β-SiC whisker中の積層欠陥
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本結晶成長学会の論文
- 1986-07-10
著者
-
勝木 宏昭
Department of Materials Science and Engineering, Faculty of Engineering, Nagasaki University
-
柴田 昇
長崎大教養
-
岩永 浩
長崎大・教養
-
柴田 昇
長崎大・教養
-
勝木 宏昭
長崎大・工
-
江頭 誠
長崎大・工
-
勝木 宏昭
Department Of Materials Science And Engineering Faculty Of Engineering Nagasaki University
関連論文
- 転写印刷法により作製した WO_3 系半導体ガスセンサの NO_X 検知特性
- In_2O_3双晶のモルフォロジー : モルフォロジーI
- 5a-Q-5 電場中で成長したCdS双晶
- CuCl結晶の成長に及ぼす電場の影響
- 28a-J-9 SnO_2ウィスカーのモルフォロジー
- CuBrの双晶
- 4a-Q-4 ZnSe,ZnTe{100}面上のetch pitと極性の判定
- 八面体双晶を核とするテトラポッド型ZnO粒子 : 気相成長II
- 29a-YT-13 テトラポッド状ZnO結晶の脚間角度及び軸比
- 27a-S-10 GaAs針状結晶のモルフォロジーと極性
- GaP whiskerの折れ曲がり
- Hgリザーバを用いたTH法によるHg_CdxTeの結晶成長
- 折れ曲がったGaAs針状結晶の柱面
- 回転双晶を含むCdTe結晶の劈開面上のエッチピットと極性
- GaAs針状結晶のモルフォロジーと極性
- SnO_2ウィスカーのモルフォロジー
- 27a-S-9 SnO_2結晶のくりかえし双晶
- SnO_2ウィスカーのモルフォロジー : モルフォロジー
- テルル櫛状結晶のモルフォロジー : モルフォロジー
- 六方晶BN中の転位
- Te結晶のモルフォロジ-
- SEMによる結晶ファセット間の面角測定法
- 28a-J-8 テルル櫛状結晶の成長過程
- β-SiCウイスカー中の積層欠陥(セラミックスの微細構造)
- CdTe (115)_A, (115^^-)_B面上のエッチピット
- β-SiC whisker中の積層欠陥
- GaPホイスカ-の折れ曲がり
- CdTe, HgSe, HgTe結晶{100}面上のetch-pitのfacetと極性の判定 : モルフォロジーI
- 5a-NJ-4 HVEMによるII-VI化合物の電子線照射損傷
- 2a-G-1 電子照射したCdS, ZnO中の転位ループ
- 31a GH-4 II-VI化合物のHVEMによる照射損傷
- 12a-DK-2 ウルツ鉱型八面体双晶によるテトラポッド型ZnO粒子の結晶構造
- 27aB5 ウルツ鉱型八面体双晶によるテトラポッド型ZnO粒子の結晶構造(基礎I)
- マイクロコイル状カーボンファイバーの気相合成とその性質 : 気相成長I
- 29a-T-10 ZnO, CdS, CdSeにおけるhollow結晶の成長機構
- 29a-T-9 CdSe, ZnO結晶成長におよぼす電場の影響
- CVD法によるマイクロコイル状窒化ケイ素ファイバーの合成 : 気相成長I
- コイル状カーボンファイバーの気相合成 : 気相成長I
- カーボンファイバーのモルフォロジーとその評価 : モルフォロジーII
- 半導体ガスセンサ基板の多孔質化
- 硫化ケイ素と水蒸気の反応によるSiO_2微粒子の合成
- 硫黄含有シリコーンオイルの熱分解によるβ-SiCウイスカーの生成と機械的性質
- ウィスカライジングによる炭素繊維 / 炭素複合体強度改善の試み
- 単斜晶ZrO_2ウイスカーの気相成長(2. 気相反応法)(新技術によるセラミックスの合成と評価(I))
- 炭素繊維のTiCコーティング
- 硫化ケイ素を中間体とするβ-SiCウイスカーの気相成長
- 炭素の気相成長における鉄触媒の粒径効果
- 炭素繊維を密生させた炭素材の製造-3-ポリアクリロニトリル系およびピッチ系炭素繊維上でのカ-ボンウィスカ-の生成
- 炭素体の気相からの成長における触媒の働き (触媒のいろいろな応用)
- ベンゼンからの炭素繊維の気相成長における各種金属および炭素基板の効果
- 酸化亜鉛の表面構造とプロピレン酸化活性
- 11a-N-9 II-VI化合物の電顕試料作製法
- 30a-F-8 CdTe結晶面上のetch pitの成長過程
- CdTeの成長方向の極性とその決定法
- 2a-B-3 C軸のまわりに回転したZnO板状結晶の極性
- 5p-NR-10 II-VI化合物の双晶
- ZnO双晶ホロー結晶の成長機構 : モルフォロジー
- 1a-U-8 成長条件によるCdS結晶の極性
- 4a-C-5 CdS結晶成長におよぼす電場の影響
- II-VI族化合物ホロー結晶の成長機構 : II-VI化合物半導体
- CdS結晶成長におよぼす電場の影響
- 2p GN-8 CdS結晶成長に対するCdまたはS添加の影響
- 5a-DQ-1 HVEMによるZnO結晶の照射損傷
- 5p-M-3 ZnO結晶のPrismatic fault plane上の転位ループ形成
- 7a-Q-3 ZnO結晶に於ける転位の運動
- 5p-M-11 ZnO結晶中の積層欠陥の透過電顕観察
- 4a-I-2 CuClのmorphologyと極性
- 4a-I-1 CdS双晶結晶とその極性
- CuClのmorphologyと極性
- 1p-KD-10 CdTeとZnTeのmorphologyと極性
- ZnSeの成長方向の極性とその決定法 : 評価
- 28a-F-2 ZnSeの成長方向の極性とその決定法
- 成分分圧制御のもとで成長したCdS,ZnSの極性
- II-VI族化合物のc方向成長と極性 : 気相成長
- 6a-AG-4 ウルツ型結晶のC方向成長と極性
- 28a-F-9 GaAs(111)面上のZnSe結晶のモルフォロジー(結晶成長)
- 29a-Q-4 CrSi,CrFeSi系のホロー結晶(29aQ 結晶成長)
- 29a-Q-5 Cu-ハライド結晶の成長に及ぼす電場の影響(29aQ 結晶成長)
- 1a-A6-5 etch-pit facetの決定(1a A6 結晶成長,結晶成長)
- 30p-CB-5 CdTe{115}面上のエッチピット(30p CB 結晶成長)