一色 玄 | 大阪市立大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
一色 玄
大阪市立大学
-
一色 玄
大阪市立大学医学部小児科
-
一色 玄
大阪市立大学 小児科
-
一色 玄
大阪市立更生療育センター
-
岡野 善行
大阪市立大学大学院医学研究科
-
岡野 善行
大阪市立大学大学院発達小児医学
-
岡野 善行
大阪市立大学小児科
-
上原 優子
大阪市立大小児科
-
上原 優子
大阪市立大学医学部小児科
-
生野 照子
大阪市立大学小児科
-
上原 優子
大阪市立大大学院医学研究科発達小児医学
-
田中 あけみ
大阪市立大学大学院 医学研究科 発達小児医学
-
田中 あけみ
大阪市立大学医学部小児科学教室
-
田中 あけみ
大阪市立大学 医学部 小児科
-
岡野 善行
大阪市立大学医学部小児科
-
松岡 収
大阪市立大学 小児科
-
浅田 稔
大阪市立大学大学院 医学研究科 発達小児医学
-
大浦 敏明
大阪市更生療育センター
-
新宅 治夫
大阪市立大学小児科
-
松岡 収
大阪市立大学小児科
-
山口 日名子
大阪市立大学小児科
-
大浦 敏明
大阪府先天性代謝異常等検査運営協議会
-
村田 良輔
大阪市立大学医学部小児科
-
村田 良輔
大阪市立大学 小児科
-
周山 逸人
大阪市立身体障害者リハビリテーションセンター
-
岡野 善行
大阪市立大学大学院医学研究科発達小児医学
-
服部 英司
大阪市立大学小児科
-
今村 卓司
大阪市立大学大学院医学研究科発達小児医学
-
今村 卓司
大阪市立大学 大学院発達小児医学
-
地嵜 和子
大阪市立大学小児科
-
松岡 収
大阪市立大学大学院医学研究科発達小児医学:大阪小児てんかん研究会
-
大浦 敏明
仙台市立病院小児科
-
新平 鎮博
大阪市保健所
-
新平 鎮博
四天王寺国際仏教大学
-
服部 英司
大阪市立大学 院・医学研・脳神経外科
-
服部 英司
大阪市立大学 大学院 生活科学研究科 臨床心理学発達保健学
-
新平 鎮博
大阪市立大学大学院生活科学研究科
-
稲田 浩
大阪市立大学医学部小児科
-
新野 三四子
大阪市立大学小児科
-
稲田 浩
大阪市立大学
-
稲田 浩
大阪市立大学 小児科
-
村田 良輔
大阪市立総合医療センター 小児神経内科
-
上本 未夏
大阪市立大学医学部小児科
-
新平 鎮博
大阪市立大学 小児科
-
新平 鎮博
大阪市立大学 大学院生活科学研究科長寿社会総合科学講座
-
青野 繁雄
大阪市立大学医学部小児科
-
瀬戸 俊之
大阪市立大学小児科
-
村松 陽子
大阪市立大学小児科:大塚市立大学心理
-
野原 玲子
大阪市立大学医学部小児科
-
野原 玲子
京都第二赤十字病院小児科
-
稲田 浩
和泉市立病院 小児科
-
青野 繁雄
寺田町こども診療所
-
青野 繁雄
大阪市立大学 大学院医学研究科発達小児医学
-
青野 繁雄
大阪市立大学 小児科
-
青野 繁雄
大阪市立大学 大学院生活科学研究科長寿社会総合科学講座
-
金 正義
大阪市立大学医学部小児科
-
金 正義
大阪市立大学小児科
-
金 正義
大阪市立大学医学部
-
服部 英司
大阪市立大学大学院医学研究科発達小児医学:大阪小児てんかん研究会
-
長谷 豊
大阪市阿倍野保健所
-
川村 智行
大阪市立大学医学部小児科
-
村田 良輔
大阪市立総合医療センター小児内科
-
高井 俊夫
大阪市立大学 小児科
-
西 泰明
大阪市立大学大学院医学研究科発達小児医学
-
大浦 敏明
大阪小児保健センター
-
川村 智行
大阪市立大学大学院医学研究科発達小児医学
-
藤田 敬之助
大阪市立総合医療センター小児内科
-
松岡 収
大阪市立大学大学院医学研究科発達小児医学
-
松岡 收
大阪市立大学 大学院医学研究科発達小児医学
-
松岡 收
大阪市立大学 大学院 生活科学研究科 臨床心理学発達保健学
-
松岡 収
大阪市立住吉市民病院 小児科
-
塚本 祐壮
大阪市立大学医学部小児科
-
長谷 豊
大阪市鶴見保健所
-
森村 優子
大阪市立大学小児科
-
今井 龍也
大阪市立大学医学部小児科
-
今井 龍也
大阪市立大学 小児科
-
西牧 謙吾
大阪市立大学医学部小児科
-
田中 克子
大阪府立看護大学
-
林 かおる
大阪市立大学小児科
-
加藤 敬
こども心身医療研究所
-
西田 勝
大阪府立病院小児科
-
大堀 彰子
こども心身医療研究所:帝塚山学院大学大学院
-
若松 延昭
徳島大学医学部第1内科
-
西田 勝
大阪府立病院
-
竹村 俊彦
大阪市立大学小児科学教室
-
稲田 浩
大阪市立大学小児科
-
稲田 浩
大阪市立少年保養所
-
田中 克子
大阪府立看護大学看護部
-
川村 智行
和泉市立病院 小児科
-
澤田 好伴
大阪市立総合医療センター 小児内科
-
林 かおる
大阪市立大学医学部小児科
-
武田 公子
大阪市立大学医学部小児科
-
川脇 寿
大阪市立総合医療センター小児神経内科
-
杉本 健郎
関西医科大学附属男山病院
-
大下 朋成
こども心身医療研究所:福島民主診療所
-
多田 博史
西宮市立中央病院小児科
-
古川 恭子
大阪市立大学医学部小児科
-
首藤 寛子
関西医科大学小児科
-
西牧 謙吾
大阪市立大学 小児科
-
藤本 昭栄
大阪市環境保健協会
-
長谷 豊
大阪市立小児保健センター
-
藤田 敬之助
大阪市立大学 小児科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
大野 耕一
大阪市立総合医療センター小児外科
-
冨田 和巳
こども心身医療研究所
-
小林 庸次
大阪市立総合医療センター病理部
-
前川 喜平
東京慈恵会医科大学
-
長嶋 正實
あいち小児保健医療総合センター
-
切池 信夫
大阪市立大学大学院医学研究科神経精神医学
-
夏原 由博
大阪市立環境科学研究所
-
藤原 政嘉
大阪市立大学医学部附属病院栄養部
-
浅井 利夫
東京女子医科大学東医療センタースポーツ健康医学部
-
木下 博明
大阪市立大学医学部第二外科
-
木下 博明
大阪市立大学 大学院 消化器外科
-
大野 耕一
大阪市立大第二外科
-
塩川 智司
大阪市立大学第2外科
-
前川 保雄
大阪市立大学第2外科
-
山田 忠治
大阪市立大学第2外科
-
森上 和樹
大阪市立大学第2外科
-
木村 佳代
大阪市立大学医学部小児科
-
合瀬 従子
大阪市立大学医学部小児科
-
青野 真由実
大阪市立大学医学部小児科
-
小林 陽之助
関西医科大学小児科
-
田中 勝治
大阪市立大学小児科
-
山田 忠治
大阪市立大学第二外科
-
小林 庸次
大阪市立小児保健センター病理検査科
-
中村 資郎
大阪市立小児保健センター外科
-
大竹 明
埼玉医科大学小児科
-
佐藤 義典
大阪市立小児保健センター第1内科
-
佐藤 義典
大阪市立大学医学部小児科
-
沢田 淳
京都府立医科大学小児科
-
大堀 彰子
こども心身医療研究所
-
杉山 祥子
こども心身医療研究所
-
小柳 憲司
こども心身医療研究所
-
浅井 利夫
東京女子医科大学東医療センター スポーツ健康医学センター
-
鶴原 常雄
大阪新生児診療相互援助システム
-
椿尾 百合子
大阪新生児診療相互援助システム
-
村山 耕一郎
埼玉医科大学眼科学教室
-
杉本 健郎
関西医科大学附属男山病院小児科
-
志野 和子
桃山市民病院
-
樋口 正法
金沢工業大学先端電子技術応用研究所
-
小池 達也
大阪市立大学大学院医学研究科整形外科
-
高木 俊一郎
大阪学芸大学
-
藤田 敬之助
大阪市立総合医療センター
-
森鼻 豊
兵庫県立こども内科
-
山本 隆嗣
大阪市立大学大学院肝胆膵外科学
-
大宅 輝美
大阪市立大学小児科
-
大国 真彦
日本大学名誉教授
-
切池 信夫
大阪市立大学 神経精神科
-
藤原 政嘉
大阪市立大学 大学院消化器器官制御内科学
-
藤原 政嘉
大阪市立大学栄養部
-
小池 達也
大阪市立大学大学院医学研究科リウマチ外科学
-
小池 達也
済生会中津病院
-
小池 達也
大阪市立大学 大学院医学研究科発達小児医学
-
長嶋 正實
名古屋大学小児科
-
小柳 憲司
日本小児心身医学会研究委員会
-
青野 真由実
大阪市立大学 小児科
-
木村 佳代
木村医院
-
木村 佳代
大阪市立大学 小児科
-
川村 智行
大阪市立大学 小児科
-
上野 成子
淀川キリスト教病院
-
大浦 敏明
大阪市知的障害者育成会
-
下川原 正博
金沢工業大学先端電子技術応用研究所
-
田中 勝治
宝生会pl病院小児科
-
田中 勝治
大阪市立大学 大学院生活科学研究科
-
大下 朋成
こども心身医療研究所
-
親泊 英善
西宮市立中央小児科
-
山本 隆嗣
大阪市立大学医学部
-
杉本 健郎
大阪小児てんかん研究会
-
岡田 伸太郎
大阪小児てんかん研究会
-
三牧 孝至
大阪小児てんかん研究会
-
春田 康博
横河電機(株)MEGセンター
-
村田 良輔
大阪市立総合医療センター 小児内科
-
仲野 由季子
こども心身医療研究所:福島民主診療所
-
櫨山 明美
埼玉医科大学小児科
-
成沢 邦明
東北大 大学院
-
河盛 隆造
大阪大学医学部第一内科
-
小林 紀男
大阪鉄道病院小児科
-
春田 康博
金沢工業大・先端電子技術応用研・横河電機
-
倉本 隆明
横河電機株式会社
-
三牧 孝至
大阪労災病院小児科
-
三牧 孝至
大阪医科大学小児科
-
田川 哲三
大阪小児てんかん研究会 大阪大学小児科
-
樋上 忍
大阪市立大学医学部産科小児科学教室
-
大村 清
東北大学医学部小児科学教室
-
下川原 正博
横河電機株式会社
-
鶴原 常雄
大阪府救急医療情報センター
-
森 啓之
大阪市立大学医学部小児科
-
村山 耕一郎
埼玉医科大学眼科
-
薮内 百治
大阪大学医学部小児科
-
下川原 正博
藤元早鈴病院
-
服部 英司
Pl病院 小児科
-
佐々木 陽
大阪府立成人病センター
-
藤岡 弘季
大阪市立大学 大学院医学研究科 発達小児科学
-
周山 逸人
大阪市立心身障害者リハビリテーションセンター
-
中嶋 達郎
PL病院
-
浅田 稔
大阪市立十三市民病院
-
八木 明子
大阪市立大学小児科
著作論文
- 日本人小児期発症インスリン依存型糖尿病とHLAクラスI抗原, クラスII遺伝子の関連について
- 阪神大震災における小児糖尿病患者の対応と今後の課題
- IC-11 小児科外来における摂食障害の症状についての検討(摂食障害III)
- II-C-36 神経性食思異常症"家族の会"活動・第2報(摂食障害VI)
- 「阪神大震災の経験より」を終えるに際して
- 「阪神大震災の経験より」を司会して
- Theophylline関連けいれんにおけるvitamin B_6の低下
- F-9 脳磁図(MEG)による棘のmagnetic source imaging(MSI)とMRI、SPECT、PET所見との比較
- 2C-1 Zonisamide-Phenytoin相互作用について
- Wolfram症候群における聴性脳幹反応(ABR)の変化
- 日本人種におけるフェニルケトン尿症の遺伝子解析
- ガラクトキナーゼ欠損症の新しいバリアントの発見
- ガラクトース血症II型の遺伝子解析(第4報) : ガラクトキナーゼ欠損症の新しいバリアントの分子遺伝学的特徴
- ガラクトース血症II型の遺伝子解析(第2報) : 遺伝子変異の同定
- ガラクトース血症II型の遺伝子解析(第1報) : ゲノム構造の解析
- PTPS欠損症の診断と治療
- フェニルケトン尿症の遺伝子解析 : 日本人種における遺伝子変異と表現型の多様性について
- フェニルケトン尿症の遺伝子解析 : 日本人種における遺伝子変異の種類と頻度について
- 6-Pyruboyl-Tetrahydropterin Synthase (PTPS) 欠損症のテトラヒドロビオプテリン(BH4)と5-ヒドロキシトリプトファン(5-HTP)療法
- 6-Pyruboyl-Tetrahydropterin Synthase (PTPS) 欠損症のテトラヒドロビオプテリン(BH_4)療法
- DGGE法を用いたフェニルケトン尿症の遺伝子解析 : 100%の遺伝子変異の検出をめざして
- ガラクトース血症の新生児マススクリーニングで要精検者とされた患者の診断について
- Maternal PKU の心奇形の発生についての生化学的検討
- Maternal phenylketonuriaの心奇形について : 動物モデルを用いた実験的研究
- 腸管出血性大腸菌O157による出血性大腸炎に対する抗生物質投与とHUS発症頻度の検討 : 平成8年月の大阪府での集団大発生におけるアンケートより
- ムコ多糖症17例における頭部MRI所見について
- 心療小児科におけるチーム医療の方法論と実際(心身医学的なチーム医療の進め方)
- I-B-10 登校拒否を合併した神経性食行動異常症の検討(摂食障害II)
- I-C-37 神経性食思異常症患者のグループ療法(摂食障害VIII-家族関係-)(一般口演)
- I-C-36 神経性食思異常症"家族の会"活動(摂食障害VIII-家族関係-)(一般口演)
- 摂食障害の自尊心の評価について
- C-12-79 心身症児と一般中学生における自尊感情(小児・思春期)
- I C-15 摂食障害"家族の会"活動・第3報(摂食障害IV)
- I C-6 摂食障害に対する"食事指導療法"の検討(第1報)(摂食障害II)
- 26.心身症児へのメンタルメイトの支援(第19回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- IE-8 小児心身症治療におけるメンタルフレンドの役割(小児思春期II)
- 外来看護から慢性疾患児にかかわった養護教諭へのアプローチ
- 乳幼児期の若年型糖尿病児の心理的特性とその援助
- Cockayne症候群の1症例
- IA-10 ダウン症候群に合併した点頭てんかんの臨床的検討
- テレビコマーシャルの頻度と内容に関する調査成績
- 大阪市における小児夜間救急医療について : 大阪市中央急病診療所の実績を中心に
- 504 小児アトピー性皮膚炎におけるイパオール投与の効果
- ガラクトース血症(1型)の遺伝子解析IV
- 生存児に小脳出血をきたした双胎間輸血症候群の1例
- 精神薄弱,聾,盲児施設における先天性代謝異常症の集団スクリーニング成績
- 先天性代謝障害症に対するスクリーニングの1ケ年の結果について
- 先天性代謝障害症の集団スクリーニングについて
- 272 ステロイド依存性小児気管支喘息患者の治療例
- 35 アトピー性皮膚炎患者の各年齢層によるアレルゲンの変化とRAST法および皮内テストによる差異
- 17.CT, EEG所見に著変を認めた食欲異常症の1例(第6回日本心身医学会近畿地方会抄録)
- IIA-1 若年型糖尿病とてんかん性異常脳波
- 糖尿病児に関わる心身医学的問題
- 小児糖尿病サマーキャンプ : 新たな方向性について
- 尿濾紙を用いた先天性ムコ多糖症のスクリーニング : コンドローチナーゼA/C消化・DMB-マイクロプレート法
- 340 運動誘発性喘息における呼吸機能の変動と尿中ビオプテリン, カテコーラミンの変動について
- 高密度織物製布団カバーのダニ増殖予防効果
- 182 小児喘息児に対する防菌防カビカバーの使用による臨床症状の経過について
- 1 喘息児のEIAにおける血清中ロイコトリエンの変動について
- 295 アスピリン喘息における、呼吸機能、ケミカルメディエーター、及び、尿中カテコールアミンとピオプテリンの変動について
- 日本人 Tay-Sachs 病の遺伝子診断と胎児診断
- Sandhoff 病患者に見つけられた β-hexosaminidase β-subunit 遺伝子の3'端スプライス反応に影響するめずらしい2つの点変異についての検討
- Sandhoff 病におけるPro417Leu変異と臨床症状について
- 乳児型 Sandhoff 病4症例の遺伝子解析
- 低身長と著明な骨年齢促進を示し, Desbuquois 症候群と考えられた1例
- Multiple sulfatase deficiency患者3例のsulfatase活性とムコ多糖分析
- 肝硬変を呈したNiemann-Pick病C型の1症例
- ビタミンB_依存性メチルマロン酸血症の1症例とその治療効果
- IC-8 抗てんかん薬長期服用児におけるBone Mineral Contentについて
- 二卵性双生児の妹にみられたAicardii症候群の1例
- Maroteaux-Lamy症候群の1症例
- 341 EIB前後のリン脂質代謝とPGE_1投与の効果について
- 185 アレルギー疾患における特異的IgG4抗体の意義
- 51.両側鼡径ヘルニアの乳児に発見された精巣女性化症候群の1例(第26回 日本小児外科学会近畿地方会)
- II-A-13 Down症候群とてんかん
- 先天性ムコ多糖症のスクリーニング : コンドロイチナーゼA/C消化法のろ紙尿と原尿との比較
- ガラクトース血症(1型)の遺伝子解析V
- ガラクトース血症(1型)の遺伝子解析III
- 101. リピドーシスの出生前診断
- 小児糖尿病患者の発育および合併症と血糖コントロール : サマーキャンプ参加者の追跡調査から
- 環状ペプチドの酵素分解 : 第1報 Colistin の酵素分解
- Therapeutic effect and blood concentration of zonisamide (AD-810) for child epilepsy.
- 小児科領域におけるチーム医療(心身医学的なチーム医療の進め方)