(17) Pseudomonas 属細菌によるオウトウの樹脂細菌病(新称) (東北部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1994-12-25
著者
-
田中 孝
山形農試
-
田中 孝
山形県立農業試験場
-
菊地 繁美
山形園試
-
田中 孝
山形園試
-
結城 昭一
山形農試
-
白川 隆
野菜茶試盛岡
-
白川 隆
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構野菜茶業研究所
-
白川 隆
野茶研
-
結城 昭一
山形防除所
関連論文
- G227 オオトゲシラホシカメムシ雄成虫に起因する誘引現象の特徴について(斑点カメムシ)
- (5) Pseudomonas syringae pv. morsprunorumによるオウトウの枝幹および葉に発生する病害 (東北部会講演要旨)
- ヨモギにおけるコアオメクラガメの発生消長
- (1) オウトウの接ぎ木伝染性病害, 芽枯病 (新称) について (東北部会)
- (17) Pseudomonas 属細菌によるオウトウの樹脂細菌病(新称) (東北部会)
- (3) キュウリモザイクウイルス (CMV) の弱毒ウイルス株 (SH208) によるメロンでの防除効果 (東北部会)
- (2) キュウリモザイクウイルス (CMV) の弱毒株の作出 (東北部会)
- (19) 山形県におけるブドウ根頭がんしゅ病の発生について (昭和63年度地域部会講演要旨(東北部会講演要旨))
- (13) セイヨウナシ胴枯病菌によるセイヨウナシの果実腐敗 (昭和63年度地域部会講演要旨(東北部会講演要旨))
- スイカ褐色腐敗病の異常発生
- (165) ベノミルのイネ馬鹿苗病菌々株に対する MIC 値 (最低阻止濃度) の変動について (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (12) 各地で発生したメロン黒点根腐病 (仮称) と Monosporascus cannonballus との関係 (秋季関東部会講演要旨)
- (24) オオムギ雲形病による減収要因と殺菌剤 Triadimefon の防除効果 (東北部会講演要旨)
- (164) ダイズ炭そ病の第1次発生と防除 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (20) 稔実と品質に及ぼすイネ赤色菌核病の影響 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (133) 育苗箱施用によるProbenazoleのいもち病防除効果 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (3) 罹病種籾に起因する苗いもち病の箱育苗での発生と移植後の発病推移 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (11) 稲苗の根におけるいもち病の発生について (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (161) キュウリ斑点細菌病菌ファージの分離と2, 3の性質 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (2) 圃場でのCレースによるいもち病の発生消長について 第2報 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- イネ苗立枯細菌病における罹病イネ苗とBurkholderia plantarii保菌コウヤワラビの伝染源としての役割
- 山形県におけるPseudomonas Plantarii保菌コウヤワラビの分布と病原菌の越冬
- イネ苗立枯細菌病に関する研究 第3報 薬剤防除法
- イネ苗立枯細菌病に関する研究 第2報 1989〜92年における育苗期イネ細菌病の発生実態と種子での保菌状況
- 水田周辺の雑草からのイネ苗立枯細菌病菌の分離
- (182) 山形県における Pseudomonas plantarii感染コウヤワラビの分布と同植物での病原菌の生存 (日本植物病理大会)
- (19) トロポロンを利用したイネ苗立枯細菌病発病苗の迅速診断法 (東北部会)
- (219) イネ苗立枯細菌病菌のイネ葉鞘,籾に対する病原性 (日本植物病理学会大会)
- (218) Pseudomonas plantarii の水田周辺雑草からの分離 (日本植物病理学会大会)
- イネ苗立枯細菌病に関する研究-1-山形県のイネ白化症状苗から分離される細菌
- 数種薬剤の組合わせ処理によるイネ苗立枯細菌病,ばか苗病の防除-1-苗立枯細菌病に対する防除効果
- (6) イネ苗立枯細菌病発病苗の移植後の生育 (東北部会)
- ベノミル耐性イネばか苗病菌の発生実態と防除対策
- メンブレンフィルター免疫染色法を利用したスイカ種子からのスイカ果実汚斑細菌病菌の検出と分離
- メンブレンフィルター法と選択培地を用いたスイカ種子からのスイカ果実汚斑細菌病菌の検出と分離(関東部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- (159) カボチャ台接ぎ木キュウリ青枯症状の病原細菌の同定とウリ科植物に対する病原性 (日本植物病理学会大会)
- (31)ウリ科野菜のスイカ果実汚斑細菌病菌に対する抵抗性の品種間差異(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (59) スイカ果実汚斑細菌病の血清学的診断法の開発 (関西部会講演要旨)
- (18) Pseudomonas fluorescens biovar IIによるトマト茎えそ細菌病の発生 (東北部会)
- (17) トマトかいよう病抵抗性の品種間差異 (東北部会)
- (6) Erysiphe cichoracearumによるレタスうどんこ病(新称) (日本植物病理学会大会)
- (173) Pseudomonas cichorii が産生する生理活性物質に対する各種植物, およびレタスの各葉位葉の反応 (日本植物病理学会大会)
- (175) レタス腐敗病細菌・Pseudomonas cichoriiの生理活性物質について (平成2年度大会講演要旨)
- (29)茨城県のメロンから分離された果実汚斑細菌病菌の各種作物に対する病原性(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (410) 茨城県におけるスイカ果実汚斑細菌病菌によるメロン病害の発生(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (32) ソラマメ茎腐細菌病の病原菌について (東北部会)
- (87) タラノキさび病菌, Aecidium araliaeの夏胞子・冬胞子世代 (日本植物病理大会)
- (214) Pseudomonas cichoriiおよびcichorin接種によるレタス組織の早期変化 (日本植物病理大会)
- (199) Pseudomonas cichoriiによる腐敗病に対するレタス品種の抵抗性 (日本植物病理大会)
- (34) メロン毛根病菌Agrobacterium rhizogenesの土壌からの分離 (昭和62年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨)
- メロン毛根病菌Agrobacterium rhizogenesの分離用選択培地の比較
- Agrobacterium rhizogenes biovar 1によるメロン毛根病
- (5) メロン毛根病病原細菌の血清型について (東北部会講演要旨)
- (19) Agrobacterium 属細菌によるメロン毛根病(新称)について (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (161) 植物病原細菌の L-formの誘導 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- トマトかいよう病細菌の検出用選択培地
- (1) トマトかいよう病細菌の分離選択培地の試作 (昭和62年度地域部会講演要旨(東北部会講演要旨)
- (337) 実生苗を利用した増菌法(Sweat-bag Seedling法)に適用する薬剤がAcidovorax avenae subsp.citrulliに及ぼす影響(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (409) スイカおよびメロン種子における実生苗を利用したAcidovorax avenae subsp. citrulliの増菌検出法(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (228) Pseudomonas cichorii が産生する植物毒素の精製とその性質 (日本植物病理学会大会)
- 日本におけるスイカ果実汚斑細菌病の発生
- (154) 我が国で発生したスイカ果実汚斑細菌病 : (2) 病原細菌の同定 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (153) 我が国で発生したスイカ果実汚斑細菌病 : (1)現地の発生実態と病徴 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (16) 山形県で発生したオウトウの芽枯れ症 (東北部会)
- 種子, 植物体からのAcidovorax avenae subsp. citrulliの分離・検出を目的とした選択培地の開発
- スイカ種子におけるAcidovorax avenae subsp. citrulliの増菌法
- Dot Immuno-Binding AssayおよびTissue Printing Immunoassayによるスイカ果実汚斑細菌病の血清学的診断法
- 野菜の実生幼苗における大腸菌の消長
- 汚染種子および汚染種子由来スイカ苗におけるAcidovorax avenae Subsp. citrulliの動態
- 汚染種子および汚染種子由来スイカ苗における Acidovorax avenae subsp. citrulli の動態
- 凝集反応法によるスイカ果実汚斑細菌病の迅速診断法
- 苗床における潅水と接木操作によるスイカ果実汚斑細菌病の第二次伝染
- 苗床における潅水と接木操作によるスイカ果実汚斑細菌病の第二次伝染
- (336)スイカ苗生産におけるAcidovorax avenae subsp.citrulliの第二次伝染
- 農業生態系からの大腸菌の分離・検出を目的とした選択培地の開発とその性能評価
- 水耕栽培における大腸菌の消長と制御技術の開発
- 汚染種子由来スイカ苗における果実汚斑細菌病の発病条件と病原細菌の動態(関西部会講演要旨)
- スイカ果実汚斑細菌病のラテックス凝集反応による診断技術の開発(関西部会講演要旨)
- 水稲箱育苗におけるいもち病の発生と本田葉いもち発生との関係
- 水田転換畑の病害虫
- ベニバナ(Carthamus tinctorius L.)のうどんこ病について
- ダイズ茎疫病に対する品種の抵抗性差異と病原菌のレ-ス
- (22)樹脂症を示すオウトウから分離されたPseudomonas viridiflavaの病原性(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- スイカ果実汚斑細菌病の防除を目的とした種子殺菌法(1)
- (341)オウトウから分離した細菌による木質部の褐変と急性萎凋症状(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 樹脂症に対するオウトウの感受性
- (164) スイカ果実汚斑細菌病菌の検出を目的とした選択培地と種子検定法の試案 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (70) 岩手県におけるトマト葉かび病菌のレース (日本植物病理大会)
- (18) Pseudomonas cichorii による cichorin の特異的生産とその生産条件 (東北部会)
- (198) Cichorinによるファイトアレキシンの誘導 (日本植物病理学会大会)
- (188) Pseudomonas syringae pv. lachrymansによるツルレイシ斑点細菌病 (新称) (日本植物病理学会大会)
- (197) Pseudomonas cichorii及びCichorinによるレタスの微細構造変化 (日本植物病理大会)
- (180) 浅漬に伴うハクサイ葉面細菌の変動 (日本植物病理大会)