100)抗腫瘍剤投与中^<123>I-BMIPP心筋シンチグラフィの集積異常を認めた急性白血病の1症例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1995-06-20
著者
-
名越 温古
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院血液腫瘍内科
-
染谷 一彦
聖マリアンナ医大第3内科
-
江口 学
聖マリアンナ医科大学病院血液腫瘍内科
-
名越 温古
聖マリアンナ医科大学第3内科学教室
-
斎藤 宣彦
聖マリアンナ医科大学内科
-
水野 幸一
聖マリアンナ医科大学東横病院循環器科
-
水野 幸一
社会保険浜松病院内科
-
関口 信哉
聖マリアンナ医科大学第三内科
-
磯部 穂積
聖マリアンナ医科大学第三内科
-
染谷 一彦
聖マリアンナ医科大学第三内科
-
菊池 正
医療法人財団石心会狭山病院循環器科
-
菊池 正
川崎社会保険病院
-
堀内 規
石心会狭山病院循環器科
-
堀内 規
聖マリアンナ医科大学第三内科
-
菊池 正
聖マリアンナ医科大学第三内科
-
名越 温古
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 血液・腫瘍内科
-
齋藤 宣彦
国際医療福祉大 三田病院
関連論文
- 巨脾を来し特発性門脈圧亢進症類似の組織像を呈した原発性胆汁性肝硬変の1例
- Components of Phosphomonoesters Observed by ^P NMR of the Spleen: Results from Normal Rats and Patients with Liver Cirrhosis
- 血液疾患に伴う感染症に対するCefozopran(CZOP)の単独療法とAmikacin(AMK)併用療法の有効性について
- 緊急PCI施行時,冠動脈再開通の確認に心電図変化が有用であった急性心筋梗塞の一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 44 ゾニサミドの母集団薬物動態とベイジアン法による投与設計法の検討
- 46)大腿動脈穿刺後に動脈閉塞を生じ緊急PTAにて血行再建し得た一例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 冠動脈インターベンション前後での脂質管理の再狭窄への有用性
- 77)三尖弁輪 : 梗塞巣間のisthmusを必須緩徐伝導路とする陳旧性心筋梗塞後心室頻拍の一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 非虚血性流出路起源心室頻拍におけるリエントリー回路の同定
- 肺動脈弁上右室流出路を起源とする持続性心室頻拍の一例 : アブレーション前後における局所電位波高の変化に関する一考察