先天性甲状腺形成障害とHLA抗原
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本先天異常学会の論文
- 1983-09-30
著者
-
野瀬 宰
大阪大小児科
-
野瀬 宰
大阪大学医学部小児科
-
福西 孝信
兵庫県立西宮病院泌尿器科腎移植センター
-
福西 孝信
兵庫県立西宮病院
-
宮井 潔
大阪府先天性代謝異常等検査運営協議会
-
大浦 敏明
大阪府先天性代謝異常等検査運営協議会
-
大浦 敏明
大阪市立小児保健センター
-
宮井 潔
大阪大学医学部臨床検査診断学教室・中央臨床検査部
-
宮井 潔
大阪大学医学部臨床検査診断学
-
野瀬 宰
大阪大学医学部小児科学教室
-
水田 仁士
大阪大学医学部臨床検査診断学
-
鶴原 常雄
大阪市立小児保健センター
-
大浦 敏明
(財)大阪市環境保健協会
-
宮井 潔
大阪大学医学部中央臨床検査部
-
宮井 潔
大阪大学医学部
関連論文
- 101) 開放式カロリーメトリー法による先天性心疾患の安静時エネルギー代謝の測定 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 202)食道裂孔ヘルニアを伴った単心室症に対する外科的治療について : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 肺内シヤントによる著しい低酸素血症を示した先天性胆道閉鎖症術後の1幼児例 : 肝硬変に合併する多発性肺動静脈瘻に関して
- 術前cardiac cachexiaを呈した1乳児例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 腎移植後の出産21例28回の経験
- 腎移植における泌尿器科的合併症
- 移植腎に認めた腎炎の2症例 : 第33回中部連合総会
- 111)先天性心疾患児における発育障害の長期予後 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 先天性心疾患児の消化吸収能に関する検討 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 兵庫県立西宮病院における移植腎長期生着因子に関する臨床的検討
- 尿細胞診法による移植腎モニタリング : その有用性と限界
- ミゾリビン投与腎移植患者の妊娠・出産:第8回ミゾリビン移植検討会における調査報告
- 腎移植後の悪性腫瘍発症についての検討
- 大阪地区におけるマス・スクリーニング運営協議会資料書式の統一化
- 147)乳児期早期に根治術を必要とした重症左右短絡性心疾患の術後経過 : 主に術後身体・精神的発育を中心に : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 323.小児気管支喘息に対する減感作療法の試み(第3回小児アレルギー研究会)
- 1.序言 : 先天性甲状腺機能低下症(クレチン症) : その成因から早期発見まで
- 先天性甲状腺形成障害とHLA抗原
- 先天性甲状腺機能低下症(クレチン症)の成因
- 7.新生児クレチン症の早期診断と予後 : 先天性甲状腺機能低下症(クレチン症) : その成因から早期発見まで
- 4.クレチン症の成因 : 先天性甲状腺機能低下症(クレチン症) : その成因から早期発見まで
- 53. 新生児クレチン症の病態について
- 91. 新生児クレチン症のマス・スクリーニングより発見された症例
- TSH測定による先天性甲状腺機能低下症の早期発見法
- 30. 重症黄疸を伴なった先天性小腸閉鎖症の 2 例(第 7 回近畿地方会)
- 7.小児 cyclic TPN におけるエネルギー代謝 : 1女児例の年齢による推移について(第17回日本小児外科代謝研究会)
- PTPS欠損症の診断と治療
- フェニルケトン尿症の遺伝子解析 : 日本人種における遺伝子変異と表現型の多様性について
- フェニルケトン尿症の遺伝子解析 : 日本人種における遺伝子変異の種類と頻度について
- 6-Pyruboyl-Tetrahydropterin Synthase (PTPS) 欠損症のテトラヒドロビオプテリン(BH4)と5-ヒドロキシトリプトファン(5-HTP)療法
- 新生児期の髄液中ネオプテリン、ビオプテリン濃度の正常値からみたPTPS欠損症、特に peripheral form の診断について
- 6-Pyruboyl-Tetrahydropterin Synthase (PTPS) 欠損症のテトラヒドロビオプテリン(BH_4)療法
- 一次スクリーニング法としてのHPLCアミノ酸分析システムの検討
- DGGE法を用いたフェニルケトン尿症の遺伝子解析 : 100%の遺伝子変異の検出をめざして
- ガラクトース血症の新生児マススクリーニングで要精検者とされた患者の診断について
- Maternal PKU の心奇形の発生についての生化学的検討
- Maternal phenylketonuriaの心奇形について : 動物モデルを用いた実験的研究
- 腎移植後妊娠・出産、24例31出産の検討 : 特に移植腎機能低下例について
- 腎移植患者の死亡原因の検討
- 尿細胞診による腎移植急性拒絶反応とシクロスポリン腎障害の鑑別 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 129. 肝疾患と HLA (老化・腫瘍・遺伝)
- 大阪府における先天異常モニタリングシステム
- 妊娠中食事療法を行なったmaternal PKUの1家系
- 一次スクリーニング法としてのHPLCアミノ酸分析システムの検討
- 18.胆道閉鎖症術後黄疸持続例における 25-OHD_3 経口投与の有効性(第13回胆道閉鎖症研究会)
- 先天性胆道閉鎖症術後長期例におけるビタミンEに関する検討
- Cornelia de Lange症候群の4症例
- フェニールケトン尿症18例に期する低フェニールアラニン食長期治療の効果について
- 新生児マス・スクリーニングで発見された先天性副腎過形成症のミスマッチプライマーを用いたPCR法による遺伝子解析
- 新生児スクリーニングで発見された先天性副腎過形成症のPCR法を用いた遺伝子解析(第2報)
- 先天性代謝異常症マス・スクリ-ニング (先天異常--厚生省先天異常研究班の業績から)
- 霊長類における赤血球内アルギナーゼ : 第2報
- BH4欠乏症--PKUスクリ-ニングに関する最近の話題
- 54. わが国における人および猿のアルギナーゼ欠損症
- 心身症と情動コントロール(I)(小児・思春期(3))
- 慢性疾患児への心身医学的ケア : 尿崩症と気管支喘息を合併した症例 : 第9回日本心身医学会近畿地方会演題抄録
- "後期高齢研究者"のひとりごと : "良い研究"を夢みて
- イムノアッセイにおける最近の展開。測定技術の進歩と臨床検査への応用
- 10.十二指腸潰瘍と脱毛を併発した精神発達遅滞児の1例(第6回日本心身医学会近畿地方会抄録)
- 慢性腎不全患者の固有腎の検討-その2 : 短期透析者の組織学的特徴
- 遺伝子タイピング (HLA-DRB1) を用いた腎移植成績について : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- MHC Class IIミスマッチ0の腎移植症例の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 初期免疫抑制療法と移植腎生着
- 腎移植204例(208回)の経験
- 腎移植長期生着例に於けるOKT4/OKT8の検診
- 腎移植100例の経験
- 13. 糖原病第 1 型に対する Mesenterico-caval-shunt の治験剤(第 4 回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 12. 重篤な 4 つの合併症を伴った 1, 586g 未熟児の胃穿孔例(新生児消化管 I)
- 小児腎移植30例の検討 : 第33回中部連合総会
- 腎移植100例の経験
- 腎移植後の副甲状腺機能と副甲状腺摘除術の意義について
- 早期診断・早期治療 (臨床遺伝学ノ-ト) -- (遺伝病の予防と治療)
- 小児代謝研究会の思い出と願い
- 先天異常とプライマリ-・ケア (新生児のプライマリ-・ケア)
- 先天性代謝異常症の新生児マススクリーニングの現状と問題点
- 先天性代謝異常症マススクリーニングの現状と問題点
- 司会のことば (第19回日本臨床病理学会近畿支部総会-2-) -- (先天異常検査の実際とその周辺)
- 先天性代謝異常症の多種目スクリーニングテスト
- 先天性代謝異常の保因者検索とスクリーニング : 先天異常の遺伝相談
- 先天性アミノ酸代謝異常症の予防と治療 : Aアミノ酸代謝異常 : 小児における先天性代謝異常症
- 大阪市内盲学校における含硫アミノ酸代謝異常症スクリーニングについて
- 新生児特発性呼吸障害とその治療 : とくに輸液療法について(第 3 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 新生児期における先天性代謝異常症の臨床 : 特にフェニルケトン尿症を中心にして
- 糖尿病を除く母体の内分泌異常による胎児・新生児異常 : 全国調査のまとめ(続報)
- わが国における先天性代謝異常症のマススクリーニングの現状
- 完全静脈栄養法 (小児科診療に必要な新しい知識100) -- (新しい栄養法)
- 便秘 (チャ-トでみる症状・処置・治療)
- 乳児下痢症と治療乳の選択(今日の小児科学)
- B-96 未熟児に対する高カロリー輸液
- TSHによるマス・スクリ-ニングで発見出来なかった原発性甲状腺機能低下症の1例--False negative例
- 115. Synthetic LH/FSH-Releasing Hormoneの臨床的応用
- 中枢性原発性無月経の2症例
- 下垂体前葉ホルモンの遺伝子
- Metoclopramide経口投与により乳汁分泌をおこした4症例を中心とした血中プロラクチンにかんする検討
- 薬剤アレルギー性肝炎症例におけるHLA抗原の検索
- 異常TSHの起源に関連し興味あるBasedow病剖検例
- Identification of Cross-Reactive Substances in 17-Hydroxyprogesterone Enzyme Immunoassay
- An endocrinologic approach to medical disease.3.An advance of diagnostic technique.1.Hygersensitive hormone measurement and deoxyribonucleic acid diagnosis.
- Estimation of Serum Free-Thyroxine Concentration by Solidphase Antibody Radioimmunoassay (AMERLEX® FREE T4):Comparison with Computational Analysis and Its Clinical Application
- Recent Advances in Mass Screening Inborn Metabolic Errors Using Blood-impregnated Filter Paper