仮想計算機システムの高性能化方式
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1990-12-15
著者
-
久保 隆重
(株)日立製作所
-
井上 太郎
(株)日立製作所システム開発研究所
-
田中 俊治
(株)日立製作所システム開発研究所
-
梅野 英典
(株)日立製作所汎用コンピュータ事業部
-
安久津 修
(株)日立製作所ソフトウェア工場
-
梅野 英典
熊本大学工学部数理情報システム工学科
-
久保 隆重
(株)日立製作所システム開発研究所
-
久保 隆重
株式会社日立システムアンドサービス
-
久保 隆重
日立西部ソフトウェア(株)
-
久保 隆重
日立システムアンドサービス
関連論文
- 負荷適応型ディスキャッシュ制御機能の一方式の提案とその評価
- 汎用OSテスト支援システムOSTD(4) : 障害シミュレーション方式
- デモ18 ナノカーネル方式による異種OS共存技術「DARMA」の提案
- 3Z-2 ナノカーネル方式による異種OS共存技術「DARMA」の実装
- 3Z-1 ナノカーネル方式による異種OS共存技術「DARMA」の提案
- 組合せ論理生成における最適なファンイン振分け方式
- 疎結合マルチプロセサシステム用 OS テスト支援システム: OSTD/MV
- 仮想計算機システムにおける論理プロセッサをスケジュールする新方式の開発と評価
- 仮想計算機システムにおける拡張記憶制御方式の提案
- スーパーコンピュータにおける仮想計算機のスケジューリング方式の提案
- 大規模OS用テストカバレジ機能とその適用
- 仮想計算機システムの高性能化方式
- 仮想計算機システムにおけるI/O直接実行方式の提案
- 仮想計算機システムにおけるI/O直接実行方式の評価
- デモ13 組込み向けデュアルOS実行システムDARMAの開発
- 4B-3 組込み向けデュアルOS実行システムDARMAの開発
- 負荷適応型ディスクキャッシュ制御機能とその評価
- 汎用OSテスト支援システムOSTD(3) : テストカバレージ評価方式
- 汎用OSテスト支援システムOSTD(1) : 概要
- ループ内条件分岐排除に関する新方式の提案と評価
- ゲート論理図生成における見やすさの基準と実現方法
- 論理再利用方式(1) : 概要
- 「超」情報システムをめざそう : 多様性と複雑性への挑戦
- システム障害回復技法 (高信頼化技術)
- ゲート論理構造比較・編集アルゴリズムとインクリメンタル論理生成への適用
- ループ内条件分岐排除に関する新方式の提案と評価