絵画からの画面構成の抽出と検索への応用 (<特集>人文科学とコンピュータ)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
人が画像などの視覚情報を検索するときには, 印象などの感性的情報に頼っている割合が大きいと考えられる. そこで, 利用者が想起した印象を言葉 (印象語) で表現し, システムがこれに適合する画像を選び出すという感性検索の方法が広く検討されている. すでに色彩情報を用いた感性検索の試みが行われ, 比較的良い結果が得られている. ここでは, その成果をふまえて, さらに構図に着目した感性検索を試みる. すなわち, 画像から画面構成を表す情報を抽出し, 画面構成に基づいた印象語検索を行う方法を報告する. 画像処理によって画面構成を抽出する際には, 背景と画面に描かれている対象物 (オブジェクト) とを正確に分離する必要がある. この目的のために, 安定した性能を発揮する領域分割法を開発して利用した. この結果, 背景とオブジェクトの分離がうまく行われ, 印象語検索に利用できる画面構成情報の抽出が可能であることが分かった. 対象画像の画面構成の情報は, オブジェクト領域から得られる何種類かの特徴量の組合せにより, 形式的に表現する。画面構成と関連すると考えられる印象語(「賑やかな」, 「安定感のある」など合計7語)について, このような, オブジェクト領域から得られる特徴量についての条件と, ここから求める適合度の評価式をあらかじめ設定しておく. 検索時には, 対象画像の特徴量から与えられた印象語に対応する適合度を求める. このような処理を約150枚の静物画の画像データすべてに対して行い, 適合度の高いものを抽出, 表示するという方法で, 印象語による画像の検索を実現した.
- 1999-03-15
著者
関連論文
- 仮想ダンスコラボレーションのための感性情報を付与した身体動作の生成とその評価
- 落款を利用した浮世絵の作者同定の試み
- 舞踊動作を表す構造変数と時空間変数の比較 : 日本舞踊を題材として
- 3G-5 モーションキャプチャを用いた日本伝統芸能における歩行動作の特徴量抽出(人文科学,一般セッション,コンピュータと人間社会)
- 文化財と画像処理
- 書き込み可能な電子テキストリーダを用いた講義手法の提案
- モーションキャプチャを用いた居合道の熟練度に関する定量化
- バーチャルダンスコラボレーションシステムのための実時間動作認識(バーチャルリアリティ技術とその応用)
- 今日のアフリカの社会と舞踊の記録・保存・伝承 : ケニアの舞踊とモーションキャプチャ
- 伝統舞踊のデジタル化(高精度デジタル化のための最新技術,デジタルアーカイブ)
- 舞踊動作を表す構造変数と時空間変数の比較 : 動作識別および動作者識別(特別セッション1)
- モーションキャプチャによる舞踊のデジタルアーカイブ(特別セッション1)
- アプリケーション : (3)文化財と画像処理
- デジタル能舞台を利用した能役者視線アニメーションとその応用
- 没入型仮想環境における3DCGキャラクタアニメーションの表示手法(セッション4)
- デジタル技術による伝統芸能の記録と解析--舞踊のデジタルアーカイブ (第7回国際日本学シンポジウム「比較日本学の試み2」報告) -- (セッション4 無形文化財のドキュメンテーションとデジタル・アーカイヴ(パネルディスカッション))
- 舞踊動作を表す構造変数と時空間変数の比較(スポーツ・運動映像のパターン認識・理解)
- 力覚と視覚提示機能を備えたリアクティブモーションキャプチャシステムによるキャラクタ動作の生成
- 主要色指定による絵画の検索方式
- 陶器デザインのためのCGシミュレーションシステムと商品開発への応用
- あなたは人の計測にCV技術を使いますか?
- D-12-45 日本舞踊における身体動作と感性の関連性の抽出(D-12.パターン認識・メディア理解A)
- 日本舞踊における身体動作の感性情報処理の試み : motion captureシステムを利用した計測と分析
- 日本舞踊における身体動作からの感性情報の抽出 : ビデオ映像を用いた評価実験
- 地域医療情報ネットワークを目的とした画像診断レポート参照システムの構築(第2報)
- 舞踊動作を表す特徴についての検討
- 画像電子ミュージアム 2002
- 舞踊記譜法Labanotationとモーションキャプチャを用いた舞踊教育のためのマルチメディア教材の開発
- デジタル・ヒューマニティーズ: 情報技術の新たな展開
- 音楽演奏から抽出される感性情報によるCGの舞踊表現の制御
- 様式化された伝統舞踊身体動作の Labanotation による記述と表示
- 感性情報を付与した身体動作の生成手法--仮想ダンスコラボレーションシステムのためのアバタ動作の生成と評価
- 江戸期版本画像からの文字切り出しの試み
- LMAに基づく舞踊動作の解析・評価
- D-12-46 日本舞踊における基礎動作「オクリ」の解析(D-12.パターン認識・メディア理解A)
- 赤外線追跡装置による日本舞踊動作の解析(パターン認識)
- 日本舞踊における基礎動作「オクリ」の基本型の特徴
- 日本舞踊における基礎動作「オクリ」の識別 (第21回センシングフォーラム 資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (セッション1C2 パターン計測)
- 看板画像の情報をキーとする情報提供システム
- 看板画像の情報をキーとする情報提供システム(情報サービス, ITS 画像処理, 映像メディア及び一般)
- 看板画像の情報をキーとする情報提供システム(情報サービス, ITS画像処理, 映像メディア及び一般)
- 携帯電話のカメラによる看板画像をキーとして利用するコンテンツ提供システム (コンテンツ制作・流通における画像電子関連技術論文特集)
- 看板画像の情報をキーとする情報提供システム
- D-12-122 単眼ビデオ映像からの3次元身体運動抽出(D-12. パターン認識・メディア理解B)
- 写真からの木版画風画像の生成
- A-16-38 仮想空間の共有による古代遺跡のウォークスルー
- 2000-CH-46-2 / 2000-MUS-35-2 XMLによる画像の内容記述と検索
- 2000-CH-46-2 / 2000-MUS-35-2 XMLによる画像の内容記述と検索
- 人文科学とコンピュータの学際的研究とは
- 〔情報処理学会第50回研究会〕パネル討論 人文科学とコンピュータの学際的研究とは
- モーションキャプチャデータのライブラリ化に基づく舞踊のアニメーションと舞踊譜生成
- 実写映像への3次元人体モデルによる身体運動の合成表示
- 舞踊譜Labanotationに基づく身体運動の処理 : 譜面読取りLabanReaderと譜面エディタLabanEditor
- キャプションと画像特徴に基づく類似画像検索
- 力覚と視覚提示機能を備えたリアクティブモーションキャプチャシステムによるキャラクタ動作の生成
- 力覚と視覚提示機能を備えたリアクティブモーションキャプチャシステムによるキャラクタ動作の生成(人工現実感)
- モーションキャプチャデータから舞踊譜Labanotationの生成
- 身体動作における感性情報の関係モデル構築
- ラバン・エディター : 舞踊記譜のためのグラフィカル・エディター
- 光学式モーションキャプチャーを用いたアジア地域の舞踊の手と指の動作解析 (2003年度(第12回)テーマ:手と指) -- (研究助成)
- ラバノーテーションとコンピュータテクノロジー--モーションキャプチャデータの舞踊教育と舞踊分析への利用
- Webブラウザを利用した手話動作の検索・表示システム
- 身装関連マルチメディアデータベースの作成と使用経験
- ダンスのアップダウン動作における二者間の身体動作特徴
- 色彩分布と印象語に基づく絵画データの検索
- 舞踊のデジタル化 : モーションキャプチャとLabanotationの利用(「デジタルヒューマン : 人間の計測とモデル化特集号」)
- 舞踊の感情表現における感性情報の評価-ビデオ映像と点光源映像を用いた主観的評価実験-
- 文化財と画像処理
- 身装マルチメディアデータベースの作成とその評価
- 身装関連マルチメディアデータベースの構築
- SMIL技術を用いた伝統芸能コンテンツの制作
- SMIL技術を用いた伝統芸能コンテンツの制作
- 祇園祭バーチャル山鉾巡行(MR/ARの実用化に向けたCV/PR技術の課題と展望)
- 祇園祭バーチャル山鉾巡行(MR/ARの実用化に向けたCV/PR技術の課題と展望)
- 二色型色覚者の色知覚シミュレーションに対する評価
- デジタルミュージアムとデジタルアーカイブ
- 解説 絵画の画面構成に基づく印象語検索
- マルチメディアによる地方中核都市における歴史・文化情報の発信 : CD-ROMの作成
- 舞踊のデジタルアーカイブと舞踊動作の解析 (特集 エンターテイメントと画像処理)
- マイクロフィルム化された昔の新聞紙面からの記事抽出
- D-11-156 キャプション文と画像特徴を用いた類似画像検索と検索結果の視覚化
- 様式化された伝統舞踊身体動作のLabanotationによる記述と表示(アート&エンタテインメント2)
- 人文科学とコンピュータシンポジウム(じんもんこん2004)実施報告
- ニューラルネットワークを用いた気象衛星画像による気象予測システム
- ビデオ映像による人物間対話解析のための顔領域抽出と顔方向の推定
- 無形文化財のデジタルアーカイブ
- 人文科学とコンピュータの課題
- 身体動作の記述と表示のための実行制御環境の開発 (人文科学とコンピュータ)
- 動作生成ライブラリを利用した身体運動の記述と表示
- 絵画からの画面構成の抽出と検索への応用 (人文科学とコンピュータ)
- 絵画からの画面構成の抽出と画像検索への応用
- 特集「人文科学とコンピュータ」の編集にあたって
- 人文科学とマルチメディアデータベース
- 1.人文科学とデータベース (人文・芸術系のデータベース : 今そしてこれから)
- 身体運動のライブラリ化
- 1-1 伝統行事のディジタルアーカイブ(1.関西の伝統文化とICT,関西の伝統文化と先端産業技術)
- SIG-CHの100回記念研究会に際して想うこと
- ナイジェリア国立舞踊団と舞踊のデジタル記録・保存
- ガーナの舞踊と舞踊のデジタル記録・解析
- バーチャル山鉾巡行のための6自由度振動台の利用とその評価(一般セッション,実時間処理実空間センシングと環境理解)