(2) メロンつる割病菌F. oxysporum f. sp. melonisの新レースの出現 (昭和63年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1989-01-25
著者
-
矢野 和孝
高知農技セ
-
倉田 宗良
高知農林技研
-
小林 達男
高知防除所
-
五十嵐 勇
野菜・茶業試験場
-
小林 達男
高知農林技研
-
五十嵐 勇
野菜茶試盛岡支場
-
矢野 和孝
高知農林技研
-
倉田 宗良
高知県農業技術課
-
倉田 宗良
高知県農林水産部農業技術課
関連論文
- rep-PCRによるDNAパターンで異なるショウガ科植物青枯病菌系統の数種植物に対する病原性(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (400) 高知県で発生するショウガ科植物の青枯病菌系統は外来性である(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 高硬度キュウリの遺伝性の解明と育種的利用
- (311) メロン植物組織内に生存するPantoea ananatis(Erwinia ananas)は果実への伝染源となりうる(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (185) メロン黄化えそウイルス(MYSV)によるキュウリの被害(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (75) Corynespora cassiicolaによるピーマン黒枯病(新称)(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- オクラ葉煤病に関する研究
- (35) Cercospora属菌によるオクラの病害 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- ピ-マン白斑病に関する研究
- ピ-マンうどんこ病菌の生態と防除に関する研究
- (59) ピーマンうどんこ病菌の生態ならびに防除剤の処理方法について (昭和43年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (50) 輸送ピーマンの灰色かび病の発生条件と防止対策 (昭和40年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (13) 各種果樹から分離された炭疽病菌の薬剤感受性検定とrDNA-ITSの解析(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (80)ベンズイミダゾール系薬剤中等度耐性Colletotrichum gloeosporioidesによるナシ炭疽病の発生
- イチゴの中間性品種群の花成に及ぼす発育ステージ, 日長及び温度の影響
- (24) スターチス青枯病および宿根カスミソウ斑点細菌病 (秋季関東部会講演要旨)
- Pseudomonas caryophylli によるスターチス萎ちょう細菌病
- (30) Pseudomonas caryophylli によるスターチス萎ちょう細菌病 (新称) (夏季関東部会講演要旨)
- Ralstonia solanacearumによるミョウガ青枯病(新称)(平成17年度日本植物病理学会大会)
- (17)国内産ショウガ科作物青枯病菌を特異的に識別・検出するPCRプライマーの作出(北海道部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- Ralstonia solanacearum によるミョウガ青枯病(新称)の初発生(関西部会講演要旨)
- (55) 灰色かび病菌によりナス果実に発生する一病徴(水ほう症, 仮称)について (昭和62年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨)
- (25) 数種有機物の施用がトマト根腐萎ちょう症 (萎ちょう病菌レース J3) の発生に及ぼす影響 (関西部会講演要旨)
- (112) Rhizopus属菌によるピーマン収穫果の腐敗 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (41) 土粒からの pythium 菌の一分離方法 (予報) (昭和43年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (84) Stemphylium菌によるピーマンの新病害白斑病について (菌類病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (5) Pythium sp. によるコンニャクの新根腐性病害について (関西部会)
- (396)ストロビルリン系薬剤耐性菌にみられる変異型チトクロームb遺伝子の高感度検出法の検討(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- イチゴの休眠覚醒に要する低温量の交雑実生における分離
- (13) Leveillula属菌によるトマトうどんこ病の発生 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (137) 高知県におけるイネ白葉枯病菌ファージの消長と水稲作型との関係 (細菌病(昭和41年度日本植物病理学会))
- (113) Leveillula tauricaによるキュウリ, オクラおよびナスの発病 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (21) 病害発生に及ぼす螢光カラーランプの影響 (関西部会講演要旨)
- ミャンマーで収集したナス属遺伝資源系統にみられた青枯病抵抗性
- (59) わが国で分離されたRalstonia solanacearumのgyrBとpopAの塩基配列とpopP1の有無による系統解析(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- ベンズイミダゾール系薬剤中等度耐性ナシ炭疽病菌[Colletotrichum gloeosporioides (Glomerella cingulata)]の発生
- (59)亜リン酸肥料のミョウガ根茎腐敗病に対する発病抑制効果(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (75) 土壌中のミョウガ根茎腐敗病菌の生息深度と防根透水シート利用による本病防除の試み(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (81) Pyrenochaeta terrestrisによるグロリオーサ紅色根腐病(新称) (関西部会)
- Phytophthora cinnamomi Randsによるヒペリカム根腐疫病(新称)の発生(関西部会講演要旨)
- (35) Phytophtora sp.によるショウガ疫病(新称)の発生 (関西部会講演要旨)
- (23) ミョウガ葉枯病の発生とその防除 (関西部会)
- (2) メロンつる割病菌F. oxysporum f. sp. melonisの新レースの出現 (昭和63年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨))
- (49) メロンつる割病抵抗性品種および抵抗性台木の罹病化 (昭和62年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨)
- (39) ベノミル耐性ピーマン斑点病菌の出現 (関西部会講演要旨)
- (62)Pyrenochaeta terrestrisによるショウガ紅色根茎腐敗病(新称)(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- クルクマ青枯病の発生と数種植物に対する病原性
- (19) ミョウガ根茎腐敗病防除における土壌深部の効果的なくん蒸法について(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (53)トウガラシ類黒枯病菌の感染条件と植物体の結露制御による発病抑制(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- Pythium ultimum var. ultimumによるオクラ苗立枯病(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- ストロビルリン系薬剤耐性ナスすすかび病菌の発生
- Fusicoccum aesculi Cordaによるナス茎枯病(新称)
- Fusicoccum aesculi Corda によるナス茎枯病(新称)
- 青枯病抵抗性トウガラシおよび感受性ピーマンとのF1葯培養系統の耐病性
- ストロビルリン系薬剤耐性ナスすすかび病菌の発生(関西部会講演要旨)
- (54) ナス灰色かび病に防除効果を示す黄色細菌YB13の同定 (関西部会講演要旨)
- (168) わが国におけるショウガ青枯病(Bacterial wilt:新祢)の初発生 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (131) ナス花弁より分離された黄色細菌によるナス灰色かび病の防除 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (57) アシベンゾラルSメチル水和剤のナス青枯病に対する発病抑制効果 (平成10年度関西部会)
- 青枯病抵抗性ナス台木'台太郎'の葯培養系統を使った台木育成 : (第1報)'台太郎'の葯培養系統および葯培養系統とヒラナスの雑種の青枯病抵抗性
- (418) Dothiorella sp.によるナス茎枯病(新称)
- (73) ジエトフェンカルブ弱耐性灰色かび病菌による防除効果の低下 (関西部会)
- 灰色かび病菌(Botrytis cinerea)の分生胞子の形成誘起及び形成阻害におよぼす光質の影響
- ピ-マンへた腐病--病原菌名と病名
- Pyricularia zingiberi Nishikadoによるショウガ根茎の黒あざ症
- (101) トマト萎ちょう病レースJ1,J3抵抗性品種'瑞健'でのFusarium oxysporum f. sp. lycopersiciレースJ2の発生 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ショウガ科植物から分離された青枯病菌の系統とそれらの寄主範囲
- 四季成性イチゴ新品種"エバ-ベリ-"の育成とその特性
- ショウガ科植物から分離された青枯病菌の系統とそれらの寄主範囲