記憶量の制限による事例の忘却
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
One of the important issues of case-based reasoning is its adaptability for the change of environmental conditions. This means that cases which were useful for solving problems in the past often become unsuitable since environmental conditions would change as time passes. To solve such a problem, we have proposed a method of case management based on 'forgetting', which is supposed to imitate the human memory for removing obsolete cases. Though the method is very effective in adapting the case base to the environment, imitating the human memory may not always be the best method. For instance, while the system we implemented extends the term of remembrance of cases which are recalled during solving problems, a strategy which removes those cases is also plausible because a solution of a current problem is saved as a new case to the case base and it can cover for the old case which is utilized in solving the problem. In this paper, we propose a strategy for forgetting cases for a memory-restricted forgetting mechanism which is implemented by defining the size of the case base, i. e. the maximum number of cases is N, and replacing an old case with a new case when the number of cases reached N. We describe three basic strategies for the forgetting mechanism and propose extended forgetting strategies, i. e. ・ combination of the basic strategies and ・ the strategy which uses heuristics. The effectivness of the proposed strategies for improving the performance of case-based reasoning systems is demonstrated through simulations in the electric power systems.
- 社団法人人工知能学会の論文
- 1997-01-01
著者
関連論文
- 6ZB-4 教育支援のためのプロキシ型Webアノテーションシステム(教育システム,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- 大学におけるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の利用例(知的財産関係,一般)
- 大学におけるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の利用例(知的財産関係,一般)
- 情報システムと現代社会 : 大学における情報教育のためのコンポーネント構成型教材の開発とその展開(岩手の会)
- 「情報システムと現代社会」: 大学における情報教育のためのコンポーネント構成型教材の開発とその展開
- キーワードとその上位概念の階層化によるファジィ文献検索
- K-022 電話機能付き携帯型学習支援システムの提案(教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,一般論文)
- TCP/IPプロトコル学習ツールの開発と評価(教育)
- 初等アセンブラプログラミングにおけるニアミスプログラムに対するアドバイス提示法
- 初等アセンブラプログラミング評価支援のための事例ベース構築法(教育)(コラボレーションアートとネットワークエンターテイメント)
- LN-6 TCP/IPプロトコル学習ツールの開発(N. 教育・人文科学)
- LN-5 初等アセンブラプログラミングにおけるニアミスプログラムに対するアドバイス文生成法(N. 教育・人文科学)
- カメラを用いたタイピング練習システムにおける目の向きの認識
- TCP/IPプロトコル学習ツールの開発
- 初等アセンブラプログラミング評価支援システムのための事例べース構築法
- CPUとアセンブラ授業におけるプログラム評価とアドバイスの支援
- 事例に基づく初等アセンブラプログラミング評価支援システム
- 5M-9 CPUとアセンブラ授業のための事例に基づくプログラム評価支援システム : 授業での実用に基づく評価
- 2000-CE-56-2 事例ベース推論によるプログラム評価支援
- CPUとアセンブラ授業のための事例に基づくプログラム評価支援システム
- CPUとアセンブラ授業のための合否判定支援システムにおけるプログラム認識の改善
- CPUとアセンブラ授業のための合否判定支援システム
- マルチテンプレートとインスタンスを用いた手書き漢字認識
- 属性の投票による分類の一手法
- 手書き文字認識における個人辞書の作成法
- 追加学習が可能な大規模ニューラルネット"HoneycombネットIII"
- CFP手法の改善
- 一般化・特殊化と忘却による事例べースの環境変化への適応
- 手書き漢字用マルチテンプレート認識辞書の調整法
- Honeycombネットにおけるカテゴリー追加学習能力
- WWWを用いた事例ベース構築の一手法
- 追加学習が可能な大規模ニューラルネットワーク\"HoneycombネットIII\"
- 手書き漢字用マルチテンプレート認識辞書の強化学習
- Honeycombネットのシステム拡張性
- HoneycombネットIIによる多字種の手書き漢字認識
- インターネットからの利用を考慮した図書館システム : 帝京大学理工学部図書館の場合
- 手書き漢字認識用マルチテンプレート辞書の作成方法
- 増殖淘汰法および分類ネットを用いた手書き漢字認識
- Honeycombネットによる多字種の手書き漢字認識
- 階層型ニューラルネットによる手書き類似漢字の認識
- 並列多段ニューラルネットワークによる手書き漢字の分類
- 並列多段ニューラルネットによる手書き漢字の認識
- 11-327 自己学習力を高めるオンキャンパスのeラーニング授業(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「e-ラーニング」-II)
- 記憶量の制限による事例の忘却
- 電力系統事故時復旧支援における事例ベースの洗練化
- ルールと事例を用いた統合化推論の一手法
- 環境変化への事例ベースの適応法 : 一般化/特殊化と忘却
- 記憶の制限による事例の忘却機構
- 忘却に基づく事例ベースの管理
- フレームを用いたRBRとCBRの統合モデル
- 事例ベース推論によるプレス加工工程設計支援
- 忘却に基づく事例の一般化手法
- 忘却に基づく事例の管理と一般化
- プレス加工工程設計のためのルールを用いた事例の修正法
- プレス加工工程設計のための事例ベース推論における事例修正法
- プレス加工工程設計支援用事例ベースの検索法
- プレース金型設計支援システム
- 6ZB-3 項目反応理論を利用した学習者モデルにおける正答率推定手法(教育システム,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- メモリベース推論による観光経路決定支援
- 事例べース推論による観光経路決定支援(3)
- 電力系統事故時復旧支援における事例ベースの洗練化
- 事例ベース推論による観光経路決定支援(2)
- UNIX教育支援用知的CAIシステムにおける誤答処理の実現
- 電力系統事故時復旧支援 (「事例ベース推論」)
- 事例ベース推論による観光経路決定支援
- 2次系統の事故時復旧支援における事例ベ-スの構築法