(50) 輸送ピーマンの灰色かび病の発生条件と防止対策 (昭和40年度地域部会講演要旨(関西部会))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1965-12-25
著者
関連論文
- (127) トマト萎ちょう病菌レースJ3の分化型ならびに病名の訂正について (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- 抵抗性台木の利用によるトマト萎ちょう病(とくにレ-スJ3)および青枯病の防除
- 果菜類におけるベノミル耐性灰色かび病菌の発生とその対策
- 果菜類の市場病害とその防除
- (66) Mycovellosiella属菌によるナスの新病害
- オクラ葉煤病に関する研究
- (35) Cercospora属菌によるオクラの病害 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- (5) Fusarium菌によって起こるハウス栽培トマトの根腐性病害について (関西部会講演要旨)
- ピ-マン白斑病に関する研究
- ピ-マンうどんこ病菌の生態と防除に関する研究
- (59) ピーマンうどんこ病菌の生態ならびに防除剤の処理方法について (昭和43年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (50) 輸送ピーマンの灰色かび病の発生条件と防止対策 (昭和40年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (39) ビニールハウス栽培に発生するピーマンの病害 (そ菜,花卉の病害(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (37) キュウリ円葉枯病 (新称) について (そ菜,花卉の病害(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (27) 臭化メチル剤によるビニールハウス内全面燻蒸の土壌殺菌効果 (昭和39年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (36) ビニールハウスのキュウリ苗核病に関する研究 (II) : 果実への菌侵入経路および時期 (そ菜,花卉の病害(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (35) ビニールハウスのキュウリ菌核病に関する研究 (I) : 子嚢胞子の飛散について (そ菜,花卉の病害(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (55) 灰色かび病菌によりナス果実に発生する一病徴(水ほう症, 仮称)について (昭和62年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨)
- (25) 数種有機物の施用がトマト根腐萎ちょう症 (萎ちょう病菌レース J3) の発生に及ぼす影響 (関西部会講演要旨)
- (69) ベノミル剤耐性灰色かび病菌のビニールハウスにおける発生生態(1) (昭和52年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (112) Rhizopus属菌によるピーマン収穫果の腐敗 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (145) TMVによるピーマンの主根および地際黒変症について (第1報) (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- (41) 土粒からの pythium 菌の一分離方法 (予報) (昭和43年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (84) Stemphylium菌によるピーマンの新病害白斑病について (菌類病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (5) Pythium sp. によるコンニャクの新根腐性病害について (関西部会)
- (13) ユウガオ苗の萎凋性疾病の病原菌 Fusarium oxysporum f. sp. lagenariae n. f. について (昭和40年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (111) カブモザイクウイルスに対するダイコン罹病性の品種間差異 (ウイルス病(昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (43) キュウリの新生理病-褐色葉枯病-について (そ菜,花卉の病害(昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (13) Leveillula属菌によるトマトうどんこ病の発生 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (52) 灌漑水中のファージ量によるイネ白葉枯病防除適期の判定 (昭和43年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (4) ハウス栽培のスイカに発生したうどんこ病について (関西部会)
- (137) 高知県におけるイネ白葉枯病菌ファージの消長と水稲作型との関係 (細菌病(昭和41年度日本植物病理学会))
- (113) Leveillula tauricaによるキュウリ, オクラおよびナスの発病 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (21) 病害発生に及ぼす螢光カラーランプの影響 (関西部会講演要旨)
- (23) ミョウガ葉枯病の発生とその防除 (関西部会)
- (2) メロンつる割病菌F. oxysporum f. sp. melonisの新レースの出現 (昭和63年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨))
- (49) メロンつる割病抵抗性品種および抵抗性台木の罹病化 (昭和62年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨)
- (39) ベノミル耐性ピーマン斑点病菌の出現 (関西部会講演要旨)
- 灰色かび病菌(Botrytis cinerea)の分生胞子の形成誘起及び形成阻害におよぼす光質の影響
- ピ-マンへた腐病--病原菌名と病名
- Pyricularia zingiberi Nishikadoによるショウガ根茎の黒あざ症
- (101) トマト萎ちょう病レースJ1,J3抵抗性品種'瑞健'でのFusarium oxysporum f. sp. lycopersiciレースJ2の発生 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)