めんの微細構造に及ぼすグルテンと卵白の添加効果(食品-物性, 物理化学, 分析-)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本農芸化学会の論文
- 1988-03-15
著者
-
山本 武彦
太陽化学(株)総合研究所
-
山本 武彦
太陽化学 ・総研
-
門田 則昭
太陽化学
-
羽木 貴志
太陽化学総研
-
戸田 義郎
太陽化学
-
羽木 貴志
太陽化学(株)
-
名坂 基
太陽化学
-
山本 武彦
太陽化学株式会社総合研究所
-
羽木 貴志
太陽化学
関連論文
- 鶏卵卵黄シアリルオリゴ糖の酵素利用による分離とその生理機能
- 卵黄由来シアリルオリゴ糖のHelicobacter pyloriの胃ムチンに対する接着阻害について : 糖鎖工学
- 卵黄シアリルオリゴ糖画分の学習能力向上効果 : 糖鎖工学
- アンズ種子由来のグリコペプチターゼの精製及びその性質 : 糖鎖工学
- 卵黄シアリルオリゴ糖ペプチドの単離とその構造 : 糖鎖工学
- 鶏卵由来シアリルオリゴ糖の学習能力向上効果
- カシューナッツ殻油の抗酸化成分(食品-化学(脂質)-)
- 鶏卵の化学とその応用
- 鶏卵の新規鮮度判別方法 : 食品
- 鶏卵抗体(lgY)による虫歯予防ボランティアテスト : 食品
- 虫歯菌の全セロタイプに特異性を持つ鶏卵抗体(lgY)の調製 : 食品
- 鶏卵抗体の生産及び有効利用に関する研究 虫歯菌に特異的な鶏卵抗体の調製(食品-化学(蛋白質・動物)-)
- 鶏卵抗体の生産及び有効利用に関する研究 高純度鶏卵抗体の分離精製方法(食品-化学(蛋白質・動物)-)
- L-テアニンのヒトの脳波に及ぼす影響
- L-テアニン摂取による脳波(α波)の出現について : 食品
- 食品の安全・環境技術に役立つ冷凍講座 第2回 : 食肉・卵製品 -卵と冷凍厚焼き卵-
- A Heat-denatured Phase of Lysozyme with Nobel Antimicrovial Activity.
- 緑茶ポリフェノールの飼育牛に対する下痢抑制効果 : 動物
- 抗ヒト細胞外型グルタチオンペルオキシターゼ卵黄抗体の調製と特異性について : 食品
- 茶に含まれる抗むし歯成分について(第2報)(有機化学・天然物化学-抗生物質生理活性物質(微生物)-)
- めんの微細構造に及ぼすグルテンと卵白の添加効果(食品-物性, 物理化学, 分析-)
- モノアシルグリセリンのピログルタミン酸エステルの開発と工業化(第18回日本油化学協会賞・工業技術賞)
- モノアシルグリセリンとピログルタミン酸の反応および反応生成物の性質について
- 卵黄の酵素処理と卵黄脂質の分離について
- 大豆リゾレシチン : 小麦蛋白複合体の熱学的挙動 : 食品
- 卵黄蛋白質(ヨークプロテイン)の窒素利用効率 : 食品
- Sporabolomyces赤色酵母に関する研究〔第8・9報〕-血糖降下作用と靜黴作用〔1・2〕-
- 熱処理による卵白リゾチームの抗菌性の改変 : 食品
- 柑橘類種子に含まれる害虫摂食阻害成分について-その3 有効成分の分離と構造(有機化学・天然物化学-生理活性物質(昆虫)-)
- 酵素分析
- IgY-dimer法とその性質を利用した卵黄抗体(IgY)の分離法 : 食品
- "カゼインカルシウムペプチド(CCP)"のCa結合能とCa吸収促進効果 : 食品
- D45 アフリカ産薬用植物からプロスタグランジンE_2合成酵素阻害剤の単離と同定(生理学・生化学)
- 低糖白米およびインディカ米を用いた生米清酒の醸造法 : 微生物
- 緑茶抽出物を用いた冷菓・デザ-ト食品の近況 (特集 冷菓・デザ-ト食品の新傾向)
- ポリグリセリン脂肪酸エステルの開発及びその工業化
- 鶏卵由来ヨークプロテインの抗酸化効果 : 食品
- 食素材の開発と有効利用 : 鶏卵の機能とその利用
- モノアシルグリセリンのピログルタミン酸エステルの開発と工業化
- モノアシルグリセリンとピログルタミン酸の反応および反応生成物の性質について
- 動物性蛋白質の機能研究とその食品への応用開発
- モノグリセリドリンゴ酸エステルの合成とその性状について
- 卵黄の酵素処理と卵黄脂質の分離について
- 食品原料としての加工卵