フェニルケトン尿症の遺伝子解析 : 日本人種における遺伝子変異の種類と頻度について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-10-15
著者
-
岡野 善行
大阪市立大学大学院医学研究科
-
一色 玄
大阪市立大学医学部小児科
-
西 泰明
大阪市立大学大学院医学研究科発達小児医学
-
大浦 敏明
大阪府先天性代謝異常等検査運営協議会
-
一色 玄
大阪市立更生療育センター
-
一色 玄
大阪市立大学 小児科
-
一色 玄
大阪市立大学
-
浅田 稔
大阪市立大学大学院 医学研究科 発達小児医学
-
大浦 敏明
仙台市立病院小児科
-
長谷 豊
大阪市阿倍野保健所
-
大浦 敏明
大阪市更生療育センター
-
岡野 善行
大阪市立大学大学院発達小児医学
-
岡野 善行
大阪市立大学医学部小児科
-
岡野 善行
大阪市立大学小児科
-
岡野 善行
大阪市立大学大学院医学研究科発達小児医学
-
長谷 豊
大阪北保健センター
-
大浦 敏明
(財)大阪市環境保健協会
-
大浦 敏明
大阪市更生療育セ
-
岡野 善行
大阪市立大学 大学院医学研究科発達小児医学
関連論文
- フェニルケトン尿症の遺伝子診断
- 東アジアでのフェニルケトン尿症の分子遺伝学的解析
- 日本人小児期発症インスリン依存型糖尿病とHLAクラスI抗原, クラスII遺伝子の関連について
- 阪神大震災における小児糖尿病患者の対応と今後の課題
- IC-11 小児科外来における摂食障害の症状についての検討(摂食障害III)
- II-C-36 神経性食思異常症"家族の会"活動・第2報(摂食障害VI)
- 人工栄養児および母乳栄養児におけるビオチンの栄養状態に関する検討
- BH4欠損症における遂行機能障害 : 脳内ドーパミン欠乏による不可逆的遂行機能障害の臨界期は生後12-32ヶ月の間か?
- 「阪神大震災の経験より」を終えるに際して
- 「阪神大震災の経験より」を司会して