腎移植100例の経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1973年2月より1982年12月までに当院で行った腎移植は生体腎移植99回(97例)、死体腎移植7回、計106回である。今回これら症例の、(1)患者生存率、(2)移植腎生着率、(3)男女別生着率、(4)合併症を集計し、同時に生体腎移植における、(5)HLA-AB Locusのmismatch数と土着率の関連、(6)MLCと土着率の関連、(7)術前輸血量の土着率におよぼす影響について検討した。
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
著者
-
永野 俊介
兵庫県立西宮病院泌尿器科
-
永野 俊介
兵庫県立西宮病院 泌尿器科
-
高原 史郎
大阪大学先端移植基盤医療学講座
-
市川 靖二
大阪大学泌尿器科
-
大岡 啓二
愛媛大学泌尿器科学教室
-
福西 孝信
兵庫県立西宮病院泌尿器科腎移植センター
-
小田 剛士
兵庫県立西宮
-
加藤 良成
兵庫県立西宮
-
橋中 保男
兵庫県立西宮
-
高原 史郎
兵庫県立西宮病院泌尿器科
-
福西 孝信
兵庫県立西宮病院 泌尿器科・腎移植センター
-
福西 孝信
兵庫県立西宮病院
-
橋中 保男
白鷺
-
石橋 道男
大阪大学泌尿器科
-
大岡 啓二
愛媛県立中央病院 泌尿器科
-
井原 英有
大阪大学泌尿器科
-
有馬 正明
大阪大学泌尿器科
-
藤田 潔
愛媛大学泌尿器科
-
藤田 潔
香川医科大学医学部泌尿器科
-
奥山 明彦
大阪大学大学院器官制御外科学(泌尿器科)
関連論文
- 腎移植: Marginal 症例への対応 - 基礎研究からの今後の展望 (第58回日本泌尿器科学会中部総会(金沢))
- 園田孝夫先生のご逝去を悼む
- JUP2-1 尿路結石症の概念を変えた発症メカニズムと臨床応用(JUAアップデートセッション パネルディスカッション2「尿路結石領域」,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 後腹膜鏡下ドナー腎摘除術 : 50例の臨床的検討および開腹術との比較
- 後腹膜鏡下ドナー腎摘除術50例の臨床的検討 : 開腹術との比較検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- ABO血液型不適合生体腎移植における腹腔鏡下脾摘除術 : 開腹手術との比較検討
- 右腎摘(後腹膜鏡補助下)の手技
- ABO血液型不適合生体腎移植における腹腔鏡下脾摘除術の経験
- 前立腺癌に対する内分泌治療中のHGF, IGF1, IL6測定意義の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 糖尿病ラット陰茎海綿体におけるVEGF投与効果の検討
- 精巣癌基礎研究の歴史と現状 (腎・泌尿器癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (精巣癌 基礎研究)
- APP-006 超音波照射を用いたNFkB-decoy移植腎局所導入によるラット腎移植に対する治療効果の検討(総会賞応募(ポスター))
- 腎移植とHLAの最前線 (AYUMI HLAと疾患--最新トピックス)
- 陰茎象皮病の1例
- 生体腎移植後に発生した皮膚結核の一例
- α1受容体遮断薬投与後に過活動膀胱症状が残存する患者に対する酒石酸トルテロジンの臨床効果
- インスリン離脱に長期間を要した腎移植後膵移植の1症例
- 脳死ドナーからの膵腎同時移植症例の移植膵機能評価
- 腎移植におけるタクロリムスの臨床成績
- FK506の新しい臨床応用法の成績
- 糖尿病ラット陰茎海綿体におけるアポトーシス現象ならびにインスリンの治療効果検討
- STZ誘発糖尿病モデルラットにおけるレスベラトロールの陰茎海綿体内圧に対する効果の検討
- PP-284 夜間頻尿・睡眠障害患者でのコハク酸ソリフェナシン投与前後のPSGにおける変化の検討(Neurourology/臨床3,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- APP-112-PM ラット腎移植モデルにおいてp53siRNAは腎虚血再灌流傷害を抑制する(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-004 健保連大阪中央病院における射精障害の臨床的検討(性機能障害/診断・治療1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-267 維持期腎移植後患者における腎性副甲状腺機能亢進症の超音波スクリーニングとその関連因子についての臨床的検討(腎移植2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 腎血管筋脂肪腫自然破裂に対し動脈塞栓術を施行した2例
- PP2-053 前立腺癌内分泌治療後の再燃における予測因子の検討(一般演題(ポスター))
- 前立腺癌における新しい腫瘍マーカー(HGF,IGF1,IL6)測定意義の検討
- 腎移植後のATII受容体拮抗剤による腎保護作用の検討
- 前立腺癌に対するLH-RHアゴニスト投与中にみられる更年期様症状の検討
- P-1235 腎移植後における悪性腫瘍発生と免疫機能の検討
- 腎移植患者における男性性機能調査 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 腎移植後の出産21例28回の経験
- クローン病による膀胱回腸瘻の1例 : 第126回関西地方会
- 陰嚢内脂肪肉腫の1例 : 第125回関西地方会
- 馬蹄腎をともなう嚢胞腎に発生した腎血管筋脂肪腫の1例 : 第115回関西地方会
- 交叉性睾丸偏位症の1例 : 第113回関西地方会
- Cirsoid type の腎動静脈瘻の1例 : 第105回関西地方会
- Crohn 病による尿管狭窄の1例 : 第105回関西地方会
- 腎移植における泌尿器科的合併症
- 移植腎に認めた腎炎の2症例 : 第33回中部連合総会
- 両側腎動脈狭窄を有する腎血管性高血圧に対する両側自家腎移植の1例 : 第33回中部連合総会
- 兵庫県立西宮病院における移植腎長期生着因子に関する臨床的検討
- 尿細胞診法による移植腎モニタリング : その有用性と限界
- MFL5000を用いたESWL1000例の経験
- 腎移植の骨塩量に及ぼす影響 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 腎移植25年, 300例の検討
- 腎細胞癌におけるインチグリンβ6鎖の発現
- 腎移植後の悪性腫瘍発症についての検討
- FK506長期投与の腎移植症例の移植腎組織像
- 腎細胞癌腫瘍マーカーとしてのインテグリンβ6鎖の有用性
- 腎移植後妊娠・出産、24例31出産の検討 : 特に移植腎機能低下例について
- 尿細胞診による移植腎モニタリングの検討
- 腎細胞癌におけるインテグリンβ6鎖の発現
- 腎移植患者の死亡原因の検討
- 泌尿器癌細胞株におけるインテグリン分子の発現
- 兵庫県立西宮病院泌尿器科開設以来20年間の入院患者統計(1972年4月〜1991年12月) : 第139回関西地方会
- ESWL患者の24時間尿検査の意義について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 尿細胞診による腎移植急性拒絶反応とシクロスポリン腎障害の鑑別 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- レノグラスチム(rG・CSF注)の腎移植患者を対象とした二重盲検比較試験
- レノグラスチム(rG・CSF注)の腎移植患者を対象とした用量設定試験
- 阻血性腎障害に対する腎血流改善剤の効果について
- 腎移植1150例における泌尿器科的合併症の検討
- 慢性腎不全患者の固有腎の検討-その2 : 短期透析者の組織学的特徴
- 拒絶腎から解離される各種抗体の免疫グロブリンクラスについて
- MHC Class IIミスマッチ0の腎移植症例の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 死体腎移植後に発生した自己溶血性貧血の1例 : 第135回関西地方会
- 初期免疫抑制療法と移植腎生着
- 腎移植におけるシクロスポリンを含む多剤併用療法の経験
- 腎移植204例(208回)の経験
- 腎移植患者における"自己"抗A又は抗B抗体の検討
- 腎移植100例の経験
- 小児腎移植30例の検討 : 第33回中部連合総会
- 腎移植100例の経験
- 腎移植後の副甲状腺機能と副甲状腺摘除術の意義について
- 腎移植後に合併したlymphocele : 第81回関西地方会
- 体外腎血管形成術,自家腎移植術を施行した腎動脈瘤の1例(第130回関西地方会)
- 体外衝撃波結石破砕装置MFL5000による尿路結石の治療経験 : 第39回中部総会
- 嚢胞腎による慢性透析患者に発生した腎盂腫瘍の1例(第119回関西地方会)
- 腎移植時固有腎摘除にて発見された慢性糸球体腎炎に合併した腎腺癌の1例 : 第87回関西地方会
- 阪神地区における腎移植513例の検討(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 腎移植におけるエリスロポエチン治療の経験 : 第132回関西地方会
- 大阪, 兵庫, 奈良, 和歌山地区における死体腎移植の成績 : 大阪, 兵庫, 奈良, 和歌山地区腎移植施設会議 : 第38回中部総会
- 腎移植の治療成績 : とくに社会復帰に影響を与える因子について
- もつとも簡単で安価な微小血管撮影法 : 診断用X線発生装置と,朱墨汁の利用について : 第58回関西地方会
- Simple cyst of the testis の1例 : 第81回関西地方会
- 術前・術後の管理の要点 : 腎移植の現状と将来
- 移植腎血行動態とその予後について
- 悪性高血圧症(腎硬化症)に対する同種腎移植の1例 : 第69回関西地方会
- 腎移植における患腎の摘除の意義について
- 移植腎機能の超音波診断について
- 大阪大学泌尿器科における小児入院患者 : 第63回関西地方会
- 急性腎乳頭壊死の1例 : 第59回関西地方会
- 先天性前部尿道憩室の1例 : 第59回関西地方会
- 異所性陰嚢の1例 : 第57回関西地方会
- 47. 尿道奇形 (前部尿道憩室 巨大尿道および尿道短縮症) の治療経験(第 8 回近畿地方会)
- 阪大泌尿器科15年間の尿道下裂の経験
- 尿管異所性開口 : 第58回関西地方会
- 19. 稀有なる外陰部奇型の 3 例(第 7 回近畿地方会)