Pyricularia zingiberi Nishikadoによるショウガ根茎の黒あざ症
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1988年10月, 高知県の露地ショウガ (Zingiber officinale Rosc.) の根茎に黒あざ症が発生した。病斑は地表に露出した根茎に認められ, 褐色で, 大きさ10〜20mm程度の円形〜長楕円形であった。古くなるとこの上に1mm前後で黒色なめし皮状の菌核様構造物を生じ, 翌春にはこの菌核様構造物に分生子を形成した。病斑部からはPyricularia属菌が分離され, その単胞子分離株の接種により病斑の形成が再現され, 接種菌が再分離された。分離菌の形態ならびにショウガおよびミョウガ(Z.mioga Rosc.)葉に対する接種試験から, 黒あざ症の原因菌はPyricularia zingiberi Nishikado であると結論された。本症状の発生は、収量や品質の向上のための新品種や灌水技術の導入などと関係があると推定された。また, ショウガ畑周辺の自家用や野性化したミョウガに発生しているいもち病菌が伝染源の一つであると考えられた。
- 日本植物病理学会の論文
- 1992-07-25
著者
関連論文
- P-420 天然資源の医療への応用 : 碁石茶の高脂血症・動脈硬化症予防効果(1.薬物療法(基礎と臨床)4,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- オクラ葉煤病に関する研究
- (35) Cercospora属菌によるオクラの病害 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- ピ-マン白斑病に関する研究
- ピ-マンうどんこ病菌の生態と防除に関する研究
- (59) ピーマンうどんこ病菌の生態ならびに防除剤の処理方法について (昭和43年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (50) 輸送ピーマンの灰色かび病の発生条件と防止対策 (昭和40年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (69) ベノミル剤耐性灰色かび病菌のビニールハウスにおける発生生態(1) (昭和52年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (112) Rhizopus属菌によるピーマン収穫果の腐敗 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (145) TMVによるピーマンの主根および地際黒変症について (第1報) (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- (41) 土粒からの pythium 菌の一分離方法 (予報) (昭和43年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (84) Stemphylium菌によるピーマンの新病害白斑病について (菌類病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (5) Pythium sp. によるコンニャクの新根腐性病害について (関西部会)
- (13) Leveillula属菌によるトマトうどんこ病の発生 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (137) 高知県におけるイネ白葉枯病菌ファージの消長と水稲作型との関係 (細菌病(昭和41年度日本植物病理学会))
- (7) Rhizopus 属菌によるテッポウユリの鱗茎腐敗について (昭和50年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (113) Leveillula tauricaによるキュウリ, オクラおよびナスの発病 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (21) 病害発生に及ぼす螢光カラーランプの影響 (関西部会講演要旨)
- (32) 稚苗移植用イネの育苗期に発生した白絹病について (予報) (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (23) ミョウガ葉枯病の発生とその防除 (関西部会)
- (2) メロンつる割病菌F. oxysporum f. sp. melonisの新レースの出現 (昭和63年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨))
- (49) メロンつる割病抵抗性品種および抵抗性台木の罹病化 (昭和62年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨)
- (39) ベノミル耐性ピーマン斑点病菌の出現 (関西部会講演要旨)
- 灰色かび病菌(Botrytis cinerea)の分生胞子の形成誘起及び形成阻害におよぼす光質の影響
- ピ-マンへた腐病--病原菌名と病名
- Pyricularia zingiberi Nishikadoによるショウガ根茎の黒あざ症
- (101) トマト萎ちょう病レースJ1,J3抵抗性品種'瑞健'でのFusarium oxysporum f. sp. lycopersiciレースJ2の発生 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Pyricularia zingiberi Nishikado によるショウガおよびミョウガのいもち病の伝染環
- Pyricularia zingiberiの菌核様構造物と分生子の形成, 発芽および宿主への侵入に及ぼす温度の影響
- 地域特産物の病害虫-5-オクラの病害虫(植物防疫基礎講座)
- 施設栽培における薬剤耐性灰色かび病菌の発生推移
- (181) Iprodione剤の散布条件下における耐性菌の推移および一般無散布ハウスでの検出状況 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (30) アイプロデオン剤に対する耐性灰色かび病菌の発生とその特性 (昭和53年度地域部会講演要旨(関西部会))