不完全知識の例外に関する観点変更による知識べース再構成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper presents a method of knowledge-base reconstruction (KBR) by means of changing the viewpoint of exceptions within the knowledge. The viewpoint means how the exceptions of a class should be decided when we represent the general property of the class by incomplete knowledge which allows exceptions. If there are multiple viewpoints, the different incomplete knowledge is considered according to the viewpoint, and each of them has the different exceptions. Therefore the change of the viewpoint enables us to change both the quantity of the exceptions and the quantity of the rules which are related with these exceptions. By focusing on the viewpoint to reduce these rules, we can make a compact knowledge-base (KB). We realize this KBR by six primary operations classified into the following three types: 1) specialization and generalization of an incomplete rule which represents the incomplete knowledge, 2) addition and deletion of an incomplete rule, and 3) changing the property of a rule. Since the KB must describe the same world before and after this KBR, it should be guaranteed that the application of these operations does not change any conclusions derived from the KB. After proving the intangibility of the conclusions, we propose an algorithm for changing the viewpoint of exceptions.
- 社団法人人工知能学会の論文
- 1999-05-01
著者
-
桂田 浩一
豊橋技術科学大学:(現)株式会社東芝
-
北橋 忠宏
大阪大学産業科学研究所
-
馬場口 登
大阪大学産業科学研究所
-
大原 剛三
大阪大学産業科学研究所
-
桂田 浩一
大阪大学産業科学研究所
-
北橋 忠弘
大阪大学産業科学研究所
-
大原 剛三
現在 青山学院大学理工学部情報テクノロジー学科
関連論文
- マルチモーダル情報処理の研究動向(マルチモーダル)
- 手書き線画を用いた定性的3次元形状入力のための立体復元の一手法
- 直交性に基づく線画の定性的3次元形状復元
- Suffix Arrayを用いた音声文書の高速検索
- 自然言語案内文の三次元経路モデルによる表示
- 地図道路構造のモデル化とそれに基づく略地図と案内文の生成
- 経路理解モデルに基づく略地図と案内文の生成手法
- 地図情報の取捨選択による経路理解の向上の一手法
- 地図画像情報システムにおけるインタラクティブ経路生成とその略地図生成への応用
- 音声・言語・映像の協調的処理によるスポーツ映像からのイベント検出
- 放送型スポーツ映像の構造を考慮した重要シーンへの自動アノテーション付け (画像の認識・理解論文特集)
- 言語と画像の情報統合によるスポーツ映像からの人物・アクション・イベントの抽出
- ビデオデータにおける音声とクローズドキャプションの同期手法の検討
- インターモーダル協調による映像メディアからのイベント抽出
- インターモーダル協調を用いた連続メディアの内容解析
- 調音運動HMM音声合成における調音特徴--声道パラメータ変換と音源の改良 (音声)
- 調音運動HMM音声合成における調音特徴--声道パラメータ変換と音源の改良 (言語理解とコミュニケーション)
- 座談会 「人工知能研究の現状と問題点」
- 調音運動HMM音声合成における調音特徴-声道パラメータ変換と音源の改良
- マルチエージェントシステムを利用した文字領域抽出法
- 文書画像からの文字領域の協調的抽出法
- コスト最小化による2次元画像からの文字領域抽出
- カラー画像の会話型領域分割
- 座談会 人間の知能と機械の知能 : 1986年9月6日 於:北海道大学
- 階層型アーキテクチャに基づいたWebベースMMIシステムの開発(一般セッション,クロスモーダル)
- 階層型アーキテクチャに基づいたWebベースMMIシステムの開発(一般セッション,クロスモーダル)
- 階層型アーキテクチャに基づいたWebベースMMIシステムの開発(一般セッション,クロスモーダル)
- 階層型アーキテクチャに基づいたWebベースMMIシステムの開発(一般セッション,クロスモーダル)
- 大規模音声ドキュメントを対象とした高速キーワード検索システムとその評価
- 対話における文脈の定式化と文脈処理の枠組み
- 対話参加者の知識状態を用いた省略語の補充
- 対話構造解析における話題の認識
- 優先度つきトークンパッシングプロトコルを用いた分散型探索機構
- 1U-10 調音特徴に基づく音素単位での英語発音誤り検出と発音評価(音声分析・強調,学生セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- 文書分類システムの分類誤りに着目した分類ルール修正法
- 文書自動分類における分類誤りを契機とした例外処理とその実験的評価 (テーマ:一般演題及び小特集「ビジネスインテリジェンステクノロジー」)
- 3J-6 Web上のニュース記事の分類における知識コンバージョンを用いた例外処理
- 完全/不完全ルールの属性変換による矛盾解消のための非対話的手法
- 幾何学的拘束に基づく物体認識へのコネクショニスト・アプローチ
- AAMを利用した表情成分抽出に基づく表情模倣システム(テーマ関連,顔・人物・ジェスチャ・行動)
- AAMを利用した表情成分抽出に基づく表情模倣システム(テーマ関連,顔・人物・ジェスチャ・行動)
- 英語発音学習のための調音特徴抽出と発音評価
- 階層的MMIアーキテクチャに基づくプラットフォーム実装方法の検討
- 調音運動HMMに基づくワンモデル音声認識合成
- Suffix Arrayを用いた高速なキーワード検索
- 5U-2 柔軟なモジュール切替が可能なWebベースMMIシステムの開発(音声インタフェース・システム,学生セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- 自然言語を用いた対話形式による文書検索における事典情報の利用
- 知識ベースに基づく対話管理における知識管理方法
- 知識ベースに基づく発話内容先行型対話管理手法
- 知識ベースに基づく対話管理
- 知識ベースに基づく対話管理
- 情報検索の自然言語インタフェースにおける対話管理の枠組み
- 発話間の意味的結束性のモデル化 : 限定された領域独立知識を用いた応答タイプ絞り込み手法の提案
- ユーザの興味を考慮し動的結合されたシソーラスによる発想支援的応答の生成手法について
- 自然言語によるデータベース検索における協調的応答生成
- 意味的結束性に注目した発話理解
- 発話間の意味的結束性のモデル化について
- 不完全知識の例外に関する観点変更による知識べース再構成
- 完全・不完全ルールの使用頻度を考慮した知識洗練化
- 完全/不完全知識の再構成のための知識コンバ-ジョン
- 知識コンバージョンと完全・不完全知識の洗練化の統合について
- 矛盾を契機とする知識の質的転化
- 完全知識の不完全知識への変換
- 4Y-5 AAMを利用した表情の模倣(顔・人物画像処理(2),学生セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- 組立説明図におけるメタオブジェクトの自動配置
- 経路理解支援のための略地図とその案内文の生成システム
- D-14-9 スポーツ映像音声における会話・歓声・無音区間の分類
- 重複したシルエットの分離手法のNC加工プログラム自動生成への応用
- 2次元メジアンフィルタのデータ保存性に関する決定論的性質
- 機能モデルを用いた物体認識
- E-039 MMI6階層モデルに準拠したWebベースMMIシステムの開発(自然言語・音声・音楽,一般論文)
- 言語を用いた指示による人体動作アニメーションの作成(映像メディアおよび一般インターネット,デジタル放送,マルチメディア,三次元画像,視覚と画質評価,ITS等)
- 言語を用いた指示による人体動作アニメーションの作成
- 文書画像知的コミュニケーションのためのグラフ画像の記号化と表現形式の変換
- 文書中のグラフ画像の記号化と表現の変換
- 動的機能のモデルに基づく物体の機能認識
- クラス階層における目標概念の一般性を動的に決定するデフォルト規則学習システム
- メディア変換を指向したグラフ画像の記号ベース表現
- 視線方向における物体配置のグラフ表現
- 完全・不完全知識を扱う高水準論理型データべースの自己組織化
- Winkler,I.,Denham,S.L.and Nelken,I.:Modeling the auditory scene:predictive regularity representations and perceptual objects(聴覚情景のモデル化:予測規則性の表現と知覚オブジェクト),Trends in Cognitive Sciences,Vol.13,No.12,pp.532-540(2009)
- 調音運動に基づくワンモデル音声認識合成方式(合成,認識,理解,対話,一般)
- 調音特徴抽出に基づくIPAチャートへの英語発音リアルタイム表示
- 4-3 マルチモーダル対話システム基盤技術とその応用(4.人間の活動を支援する応用技術,人間を理解するためのICT技術-人間を対象としたセンシング・情報処理からその応用まで-)
- Suffix Arrayを用いた高速STDにおけるキーワード分割に関する理論的検討(ポスターセッション,第13回音声言語シンポジウム)
- Suffix Arrayを用いた高速STDにおけるキーワード分割に関する理論的検討(ポスターセッション,第13回音声言語シンポジウム)
- 発音訓練のための調音特徴に基づくIPA母音図へのリアルタイム表示(ポスターセッション,第13回音声言語シンポジウム)
- 発音訓練のための調音特徴に基づくIPA母音図へのリアルタイム表示(ポスターセッション,第13回音声言語シンポジウム)
- 最適な状態構造における調音運動に基づいた高精度な音素認識(ポスターセッション,第13回音声言語シンポジウム)
- 最適な状態構造における調音運動に基づいた高精度な音素認識(ポスターセッション,第13回音声言語シンポジウム)
- Active Appearance Modelsを用いた表情合成におけるパラメータ探索法の改良(一般セッション,時系列パターン認識)
- Active Appearance Modelsを用いた表情合成におけるパラメータ探索法の改良(一般セッション,時系列パターン認識)
- 顔領域の違いによる読話認識性能比較(ポスターセッション,第13回音声言語シンポジウム)
- 顔領域の違いによる読話認識性能比較(ポスターセッション,第13回音声言語シンポジウム)
- 顔領域の違いが読話性能に与える影響について(一般セッション,時系列パターン認識)
- 顔領域の違いが読話性能に与える影響について(一般セッション,時系列パターン認識)
- Webブラウザ上でMMIシステムを実行可能にするJavaScriptライブラリMMI.jsの提案
- Webブラウザ上でMMIシステムを実行可能にするJavaScriptライブラリMMI.jsの提案
- 複数認識結果を用いて構築したSuffix Arrayに対する音声検索語検出 (音声・第14回音声言語シンポジウム)
- 調音特徴抽出に基づくIPAチャートへの英語発音リアルタイム表示(オーガナイズドセッション「第一・第二言語の獲得・学習にまつわる諸現象の分析と工学的応用」2,聴覚・音声・言語とその障害/一般)