杉本 健郎 | 大阪小児てんかん研究会
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
杉本 健郎
大阪小児てんかん研究会
-
杉本 健郎
関西医科大学附属男山病院小児科
-
禹 満
関西医科大学男山病院小児科
-
杉本 健郎
関西医科大学附属男山病院
-
西田 直樹
関西医科大学附属男山病院 小児科
-
禹 満
関西医科大学附属男山病院 小児科
-
安原 昭博
関西医大病院小児科
-
安原 昭博
関西医科大学 小児科学講座
-
安原 昭博
八尾市立病院 小児科
-
荒木 敦
関西医科大学医学部小児科
-
杉本 健郎
関西医大男山病院・小児科
-
安原 昭博
関西医科大学附属男山病院
-
安原 昭博
関西医科大学附属香里病院 小児科
-
荒木 敦
関西医科大学滝井病院小児科:大阪小児てんかん研究会
-
禹 満
関西医大男山病院・小児科
-
安原 昭博
関西医大香里病院小児科
-
安原 昭博
関西医科大学病院小児科学
-
安原 昭博
関西医科大学 小児科
-
村上 貴孝
関西医科大学小児科
-
村田 良輔
大阪市立総合医療センター 小児神経内科
-
村上 貴孝
八尾市立病院 小児科
-
松岡 収
大阪市立大学大学院医学研究科発達小児医学:大阪小児てんかん研究会
-
三牧 孝至
大阪労災病院小児科
-
三牧 孝至
大阪医科大学小児科
-
西田 直樹
関西医大男山病院小児科
-
三牧 孝至
阪大小児科
-
三牧 孝至
阪大医学部小児科
-
松岡 収
大阪市立大学小児科
-
村田 良輔
大阪市立大学医学部小児科
-
原田 佳明
関西医科大学附属男山病院
-
松岡 収
大阪市立大学 小児科
-
村田 良輔
大阪市立大学 小児科
-
服部 英司
大阪市立大学 院・医学研・脳神経外科
-
服部 英司
大阪市立大学 大学院 生活科学研究科 臨床心理学発達保健学
-
服部 英司
大阪市立住吉市民病院 小児科
-
服部 英司
大阪市立大学 小児科
-
小林 陽之助
関西医科大学小児科
-
服部 英司
大阪市立大学小児科
-
荒木 敦
関西医大病院小児科
-
今井 克美
国立病院機構瀞岡てんかん・神経医療センター
-
首藤 寛子
関西医科大学小児科
-
佐々木 照子
関西医科大学男山病院小児科
-
小林 陽之助
関西医科大学 小児科
-
玉井 浩
大阪医科大学附属病院薬剤部
-
永井 利三郎
大阪大学 大学院連合小児発達学研究科
-
安原 昭博
関西医大小児科
-
岡田 伸太郎
大阪小児てんかん研究会
-
玉井 浩
大阪医科大 小児科
-
小林 陽之助
関西医大小児科
-
服部 英司
大阪市立大学大学院医学研究科発達小児医学:大阪小児てんかん研究会
-
村上 貴孝
関西医大小児科
-
佐々木 照子
関西医大男山病院小児科
-
永井 利三郎
大阪大学 大学院医学系研究科保健学専攻生命育成看護科学
-
岡田 伸太郎
大阪大学小児科
-
村上 貴孝
特別医療法人中野こども病院
-
安原 昭博
大阪新生児診療相互援助システム
-
畑中 武志
大阪新生児診療相互援助システム
-
原田 佳明
協仁会小松病院小児科
-
村上 貴孝
中野こども病院小児科
-
杉本 健郎
関西医大小児科
-
坂根 義己
谷内小児病院
-
原田 佳明
小松病院
-
原田 佳明
協仁会小松病院 小児科
-
川脇 寿
大阪小児てんかん研究会
-
今井 克美
大阪小児てんかん研究会
-
玉井 浩
大阪小児てんかん研究会
-
荒木 敦
関西医大小児科
-
禹 満
関西医大小児科
-
首藤 寛子
関西医大小児科
-
畑中 武志
関西医大小児科
-
室 秀輝
門司労災病院薬剤部
-
村上 貴孝
中野こども病院
-
原田 佳明
Jr広島鉄道病院小児科
-
美濃 真
大阪医科大学小児科学教室
-
今井 克美
大阪大学小児科
-
永井 利三郎
大阪大学小児科
-
鈴木 保宏
大阪府立母子医療総合医療センター小児神経科:大阪小児てんかん研究会
-
川脇 寿
大阪市立総合医療センター小児神経内科
-
原田 佳明
大阪小児てんかん研究会
-
富和 清隆
大阪小児てんかん研究会
-
服部 英司
大阪小児てんかん研究会
-
安原 昭博
大阪小児てんかん研究会
-
村田 良輔
大阪小児てんかん研究会
-
安原 昭博
関西医大男山病院・小児科
-
三牧 孝至
大阪小児てんかん研究会
-
吉田 寛子
関西医科大学小児科
-
川脇 寿
大阪市立総合医療センター小児医療センター小児神経内科
-
竹内 大志
関西医大小児科
-
西田 直樹
関西医大小児科
-
田川 哲三
大阪厚生年金病院小児科
-
村上 貴孝
関西医科大学 病理解剖
-
田川 哲三
大阪小児科医会勤務医部会「病気を持った子どもの教育・保育問題委員会」
-
川脇 寿
大阪市立総合医療センター小児神経内科:大阪小児てんかん研究会
-
村上 貴孝
関西医大病院小児科
-
高田 哲
神戸大学
-
金子 一成
関西医科大学枚方病院小児科学
-
佐藤 正人
関西医科大学第2外科
-
連 利博
兵庫県立こども病院外科
-
田辺 卓也
市立枚方市民病院小児科
-
松村 忠樹
関西医大小児科
-
小野 寺隆
大阪大学小児科
-
三牧 孝至
大阪大学小児科
-
一色 玄
大阪市立大学医学部小児科
-
畑埜 武彦
関西医科大学外科
-
佐藤 正人
北野病院小児外科
-
小野 厚
谷内小児病院
-
永井 利三郎
大阪大学医学部小児科
-
岡田 伸太郎
大阪大学医学部小児科
-
島川 修一
大阪医科大学小児科
-
金子 一成
関西医科大学 小児科学講座
-
金子 一成
中野こども病院
-
端 里香
関西医科大学附属男山病院小児科
-
中村 彰利
関西医科大学附属男山病院小児科
-
高田 哲
神戸大学医学部小児科
-
鈴木 周平
大阪医科大学高次脳機能総合研究講座
-
高田 哲
神戸大学医学部保健学科
-
高田 哲
神戸大学大学院保健学研究科
-
松村 忠樹
関西医大
-
三牧 孝至
大阪大学医学部附属病院小児科
-
田川 哲三
大阪大学医学部附属病院小児科
-
永井 利三郎
大阪大学医学系研究科生命育成看護科学:大阪小児てんかん研究会
-
永井 利三郎
大阪大学 大学院 医学系研究科 小児発達医学講座
-
一色 玄
大阪市立更生療育センター
-
一色 玄
大阪市立大学 小児科
-
一色 玄
大阪市立大学
-
笠原 勝
関西医大小児科
-
原 克子
関西医大中央検査部
-
林 かおる
大阪市立大学医学部小児科
-
小野 次朗
大阪大学医学部小児科
-
七里 元督
大阪小児てんかん研究会
-
石田 博
大阪小児てんかん研究会
-
鈴木 周平
大阪小児てんかん研究会
-
山野 恒一
大阪小児てんかん研究会
-
荒木 敦
関西医大・小児科
-
原田 佳明
小松病院・小児科
-
原田 佳明
小松病院小児科
-
荒木 敦
関西医大男山病院・小児科
-
村上 貴孝
関西医大男山病院・小児科
-
原 統子
関西医大男山病院・小児科
-
原田 佳明
関西医大男山病院・小児科
-
原 統子
守口敬任会病院 小児科
-
原田 佳明
小松病院 小児科
-
鈴木 保宏
大阪小児てんかん研究会
-
林 かおる
大阪小児てんかん研究会
-
田辺 卓也
大阪小児てんかん研究会
-
禹 満
大阪小児てんかん研究会
-
南浦 保生
大阪小児てんかん研究会
-
永井 利三郎
大阪小児てんかん研究会
-
松岡 収
大阪小児てんかん研究会
-
荻原 亨
大阪医科大学小児科学教室
-
岡田 伸太郎
大阪大学 大学院 医学系研究科 小児発達医学講座
-
浦岡 美奈子
関西医科大学男山病院小児科
-
平野 慶治
日本てんかん協会・創薬ボランティア運営委員会
-
奥田 幸平
日本てんかん協会・創薬ボランティア運営委員会
-
竹田 正明
日本てんかん協会・創薬ボランティア運営委員会
-
山田 広和
日本てんかん協会・創薬ボランティア運営委員会
-
岡田 則子
日本てんかん協会・創薬ボランティア運営委員会
-
池島 克郎
日本てんかん協会・創薬ボランティア運営委員会
-
杉本 健郎
日本てんかん協会、関西医大男山病院小児科
-
連 利博
兵庫県立こども病院 : 成人病センター臨床研究所
-
南浦 保生
PL病院小児科
-
田辺 卓也
名古屋大学 小児科
-
鈴木 保宏
大阪大学小児科
-
田川 哲三
大阪小児てんかん研究会 大阪大学小児科
-
板垣 裕輔
大阪大学医学部小児科
-
小野寺 隆
大阪大学医学部小児科
-
七里 元督
大阪医科大学附属病院小児科
-
荻原 亨
大阪医大小児科
-
荻原 亨
大阪医科大学 小児科
-
荻原 亨
大阪医科大学 周産期センター 新生児科
-
小野 次朗
大阪大学 大学院 医学研究科 分子病態医学 皮膚科学
-
服部 英司
Pl病院 小児科
-
坂根 義巳
谷内小児病院
-
竹内 大志
関西医科大学小児科
-
下野 九理子
大阪小児てんかん研究会
-
石田 博
大阪市立大学大学院医学研究科発達小児医学
-
池田 浩子
静岡てんかん・神経医療センター小児科
-
島川 修一
大阪小児てんかん研究会
-
荒木 敦
大阪小児てんかん研究会
-
池田 浩子
大阪小児てんかん研究会
-
森本 浩子
大阪小児てんかん研究会
-
南浦 保生
大阪市立大学 小児科
-
富和 清隆
大阪市立総合医療センター小児医療センター小児神経内科
-
浦岡 美奈子
関西医科大学附属男山病院
-
浦岡 美奈子
関西医科大学小児科
-
玉井 浩
大阪医科大学応用医学講座小児科学教室
-
島川 修一
大阪医科大学 小児科
-
金子 一成
関西医科大学附属枚方病院 総合周産期母子医療センター小児科
-
中村 彰利
関西医科大学 小児科
-
竹田 正明
関西医科大学附属男山病院 小児科
-
永井 利三郎
大阪大学医学系研究科保健学専攻生命育成看護学講座
-
金子 一成
関西医科大学小児科学講座
-
永井 利三郎
大阪大学大学院医学系研究科生命育成看護科学
-
畑埜 武彦
関西医科大学附属男山病院外科
-
高田 哲
神戸大学医学部
-
岡田 則子
日本てんかん協会創薬ボランティア組織運営委員会
-
渡辺 淳一
長崎大学原研
-
太田 亨
関西医科大学男山病院小児科
-
新川 詔夫
長崎大学原研
-
坂根 善己
谷内小児病院
著作論文
- 乳児期に発症した若年性歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)の姉妹例 : 経時的脳波変化の検討
- II-A-17 Sodium Valproate(DPA)と高アンモニア血症(第3報)
- Long-term outcome of patients with West syndrome : A multicenter cooperative study at Osaka
- 新薬・クロバザム(マイスタン)の難治てんかんへの効果 : 臨床治験の今後の課題(薬物療法)
- B-5 久々の新薬・クロバザム(マイスタン)の難治性てんかんへの効果 : 臨床治験の今後の課題
- 小児神経外来で成人に達したてんかん患者の実態と問題点(妊娠・QOL)
- G-8 小児神経外来で成人に達したてんかん患者の実態と問題点
- E-37 West症候群の多施設共同調査
- 症例 11年間経過観察を行い得た亜急生硬化性全脳炎の1例--経時的脳波変化の検討
- 学会の社会的課題-「すぐ取り組む班」として
- 1. 喉頭気管分離,気管食道吻合の1例 : QOLを考えて(第39回日本小児外科学会近畿地方会)
- 学童期の支援 : 養護学校における医療的ケアについて
- 「子どもの脳死状態・当面と今後の課題」: 何故急ぐか? 何を急ぐべきか?
- 日本小児神経学会の社会的活動
- 家族へのケア--父親として,小児神経科医として,そして子どもの視点で (小児救急看護に必要な基礎知識と処置技術) -- (その他)
- 抗てんかん薬の治験促進を。てんかん協会創薬ボランティア組織の活動
- 学会はどう支援していくか : 日本小児神経学会への提言
- 学童期の療育をどう支援していくのか
- 養護学校における医療的ケアの実態と対策 (主題 これからの療育指導)
- Reye症候群 (ミトコンドリアと疾病) -- (臨床)
- 大学病院〔関西医科大学小児科〕での脳障害児の早期診断への取り組みとその問題点
- 2C-11 てんかん児の学校生活の現状について : アンケート調査の結果
- 2C-9 多施設におけるBECCTの前方視的検討 : (第二報)診断と症例の経過
- C-30 多施設におけるBECCTの前方視的検討 : (第一報)診断基準の作成および臨床応用
- 2C-1 Zonisamide-Phenytoin相互作用について
- 1D-8 染色体異常を伴ったてんかんについての臨床的検討
- IIC-2 バルプロ酸による低カルニチン血症 : L-カルニチン併用の意義
- 2F164 バルプロ酸のラットにおけるカルニチン代謝DL : カルニチンの投与効果
- 小児期発症の後頭葉てんかんの臨床特徴について
- ガンシクロビルとガンマグロブリン併用療法が著効した先天性サイトメガロウイルス感染症の1例
- NS-1 DNA欠失に基づくてんかんモデルとしてのAngelman症候群の臨床発作と脳波 : Dipole Tracing法による検討
- 1B1-31 てんかんを伴った奇形症候群 : Angelman症候群の1家系
- I-C-10 バルプロ酸投与中のケトン, カルニチン代謝
- C-32 難治性てんかんに対するBromazepam経口投与の短期効果の検討
- E-44 バルプロ酸投与時のL-カルニチン併用の意義の検討(続報)
- E-22 バルプロ酸大量投与時のバルプロ酸代謝物 : 肝機能障害とβ酸化の関連性
- 1C-18 バルプロ酸単剤大量療法のL-カルニチン併用の効果 : 血清バルプロ酸代謝物からみた検討
- C-5 Dipole Tracing Methodを用いたローランドてんかん発作波起源の解析
- B-16 バルプロ酸徐放顆粒の単剤大量療法(第2報) : 副作用と安全性についての検討
- B-15 バルプロ酸徐放顆粒の単剤大量療法(第1報) : 臨床効果と血中濃度についての検討
- 2C-8 バルプロ酸に対するL-カルニチン併用投与の効果 : 尿中アセチルカルニチン排泄に対する影響
- 2B3-17 漢方薬による小児難治性てんかんの治療
- IA-18 結節性硬化症児のてんかん発作の検討
- IIC-2 バルプロ酸肝毒性への対策 : L-カルニチン併用療法
- II-A-11 重度脳障害児のてんかん発作 : 新生児期からの経過
- 養護学校での医療的ケア