II-B-4 塩化第2鉄、Ferritin注入法によるてんかん焦点の電顕学的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本てんかん学会の論文
- 1981-09-19
著者
-
宮本 誠司
奈良県立医科大学救急医学
-
内海 庄三郎
奈良県立医科大学脳神経外科
-
山本 浩司
奈良県立医科大学第二解剖学
-
多田 隆興
奈良県立医科大学脳神経外科
-
宮本 誠司
奈良県立医科大学脳神経外科
-
山本 浩司
奈良県立医科大学解剖学第二講座
-
山本 浩司
奈良県立医大・第2解剖
-
内海 庄三郎
奈良県立医科大学 脳神経外科
関連論文
- クモ膜下出血発症後の早期搬入患者の病態と予後
- クモ膜下出血で発症したspinalAVMの1例
- 各種ショック病態の重症度とメディエーター : アドレノメデュリンを中心に
- クモ膜下出血症例の検討 : 特に出血源の検索と出血源不明例の臨床像について
- 経カテーテル動脈塞栓術後手術を行った大量下血の3例 : 特に術中色素動注併用について
- 手指 PIP 関節損傷に対する新しい創外固定 : Compass PIP joint hinge
- Floating knee の治療経験
- 不安定型骨盤骨折の治療経験
- 平滑筋筋電図からみた遅発性脳血管攣縮
- E-3 精神症状で発症しミダゾラム持続静注法により約1ヶ月の痙攣重積状態から回復した脳炎の一例
- 低血圧を伴った敗血症患者の予後予測因子について
- P356 敗血症性ショックでの血漿中アドレノメデュリンの上昇と病態の関係
- iliosacral Screwを使用した不安定性骨盤骨折の観血的整復固定術 -鈍的刺入法と運動機能モニタリング-
- IS-1 発作焦点とCT : 相関例を中心に
- P214 梗塞責任血管における血管内皮由来弛緩因子と冠コンダクタンスの評価 : 冠循環局所NOxとドプラガイドワイヤーによる検討
- P349 急性心筋梗塞患者における脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)濃度の第2峰ピーク値の意義
- 5.当院救急救命センターに搬入された104名の自殺企図患者の現状分析(一般演題)(第26回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- 腕神経叢損傷を合併した多発刺創の1例
- 自然気胸を契機とした冠攣縮により発症したと考えられるstunned myocardiumの1例
- 109)アダムストークス発作を繰り返し, 低体温に陥った高齢者の1例
- 緊急腹腔鏡下手術にて治療しえた急性胃軸捻転症の1例
- 不安定狭心症患者における冠動脈形成術前後での冠静脈洞血中可溶性Pセレクチンの変動
- 蘇生後脳のCT所見
- P279 高ずり速度および低ずり速度下での血小板粘着能に対する運動負荷の影響
- P-1134 敗血症性ショック患者における血漿中atrial natriuretic peptide (ANP)およびbrain natriuretic peptide (BNP)の上昇と左心機能不全について
- 神経疾患 脳出血 (特集 急性疾患とエマージェンシー) -- (系統別にみた急性疾患の診断と初期治療)
- 劇症型A群連鎖球菌感染症 (特集 救急領域における抗生物質の使い方) -- (注意すべき起炎菌別抗生物質の投与法)
- 脳圧モニター (特集 ベッドサイドモニター) -- (脳神経系モニター)
- 上肢の主要血管損傷:術後集中管理について
- 両側前腕撓骨動脈筋膜弁および皮弁を用いて修復しえた熱傷後頭蓋部皮膚全欠損の1例
- 222.髄膜腫の組織亜型と細胞学的検討(神経 : (III), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 55.神経膠腫の細胞学的検討(神経1, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- MRIおよび胸腔鏡を施行した鈍的外傷による右横隔膜損傷の1例
- 0950 不安定狭心症患者の冠循環局所における血小板膜表面糖蛋白(GP) Ib, GP IIb/IIIa, P-selectin, およびvon Willebrand因子の検討
- 多発骨傷の治療時期
- 1A-4 外傷性側頭葉てんかん難治例に対するAmygdalohippocampectomy
- IID-4 てんかん準備性及び痙攣発現機序に関する検討 : 神経ペプチド(ソマトスタチン, TRH)からみた検討
- IC-10 けいれん発症型脳内海綿状血管腫の検討
- 25.右小脳半球に孤立性嚢胞形成性転移をきたした肺扁平上皮癌の一例(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- IIC-22 フェリチン注入による焦点性てんかんモデルにおける焦点および対側皮質の経時的組織学的変化
- IB-8 猫扁桃核kindlingの発展過程における髄液内somatostatinの変動
- II-E-I 細胞免疫能からみた抗てんかん薬の選択
- I-C-11 猫キンドリングモデルにおける抗痙攣剤としてのリドカインの効果
- I-B-14 てんかん患者(未治療群と治療群)に対するVPA monotherapy : 特に血清内濃度と臨床効果について
- 交通性水頭症にみられた側脳室三角部脳室憩室の1例
- II-D-13 塩化第一鉄注入法によるネコ急性てんかんモデル
- I-B-14 焦点性てんかんモデルにおける焦点及び対側の経時的組織変化
- 胸椎椎間板ヘルニアに対するlateral approachの経験 : 1手術治験例の報告
- II-A-26 Partial epilepsyにおけるfocusの検討 : CT所見, fluorescein造影および病理組織所見の対比検討
- 塩化第一鉄によるてんかん焦点の組織学的研究
- 視床小出血巣と睡眠紡錘波
- アルファ波の臨床的意義 (アルファ波)
- 多発性頭蓋外転移巣のみられた悪性髄膜腫
- IC-13 DPH服用患者における血清酵素活性 : 服用量、血中濃度、薬剤組合せとの相関
- 熱傷受傷後に発生した多関節周囲の異所性骨化症
- A-4 けいれん重積症に対するlidocaineの有用性と有効血中濃度
- Lidocaine静注法によるてんかん重積患者の管理
- 視床出血に対するposterior trans-sylvian approachの適応
- 不安定狭心症の冠動脈狭窄前後における局所ずり応力惹起血小板凝集 : 第58回日本循環器学会学術集会
- II-B-4 塩化第2鉄、Ferritin注入法によるてんかん焦点の電顕学的検討
- II-A-10 抗てんかん薬血中濃度および血清酵素活性測定後の治療成績
- 慢性硬膜下血腫の臨床像の推移とCT所見
- B-14 塩化第2鉄注入法による, てんかん焦点の, 組織学的検討
- B-4 monopharmacyとpolypharmacy : 肝機能検査値の面より
- FeCl_3注入ラットによる、急性及び慢性焦点性てんかんモデルの作製
- 抗てんかん薬服用者における肝機能異常とその治療の試み
- 0575 不安定狭心症における高ずり応力惹起血小板凝集亢進の意義
- 破裂脳動脈瘤の術前管理, 特に初診病院からの転送時の配慮について
- 突発性腸管膜血腫の1例 : 本邦報告22例の文献的考察を含めて
- 遅発性脳血管攣縮の病理学的検討
- 重症感染症をおこした後腹膜巨大リンパ嚢腫の1例
- 大腿骨及び脛骨骨幹部骨折に対する髄腔内リーミングに関する検討
- Compass PIP joint hinge を用いた不全切断再接着の一例
- 下肢全長にわたり創外固定を必要とした Gustilo type III型骨折の3症例
- 吐下血で発症した歯ブラシによる上部消化管異物の1例
- TAEにより一次止血しえた総肝と背膵偽動脈瘤破裂の2例
- 鈍的外傷による急性右心房・左心室破裂の1手術救命例
- 玉井Zone IV切断指再接着指機能回復にCompass PIP joint Hingeは有効か?
- 軟部組織損傷を伴う手指PIP関節損傷に対するCompass PIP joint hingeの使用経験
- Apert症候群(臨床講義)
- 目から学ぶ脳波-1-異常ではないか?
- 目から学ぶ脳波-2-間脳レベルの脳内出血にもいろいろ
- 開眼脳波におけるαリズムの再現と復元 (アルファ・ブロッキングの機能的意義)
- 知覚障害の他覚的・量的判定 (痛みの検討)
- B-11 脳外科的疾患にみられる Sigma rhythm (EEG) の異常(脳・神経 (II))
- 奈良県中和地区における救急救命士特定行為の検討
- 指尖部損傷に対する治療 : 遊離組織移植を除いた95指の検討
- 32. 高齢者破裂脳動脈瘤の手術中の問題点
- 破裂脳動脈瘤症例に対する超早期血管撮影のRisk Factor:-Extravasation症例の検討-
- Ca++拮抗薬 Diltiazem による遅発性脳血管攣縮の予防と治療
- 49. 破裂脳動脈瘤患者の急性期CT像よりみた予後と血管攣縮の発生頻度
- 4. 脳血管攣縮の機能的可逆性の検討:-血管平滑筋の筋放電の出現状況の観察から-
- 66. 脳血管攣縮に起因する脳虚血の予防対策
- 高血圧性脳出血に対するfrontal approachについて
- CSF Uric Acid Concentrations in Infants and Children with Microcephaly.:In Relation to the Concentrations of Cyclic AMP and Cyclic GMP in CSF
- 室系の変化から見た高血圧性脳出血の手術時期の検討
- CSF Uric Acid Levels in Patients with Brain Tumor:-Diagnostic Value compared with CSF Lactate Dehydrogenase Activities-
- A Comparative Study of Multimodality Evoked Potentials and Computed Tomography in Head Injuries
- 高血圧性脳内出血軽症例のCT使用経験
- 優位脳半球でcompleted strokeを有する症例に対するSTA-MC吻合の経験