硫化ケイ素と水蒸気の反応によるSiO_2微粒子の合成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new method for preparing fine silica particles was developed by the reaction of silicon powder and water vapor at 990°-1200℃ in the presence of hydrogen sulfide. If hydrogen sulfide was absent in the reaction system, oxidation of silicon occurred only on the silicon powder surfaces and no silica particles were produced. In contrast, a large amount of fine silica particles was formed at 990°-1200℃ when hydrogen sulfide was mixed. Conversion of silicon to silica was maximun (63%) at 1060℃ and the optimum reaction time was 2 h in view of the conversion and the uniform particle size. The particle size. The particle size distribution was relatively narrow with the average particle diameter of 0.09-0.1 μm for the products collected in a flask which was placed at the downstream of the reactor. Thermodynamic consideration suggested that silica particles form via volatile SiS or SiS_2 intermediates and that the morphology of fine particles is associated with homogeneous nucleation in the vapor phase.
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 1988-02-01
著者
-
勝木 宏昭
Department of Materials Science and Engineering, Faculty of Engineering, Nagasaki University
-
江頭 誠
長崎大学工学部材料工学科
-
江頭 誠
長崎大学工学部
-
勝木 宏昭
長崎大学工学部材料工学科
-
勝木 宏昭
Department Of Materials Science And Engineering Faculty Of Engineering Nagasaki University
-
大山 義則
長崎大学工学部材料工学科
関連論文
- 転写印刷法により作製した WO_3 系半導体ガスセンサの NO_X 検知特性
- 28a-J-9 SnO_2ウィスカーのモルフォロジー
- セラミックウィスカーを励起源とするマイクロ波誘起常圧Arプラズマの発生と制御
- 超音波噴霧熱分解によるアルミナ中空粒子の調製
- ジエトキシジメチルシランで表面化学改質したSnO_2のガス検出特性に及ぼすPd及びPtの添加効果
- ジエトキシジメチルシランゾル溶液で浸漬処理したPd/SnO_2センサーのガス検出特性
- 浸漬法で形成したSiO_2被膜によるPd/SnO_2ガスセンサーの特性改善
- SnO_2ウィスカーのモルフォロジー
- 六方晶BN中の転位
- β-SiCウイスカー中の積層欠陥(セラミックスの微細構造)
- β-SiC whisker中の積層欠陥
- 3E17 二元性気孔構造を有するコーディエライトセラミックスへの酵母の固定
- 二元性気孔構造を有するコーディエライトセラミックスの作製とその純水透過性
- 溶出処理によるムライト質多孔体の製造(第2報) : カオリンからのムライト結晶成長に及ぼす遷移金属酸化物の添加効果
- 溶出処理によるムライト質多孔体の製造
- 沈降積層法によるYSZ薄膜の作製条件の検討
- Ni-YSZサーメットの酸化還元挙動とその酸素ガス遮断特性
- 水溶液系プロセスによる窒化ケイ素粉末表面への焼結助剤の高分散担持
- 固定化pH指示薬による各種アミンガスの検知
- 半導体ガスセンサ基板の多孔質化
- 硫化ケイ素と水蒸気の反応によるSiO_2微粒子の合成
- 硫黄含有シリコーンオイルの熱分解によるβ-SiCウイスカーの生成と機械的性質
- ウィスカライジングによる炭素繊維 / 炭素複合体強度改善の試み
- 単斜晶ZrO_2ウイスカーの気相成長(2. 気相反応法)(新技術によるセラミックスの合成と評価(I))
- 炭素繊維のTiCコーティング
- 硫化ケイ素を中間体とするβ-SiCウイスカーの気相成長
- 炭素の気相成長における鉄触媒の粒径効果
- 炭素繊維を密生させた炭素材の製造-3-ポリアクリロニトリル系およびピッチ系炭素繊維上でのカ-ボンウィスカ-の生成
- 炭素体の気相からの成長における触媒の働き (触媒のいろいろな応用)
- ベンゼンからの炭素繊維の気相成長における各種金属および炭素基板の効果
- 酸化亜鉛の表面構造とプロピレン酸化活性
- 半導体ガスセンサの高性能化
- マクロポーラスPt膜電極の調製
- 実用化へのナノ粒子ナノ粒子を用いた半導体ガスセンサー材料
- 塩化アルミニウム-エチレンジアミン系前駆体からの窒化アルミニウムの調製
- 若い世代への期待
- 長崎大学工学部材料工学科 材料物性・機能工学講座機能材料化学研究室
- 界面活性剤の自己集合体を利用した高比表面積を有する熱安定性メソポーラス酸化スズ粉末の調製