CSF Uric Acid Levels in Patients with Brain Tumor:-Diagnostic Value compared with CSF Lactate Dehydrogenase Activities-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Uric acid is the end-product of purine metabolism, and the purines are nitrogenous bases derived from the breakdown of nucleic acids. It was presented by the authors at the Eighteenth Annual Meeting of the Japanese Society of Neurology in Nagoya, May 18,1977, that CSF uric acid levels were increased in patients with histologically malignant brain tumor. Responsible factors for increased CSF uric acid levels are thought to be (1) increased permeability of blood-CSF barrier; (2) cerebral cell necrosis; and (3) increased turnover of the nucleic acid. The purpose of this paper is to find out the diagnostic value of CSF uric acid levels in patients with brain tumor compared with CSF lactate dehydrogenase activities. CSF uric acid levels and lactate dehydrogenase activities were investigated in 30 cases of normal control and in 52 cases of brain tumor. The mean values and standard deviations of CSF uric acid levels and lactate dehydrogenase activities were as follows in normal controls.Increased CSF uric acid levels and lactate dehydrogenase activities over the age of 50 are thought to be due to cerebral cell necrosis. Both CSF uric acid levels and lactate dehydrogenase activities were increased in histologically malignant brain tumors with numerous mitotic figures such as grade III-IV astrocytoma, medulloblastoma and sarcomatous meningioma. But, there is a strange phenomenon named "paradoxical normalization". It is a phenomenon that both CSF uric acid levels and lactate dehydrogenase activities are normalized in histologically malignant brain tumors with cyst formation. CSF uric acid levels were not influenced by increased intracranial pressure. But CSF lactate dehydrogenase activities were more easily influenced and increased in almost all cases above 400 mm H<SUB>2</SUB>O, even if these cases were histologically benign. Uric acid levels and lactate dehydrogenase activities were investigated in the cyst fluids of brain tumor. Both of them were more concentrated in the cyst fluid than in the CSF. In the malignant brain tumor, uric acid levels and lactate dehydrogenase activities in the cyst fluids were higher than the serum levels. But in the benign brain tumor, they were lower than the serum levels.
- Japanese Society of Gout and Nucleic Acid Metabolismの論文
著者
-
内海 庄三郎
奈良県立医科大学脳神経外科
-
角田 茂
奈良県立医科大学脳神経外科
-
外賀 昭
奈良県立医科大学脳神経外科
-
飯田 良樹
奈良県立医科大学脳神経外科
-
松岡 洋一
奈良県立医科大学病態検査学
-
久保田 力
奈良県立医科大学病態検査部
-
谷掛 龍夫
奈良県立医科大学 脳神経外科
関連論文
- クモ膜下出血症例の検討 : 特に出血源の検索と出血源不明例の臨床像について
- SchwannomaのAntoni B type形成機序についての検討
- RLGS法によるヒト髄膜腫におけるDNA異常の解析
- 平滑筋筋電図からみた遅発性脳血管攣縮
- 急速な再発を呈した視床下部・視神経膠腫の1例
- IS-1 発作焦点とCT : 相関例を中心に
- 鞍上部コレステロール肉芽腫の臨床と病理
- 脳腫瘍内におけるマクロファージの浸潤に関する免疫組織化学的研究
- 小脳橋角部腫瘍手術中における顔面神経誘発電位による顔面神経同定の有用性
- 222.髄膜腫の組織亜型と細胞学的検討(神経 : (III), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 55.神経膠腫の細胞学的検討(神経1, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 1A-4 外傷性側頭葉てんかん難治例に対するAmygdalohippocampectomy
- IID-4 てんかん準備性及び痙攣発現機序に関する検討 : 神経ペプチド(ソマトスタチン, TRH)からみた検討
- IC-10 けいれん発症型脳内海綿状血管腫の検討
- 25.右小脳半球に孤立性嚢胞形成性転移をきたした肺扁平上皮癌の一例(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- IIC-22 フェリチン注入による焦点性てんかんモデルにおける焦点および対側皮質の経時的組織学的変化
- IB-8 猫扁桃核kindlingの発展過程における髄液内somatostatinの変動
- II-E-I 細胞免疫能からみた抗てんかん薬の選択
- I-C-11 猫キンドリングモデルにおける抗痙攣剤としてのリドカインの効果
- I-B-14 てんかん患者(未治療群と治療群)に対するVPA monotherapy : 特に血清内濃度と臨床効果について
- 交通性水頭症にみられた側脳室三角部脳室憩室の1例
- II-D-13 塩化第一鉄注入法によるネコ急性てんかんモデル
- I-B-14 焦点性てんかんモデルにおける焦点及び対側の経時的組織変化
- 胸椎椎間板ヘルニアに対するlateral approachの経験 : 1手術治験例の報告
- II-A-26 Partial epilepsyにおけるfocusの検討 : CT所見, fluorescein造影および病理組織所見の対比検討
- 塩化第一鉄によるてんかん焦点の組織学的研究
- 視床小出血巣と睡眠紡錘波
- アルファ波の臨床的意義 (アルファ波)
- 多発性頭蓋外転移巣のみられた悪性髄膜腫
- IC-13 DPH服用患者における血清酵素活性 : 服用量、血中濃度、薬剤組合せとの相関
- 179.圧挫標本による中枢神経系腫瘍(呼吸器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- A-4 けいれん重積症に対するlidocaineの有用性と有効血中濃度
- Lidocaine静注法によるてんかん重積患者の管理
- 扁桃核海馬複合体体積測定法の再現性について
- 軽微な頸椎外傷後の頸髄症患者における動態MRIの有用性
- C-4 痙攣重積状態における発作性異常高血圧に対する実験的検討
- 2D-10 痙攣重積状態における頭蓋内圧と脳循環動態
- 難治性外傷性てんかん症例のMRI : 特に乳幼児受傷例の検討
- 焦点性てんかんのCT所見と病理学的所見の対比研究
- 視床出血に対するposterior trans-sylvian approachの適応
- 測定方式の標準化を前提とした原理別自動網赤血球測定装置の比較検討
- II-B-4 塩化第2鉄、Ferritin注入法によるてんかん焦点の電顕学的検討
- II-A-10 抗てんかん薬血中濃度および血清酵素活性測定後の治療成績
- 慢性硬膜下血腫の臨床像の推移とCT所見
- B-14 塩化第2鉄注入法による, てんかん焦点の, 組織学的検討
- B-4 monopharmacyとpolypharmacy : 肝機能検査値の面より
- FeCl_3注入ラットによる、急性及び慢性焦点性てんかんモデルの作製
- 抗てんかん薬服用者における肝機能異常とその治療の試み
- 遅発性脳血管攣縮の病理学的検討
- 血友病A患者における GBV-C/HGV ウイルスの検出とその genotype の検討
- 幼児のための肺活量(VC)予測式の作成
- 簡便なgradient gel電気泳動法を用いたリポ蛋白粒子サイズの検討
- GOT結合免疫グロブリンの1症例 : GOT-IgG複合体の性状に関する検討
- 頭部外傷を契機として発症した中脳水道閉塞症の2症例
- 動脈瘤クリッピングにおける血流速度モニター : 高齢者における有用性
- Apert症候群(臨床講義)
- 目から学ぶ脳波-1-異常ではないか?
- 目から学ぶ脳波-2-間脳レベルの脳内出血にもいろいろ
- 開眼脳波におけるαリズムの再現と復元 (アルファ・ブロッキングの機能的意義)
- 知覚障害の他覚的・量的判定 (痛みの検討)
- B-11 脳外科的疾患にみられる Sigma rhythm (EEG) の異常(脳・神経 (II))
- 第6回日本肝臓学会総会 シンポジウム(V)
- 肝疾患における糖代謝異常に関する研究 : とくに肝疾患時の腎における糖処理能について
- 胆汁酸の肝毒性にかんする研究ケノデオキシコール酸投与ラットの肝障害と性差出現の機序
- Ursodeoxycholic acid の胆石溶解療法に関する研究
- 栄養障害型肝脳疾患の1症例 : 血漿遊離アミノ酸の検討
- 胆汁酸肝障害にかんする研究--lithocholate,chenodeoxycholate長期投与時の肝変化(速報)
- めまい疾患の全身的検査--血液学的検査と血圧測定 (内藤儁教授退官記念論文集)
- アルコ-ル肝障害と胆汁酸関与の検討(速報)
- Estimation of the Size Distribution of Lipoproteins by Convenient Gradient Gel Electrophoresis
- 32. 高齢者破裂脳動脈瘤の手術中の問題点
- 破裂脳動脈瘤症例に対する超早期血管撮影のRisk Factor:-Extravasation症例の検討-
- Ca++拮抗薬 Diltiazem による遅発性脳血管攣縮の予防と治療
- 49. 破裂脳動脈瘤患者の急性期CT像よりみた予後と血管攣縮の発生頻度
- Efficacy of venous blood flow monitoring during interhemispheric approach:—-Usefulness of microvascular Doppler sonography—
- 4. 脳血管攣縮の機能的可逆性の検討:-血管平滑筋の筋放電の出現状況の観察から-
- 66. 脳血管攣縮に起因する脳虚血の予防対策
- 高血圧性脳出血に対するfrontal approachについて
- CSF Uric Acid Concentrations in Infants and Children with Microcephaly.:In Relation to the Concentrations of Cyclic AMP and Cyclic GMP in CSF
- 室系の変化から見た高血圧性脳出血の手術時期の検討
- CSF Uric Acid Levels in Patients with Brain Tumor:-Diagnostic Value compared with CSF Lactate Dehydrogenase Activities-
- A Comparative Study of Multimodality Evoked Potentials and Computed Tomography in Head Injuries
- 高血圧性脳内出血軽症例のCT使用経験
- Caudate nucleus近傍部の高血圧性脳出血について
- Usefulness of Doppler Sonography of Ophthalmic Artery for Occlusive Internal Carotid Artery Diseases
- Intracranial Cystic Lesions from the Standpoint of Uric Acid:Especially in Cases of Brain Tumor or Head Injury
- 72. 遅発性脳血管攣縮の病態と機能的可逆性:-血管平滑筋筋放電による術中判定の試み-
- 優位脳半球でcompleted strokeを有する症例に対するSTA-MC吻合の経験