的臨床能力への招待(20)行動医学(1)心理・社会的側面の解説--医師-患者関係の構築
- 地域の認知症外来の実態および初診患者・家族の情報ニーズ
- 名古屋式高齢者苦痛可視化スケール the Nagoya Graphical Symptom Scale for Elderly (NGSSE) の開発について
- 高齢者総合機能評価に対応した退院支援ツール
- 在宅介護家族のストレスを軽減する携帯システムの開発(第1報)
- 介護老人保健施設における高齢者の終末期の医療およびケアに関するガイドライン
- 在宅介護家族の情報ニーズについて
- 在宅訪問栄養食事指導の意義について
- 介護職員のキャリア意識向上のためのワークショップ・プログラムの開発
- 第38回医学教育セミナーとワークショップ in 名古屋
- 農村部の検診に心理的健康検査を追加する意義
- 地域における多職種連携推進ワークショップ
- 九州農村部における女性介護者の健康習慣と心理的健康に関する研究
- 高齢者の終末期ケアを実践する上級介護職員のためのワークショップの効果
- 地域の中高年者と介護職員が学びあう終末期学習プログラムの開発
- 介護職員からみた高齢者の終末期の定義
- 農村部における検診受診率向上の意義
- 高齢者介護施設の介護職員が実施可能な終末期ケアの内容
- 高齢者の整容・美容ケアに関する職員教育用ツール
- 掲示板 県域・研修病院を超えた研修医教育体制構築の試み : 木曽川メディカルカンファレンス
- 東海北陸6県における「地域医療研修」実態調査
- 医学部高学年を対象にしたキャリア支援ワークショップの開催
- 研修指導医講習会の介護現場への応用 : 上級介護職員のための指導者講習会の開催
- 県域・研修病院を超えた研修医教育体制構築の試み : 木曽川メディカルカンファレンス