模擬患者の持つ身体診察に対するイメージ : グループインタビューによる質的分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医学教育学会の論文
- 2005-04-25
著者
-
伴 信太郎
名古屋大学
-
阿部 恵子
岐阜大学医学部医学教育開発研究センター
-
伴 信太郎
名古屋大学医学部附属病院総合診療部
-
伴 信太郎
Ja北海道厚生連地域医療研修センター札幌厚生北野病院
-
阿部 恵子
名古屋大学大学院医学系研究科健康社会医学
-
向原 圭
名古屋大学大学院医学系研究科健康社会医学
-
伴 信太郎
名古屋大学医学部総合診療部
関連論文
- Emotional Intelligence (EI) と Physician Empathy Scale (PES) : 日本語訳
- 第34回医学教育者のためのワークショップ(富士研ワークショップ)の記録
- 地域立脚型の卒前医学教育--医学教育の新しいパラダイム
- 第33回医学教育者のためのワークショップ(富士研ワークショップ)の記録
- 26-316 米国Family medicineにおける心身医学的教育の実際(心身医学的教育,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 客観的臨床能力試験(OSCE)医療面接におけるジェンダーとコミュニケーション・スタイルの関係
- 教えることで学ぶ--ベッドサイド・ティーチングのコツ (特集 新カリキュラムの導入にあたり,医師の生涯教育を再考する)
- 11.慢性疲労症候群患者の疾患に対する対処行動について(第60回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 標準模擬患者の練習状況とOSCEに対する意識 : 全国調査第二報
- 模擬患者の協力を得た身体診察実習の今後の方向性