医学部学生による授業評価アンケートに対する教官側の意識調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医学教育学会の論文
- 2002-12-25
著者
-
伴 信太郎
名古屋大学
-
伴 信太郎
名古屋大学医学部附属病院総合診療部
-
中村 麗亜
名古屋大学小児科
-
中村 麗亜
名古屋大学医学部
-
伴 信太郎
名古屋大・総合診療部
-
藤本 豊士
名古屋大学・院・医・分子細胞
-
北小路 隆彦
名古屋大学医学部整形外科学教室
-
鈴木 治彦
名古屋大学 大学院医学系研究科分子細胞免疫学分野
-
伴 信太郎
Ja北海道厚生連地域医療研修センター札幌厚生北野病院
-
伴 信太郎
名古屋大学医学部総合診療部
-
藤本 豊士
名古屋大学大学院医学系研究科
-
藤本 豊士
名古屋大学・大学院医学系研究科
-
藤本 豊士
京大医
-
藤本 豊士
名古屋大学医学部機能形態学講座分子細胞学
-
杉浦 ミドリ
名古屋大学医学部機能形態学講座機能組織学
-
塚越 敬子
名古屋大学医学部
-
山下 暁士
名古屋大学医学部
-
鈴木 治彦
名古屋大学医学部微生物・免疫学講座分子細胞免疫学
-
北小路 隆彦
名古屋大学医学部整形外科
-
北小路 隆彦
あいち小児保健医療総合センター整形外科
-
山下 暁士
名古屋大学 整形外科
関連論文
- 第34回医学教育者のためのワークショップ(富士研ワークショップ)の記録
- 地域立脚型の卒前医学教育--医学教育の新しいパラダイム
- 第33回医学教育者のためのワークショップ(富士研ワークショップ)の記録
- 26-316 米国Family medicineにおける心身医学的教育の実際(心身医学的教育,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 客観的臨床能力試験(OSCE)医療面接におけるジェンダーとコミュニケーション・スタイルの関係
- 医学教育-既成の概念を超えて-
- 教えることで学ぶ--ベッドサイド・ティーチングのコツ (特集 新カリキュラムの導入にあたり,医師の生涯教育を再考する)
- 11.慢性疲労症候群患者の疾患に対する対処行動について(第60回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 標準模擬患者の練習状況とOSCEに対する意識 : 全国調査第二報
- 模擬患者の協力を得た身体診察実習の今後の方向性
- 198 慢性疲労を主訴とする患者に対する漢方治療の有効性に関する検討(精神・心身医学・全人医療4,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 慢性疲労患者に対する内科的治療 (特集 疲労の診かた)
- 卒前医学教育の現状 : 4. 医師国家試験の最近の動向
- 5.慢性疲労症候群の疑いで来院した患者の病態分類(一般演題,第57回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 模擬患者(SP)の現況及び満足感と負担感 : 全国意識調査第一報
- 086 慢性疲労症候群に対する漢方治療の効果判定 : WHO-QOL26健康調査票を用いた検討(精神・心身医学・全人医療2, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 米国医科大学協会総会 (AAMC) in Seattle, USA参加報告
- 自覚症状 (特集 慢性疲労症候群--基礎・臨床研究の最新動向) -- (慢性疲労症候群の臨床的特徴)
- 高齢者医療をめぐる問題点--特に療養病床の再編と在宅医療の推進の周辺
- 臨床能力とは何か(教育セミナー,第40回日本理学療法士協会全国研修会(名古屋)テーマ:動作の探究-座る・立つ・歩く-)
- 招聘シンポジウムを中心に
- 146 大学病院総合診療部外来で漢方診療を行う患者層に関する検討(第2報)(精神・心身医学・全人医療4,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 学外臨床実習の現状と課題 (特集 医師教育の現状と今後の課題) -- (卒前学部教育の現状と課題)
- 総合的な内科教育のあり方
- 脂質を観察する方法(A.免疫組織化学とレクチン組織化学)
- 医学教育における態度教育の実態について -調査報告-
- 卒前臨床実習における学生の医行為の実施状況と課題 -アンケート調査結果報告-
- 卒前臨床実習の実態と課題 -アンケート調査結果報告-
- 1.神経芽腫骨転移巣の初診時評価および治療効果判定に全身MRI拡散強調像が有用であった2症例(【III】一般演題,第53回東海小児がん研究会,研究会)
- 〈日本眼科社会保険会議シンポジウム報告〉第61回日本臨床眼科学会シンポジウムこれからの保険医療と眼科 : 平成20年度診療報酬改定に向けて
- モデル・コア・カリキュラム G. 臨床実習における到達目標の検討
- 在宅ターミナルケアを経験した2家族の満足度に関する検討
- 診療参加型臨床実習における望ましい教育体制のあり方
- 模擬患者の協力を得た医療面接と身体診察実習の試み : 実習前後の学習者および模擬患者の感想の比較
- 基本的臨床能力への招待(13)基本的診察法(5)神経・下肢の診察
- 基本的臨床能力への招待(12)基本的診察法(4)腹部・直腸の診察
- 基本的臨床能力への招待(11)基本的診察法(3)胸部・乳房の診察
- 21世紀の整形外科卒後教育 : 全科ローテートにおける卒後教育目標
- 地域立脚型の卒前医学教育 : 医学教育の新しいパラダイム
- 大学における卒前総合診療教育カリキュラム
- 大学における卒前総合診療教育に関する提言
- わが国の教育病院における総合診療の現状 -『総合診療に関する現状調査アンケート』報告-
- 臨床研修医の臨床能力評価について : 臨床能力の評価技法
- 臨床能力とは何か?
- 臨床能力とは何か?
- 問診と舌診に基づいた "弁証論治" の有用性の検討 (第5報) : 慢性疲労症候群についての '証' の特徴(04伝統的診断法 (2), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 003プライマリ・ケア外来における問診と舌診に基づいた"弁証論"の有用性の検討(01伝統的診断法)
- 家庭医が知っていて役立つ教育/学習の基本
- ターミナルステージにおける予後推定と医師の対応
- 医学部学生による授業評価アンケートに対する教官側の意識調査
- 模擬患者の持つ身体診察に対するイメージ : グループインタビューによる質的分析
- 基本的臨床能力への招待(22)行動医学(3)心理・社会的側面の解説--全人的把握による行動医学的アプローチ
- 基本的臨床能力への招待(21)行動医学(2)心理・社会的側面の解説--患者心理と家族ライフサイクル
- 基本的臨床能力への招待(20)行動医学(1)心理・社会的側面の解説--医師-患者関係の構築
- プライマリ・ケア教育 (特集 医学教育の新しい展開) -- (卒前・卒後教育)
- 総合診療部での研修カリキュラムを考える : 米国家庭医療レジデンシーから学ぶもの
- 家庭医と妊娠前ケア--葉酸摂取推奨のすすめ
- Evidence-baced Physical Examination--基本的身体診察法の考え方 (研修医・レジデントのための身体所見のとり方)
- 臨床技能教育(I)
- クリニカル・クラークシップ : 米国における経験と提言
- 臨床技能教育(II)
- 医師国家試験への技能評価の導入
- 鼎談 医学教育のグローバルスタンダードと日本--特に卒前臨床医学教育について (特集 医学教育の新しい展開)
- 要望演題:臨床技能教育(2) (特集 第33回日本医学教育学会大会記録)
- OSCEの医療面接における学生模擬患者の試み
- カナダの国家試験における Objective Structured Clinical Examination(OSCE)
- 症例検討における"家族面接ロールプレイ"が有用であった一例
- SP・面接技法
- カプグラ症候群を発症した抗NMDAR (N-methyl-D aspartate receptor) 脳炎の1例
- 医学と医療の最前線 内科指導医に役立つ教育理論
- 知っておくべき新しい診療理念(55)客観的臨床能力試験--OSCE
- 総合的な内科教育のあり方
- 日本の医学教育におけるOSCEの展開
- 2.米国におけるbio-psycho-social modelの展開 : そこの何を学ぶか(特別講演)(第44回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 第9回OTTAWAカンファランス
- プライマリ・ケアに求められる臨床能力とは(15)まとめ--プライマリ・ケアの目指すもの
- プライマリ・ケアに求められる臨床能力とは(14)態度--研究に関する態度
- プライマリ・ケアに求められる臨床能力とは(13)態度--教育に関する態度
- プライマリ・ケアに求められる臨床能力とは(12)
- プライマリ・ケアに求められる臨床能力とは(11)技能
- プライマリ・ケアに求められる臨床能力とは(10)総合的判断力--倫理的側面への配慮
- プライマリ・ケアに求められる臨床能力とは(9)
- プライマリ・ケアに求められる臨床能力とは(8)
- プライマリ・ケアに求められる臨床能力とは(7)情報収集能力--検査法
- プライマリ・ケアに求められる臨床能力とは(6)情報収集能力-身体診察法
- プライマリ・ケアに求められる臨床能力とは(5)情報収集能力--医療面接法
- プライマリ・ケアに求められる臨床能力とは(4)知識
- プライマリ・ケアに求められる臨床能力とは(3)臨床能力と臨床行為
- プライマリ・ケアに求められる臨床能力とは(1)プライマリ・ケアの特徴
- プライマリ・ケアに求められる臨床能力とは(2)臨床能力とは
- 『第3回基本的臨床技能の教育法』ワークショップ開催さる
- アルコール関連障害に関するプライマリ・ケア多施設協同研究
- 内科指導医に役立つ教育理論
- 討論
- 研修医の抱える問題から示唆された卒前行動科学教育の課題 : グループインタビューによる質的分析
- セルフケア支援における医療者の役割 (特集 セルフケアを支援する)
- 症例報告 関節炎が18年間先行した乾癬性関節炎の1例
- S1E-2-3 薬物療法専門薬剤師に対する期待 : 医師および医学教育の立場から(シンポジウム S1E-2 薬物療法専門薬剤師に対する期待,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- SL3 アレルギー医学の教育 : 医学教育の動向を踏まえて(特別講演3,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)